メモを個人の備忘録として使うだけでなく、社内へ共有するとノウハウやナレッジが蓄積され、企業の貴重な情報資産になります。そこで、複数のデバイスで使える「メモ共有アプリ」を利用すれば、メモをスムーズに共有できる仕組みを簡単につくれるのです。
 
しかし、「メモ共有アプリの種類が多く、どのアプリを使うべきか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、複数のデバイス間で使えるメモ共有アプリ6選を中心に解説します。
 
  • スマホでもPCでも使えるメモ共有アプリを探している
  • おすすめのメモ共有アプリを比較して、最適なものを選びたい
  • スマホやパソコンが苦手でも簡単に使えるアプリを探している
という方はこの記事を参考にすると、自社にマッチするメモ共有アプリが分かり、メモをスムーズに共有できるようになります。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

PCでもスマホでも使えるおすすめのメモ共有アプリ6選

以下では、PCでもスマホでも使えるメモ共有アプリ6選をご紹介します。
 
複数デバイスで使えるアプリでも、デバイス間の情報共有にタイムラグがあっては意味がありません。ビジネスでは情報共有のスピード感が重要になるので、アプリを選ぶ際は「メモをスピーディーに共有できるか」を確認しましょう。
 
また、安易に多機能なメモ共有アプリを選ぶと、デジタルに不慣れな社員が使いこなせず、社内に浸透しない恐れがあります。したがって、「必要な機能に過不足がないツールか」も選定の軸にすべきなのです。
 
結論、自社で導入すべきメモ共有アプリは、非IT企業の65歳以上の方が直感的に使えるほどシンプルな「Stock」一択です。
 
Stockの「ノート」に残したメモは、リアルタイムで任意のメンバーに共有されます。また、ノートには「メッセージ」や「タスク」を紐づけられるため、メモに関連するやりとりやタスク管理も一か所で完結するのです。

【Stock】最も簡単にメモを共有できるアプリ

Stockのトップページ
 
「Stock」|最もシンプルな情報ストックツール

https://www.stock-app.info/

Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できるツールです。「社内の情報を、簡単にストックする方法がない」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITに詳しくない数人~数千人の企業向け
    ITの専門知識がなくても問題なく、あらゆる企業が簡単に始められます。
  2. とにかくシンプルで、誰でも使える
    余計な機能は一切なくシンプルなツールなので、誰でも簡単に情報を残せます。
  3. 驚くほど簡単に「情報ストック」と「タスク管理」ができる
    社内の共有情報等の「情報ストック」が驚くほどしやすく、さらに直感的な「タスク管理」も可能です。

<Stockの口コミ・評判>

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

加井 夕子さん、海野 紘子さん画像
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」
★★★★★ 5.0

当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。

江藤 美帆さん画像
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC)
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」
★★★★★ 5.0

元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

Stockの詳細はこちら


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【ナレカン】社内のあらゆる情報を直感的にメモできるアプリ

ナレカンのトップページ
 
「ナレカン」|最もシンプルなナレッジ管理ツール

https://www.narekan.info/

ナレカンは、最もシンプルなナレッジ管理ツールです。
「数十名~数万名規模」の企業様のナレッジ管理に最適なツールとなっています。
 
自分でナレッジを記載する場合には「記事」を作成でき、『知恵袋』のような感覚で、とにかくシンプルに社内メンバーに「質問」することもできます。
 
また、ナレカンを使えば、社内のあらゆるナレッジを一元的に管理できます。
「業務に関するメモ」「マニュアル」 「資料」「議事録」等、あらゆるナレッジを蓄積することが可能です。
 
更に、ナレカンの非常に大きな魅力に、圧倒的な「初期導入支援サポート」と「ご利用中サポート」があります。ナレカン導入担当者の方の手を、最大限煩わせることのないサポートが提供されています。

<ナレカンをおすすめするポイント>

  1. 【機能】 「ナレッジ管理」に特化した、これ以上なくシンプルなツール。
    「フォルダ形式」で簡単に情報を整理でき、「記事形式」で、マニュアルや資料などのメモを、直感的に記載できます。
  2. 【対象】 数十名~数万名規模の企業様で、社内のあらゆるナレッジを一元管理。
    「業務に関するメモ」「マニュアル」 「資料」「議事録」等、あらゆるナレッジを蓄積可能です。
  3. 【サポート】 圧倒的なクオリティの「初期導入支援」と「ご利用中」サポート。
    圧倒的なクオリティのサポートもナレカンの非常に大きな魅力です。貴社担当者様のお手間を最大限煩わせることないよう、サポートします。

<ナレカンの料金>

ナレカンの料金プランページ

https://www.narekan.info/pricing/

詳しい金額は、下記「ナレカンの資料をダウンロード」ボタンより、資料をダウンロードしてご確認ください。

ナレカンの詳細はこちら


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

【Evernote】PCとスマホで同期できる多機能アプリ

Evernoteのトップページ画像

<Evernoteの特徴>

  • あらゆる情報を一か所に残す
  • メモを残す「ノート機能」に加え、「タスク管理機能」や「スケジュール管理機能」も備えており、チームのあらゆる情報を管理できます。
     
  • さまざまな外部ツールと連携できる
  • Google SuiteやSlack、Microsoft Teamsなどの複数の外部ツールと連携して、機能をカスタマイズできます

<Evernoteの機能・使用感>

Evernoteの使用画像
 
  • Webクリッパー機能
  • Web上の記事やページを直接ノートに保存できます。わざわざコピー&ペーストする必要がなくなり、メモの手間が省けます。
     
  • タスク機能
  • ノートに記載したタスクをメンバーに割り当てたり、「締め切り」や「依頼状況」別に並び替えて一覧で確認したりして、チームでスムーズに作業を進められます。

<Evernoteの注意点>

  • 多機能ゆえに使いこなすのが難しい
  • Evernoteは多機能ゆえに操作が複雑で、ITに詳しくない場合には使いこなすのに苦労する可能性があります。
     
  • 運用までに時間がかかる恐れがある
  • ユーザーの口コミでは「チュートリアルが不十分で、初期設定に手間がかかった」などの声が寄せられています。(引用:ITreview

<Evernoteの料金体系>

  • FREE:0円
  • PERSONAL:1,100円/月(月払い)
  • PROFESSIONAL:1,550円/月(月払い)
  • PROFESSIONAL:2,100円/ユーザー/月(月払い)
 
関連記事: 【初心者向け】Evernote(エバーノート)の使い方や評判とは?
 
関連記事: 備忘録や電子メモに最適なアプリ11選!メモを取るコツも紹介


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【Dropbox Paper】Dropboxと連携できるメモ共有アプリ

Dropbox Paperのトップページ画像

<Dropbox Paperの特徴>

  • Dropboxのファイルと連携できる
  • Dropbox PaperにDropboxのファイルを貼りつけたり、Dropboxのフォルダから直接Dropbox Paperのドキュメントを作成したりできます。
     
  • メモを共同編集できる
  • メモをリアルタイムで共同編集して、メモを効率よく作成・共有できます。

<Dropbox Paperの機能・使用感>

Dropbox Paperの使用画像
 
  • タスク機能
  • ドキュメント別でタスクの管理ができます。そのため、メモに付随するタスクが複数あったとしても管理が煩雑になりません。
     
  • コメントの追加
  • テキストや画像を選択して、コメントを追加できます。コメントの話題が入り乱れないので、複数人でメモを共有するときに役立ちます。

<Dropbox Paperの注意点>

  • 共有リンクの管理に注意する
  • リンクを発行するだけで外部共有できる「共有リンク」を使うときは、適切に管理しなければ情報漏えいの恐れもあるので注意です。
     
  • モバイル版が使いづらい
  • ユーザーの口コミでは「モバイル版は同期に問題があり不便」などの声が寄せられており、スマホでも利用したい方には不向きと言えます。(引用:ITreview

<Dropbox Paperの料金体系>

Dropboxのユーザーであれば、Dropbox Paperを無料で利用できます。Dropboxの利用料金は以下の通りです。
 
  • Basic:無料
  • Plus:1,500円/月(月払い)
  • Essentials:2,700円/月(月払い)
  • Business:2,900円/ユーザー/月(月払い)
  • Business Plus:3,600円/ユーザー/月(月払い)
  • Enterprise:要問合せ
 
 
関連記事: 【初心者向け】Dropbox Paperの使い方とは?料金や評判まで徹底解説
 
関連記事: 【無料あり】WindowsPCのメモ帳より高機能!おすすめのアプリ8選


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【OneNote】情報を自由配置できるメモ帳アプリ

OneNoteのトップページ画像

<OneNoteの特徴>

  • テキストや画像を自由に配置できる
  • テキストや画像をノート内の好きな位置に貼りつけられるので、自由度が高いメモを作成できます。
     
  • Microsoftアプリと連携できる
  • Microsoftが提供するアプリなので、「Excel」「Word」「Outlook」などのMicrosoft 365アプリと連携できます。

<OneNoteの機能・使用感>

OneNoteの使用画像
 
  • ノートシール機能
  • 重要・タスクといったシールで、一部の情報を目立たせることが可能です。見逃し防止に役立ちます。
     
  • 手書き機能
  • 指やタッチペンを使って手書きでメモを作成できるので、イラストや図を残すのに便利です。

<OneNoteの注意点>

  • 管理が煩雑になりやすい
  • OneNoteは「ノートブック」「セクション」「ページ」の3つに分類してメモを管理します。そのため、管理構造が複雑になり、「メモがどこにあるか分からない」といった事態につながりやすいです。
     
  • デバイス間の同期にタイムラグがある
  • ユーザーの口コミでは「PCとスマホ間の同期に時間がかかる」などの声が寄せられています。(引用:ITreview

<OneNoteの料金体系>

  • 無料版:無料
  • Microsoft 365 Business Basic:899円/ユーザー/月
  • Microsoft 365 Business Standard:1,874円/ユーザー/月
  • Microsoft 365 Business Premium:3,298円/ユーザー/月
 
関連記事: 【ビジネス向け】職場の情報共有におすすめのメモツール・アプリ5選を紹介!
 
関連記事: 【すぐ使える】おすすめのメモ共有ツール8選!


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【Google Keep】付箋形式でメモを残せるメモアプリ

Google Keepのトップページ画像

<Google Keepの特徴>

  • Googleアカウントがあればすぐに使える
  • 作成したすべてのメモは、Googleアカウント上に保存され、あらゆる端末からアクセスできます。
     
  • 入力方法が豊富
  • 「テキスト入力」に加え、「音声入力」や「手書き入力」にも対応しており、さまざまな方法でメモを作成できます。

<Google Keepの機能・使用感>

Google Keepの使用画像
 
  • リマインダー機能
  • 位置情報と連携して、設定した場所や時間でリマインダーを受取れるので、タスク管理にも便利です。
     
  • ラベル機能
  • ラベルごとに分類してメモを整理したり、特定のメモをページ上部に固定したりできるので、必要な時にメモを取り出しやすいです。

<Google Keepの注意点>

  • 複数のメモを一括で共有できない
  • 複数のメモを一括で共有できる機能がないため、メモをひとつずつ共有する手間がかかります。
     
  • 文字を装飾できない
  • ユーザーの口コミでは「文字の太字や色付けなどの機能が乏しい」などの声が寄せられています。(引用:ITreview

<Google Keepの料金体系>

  • 無料で利用できます。
 
関連記事: 【すぐわかる】Google Keep(グーグルキープ)のメモの使い方を解説!
 
関連記事: 【無料あり】仕事で使えるシンプルなメモ共有アプリ6選!


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

<無料あり>おすすめのメモ共有アプリ比較表

以下は、紹介したツールの比較表です。特徴や注意点を比較して、自社に合うツールを見つけましょう。(※表は左右にスクロールできます。)
 
Stock【一番おすすめ】 ナレカン Evernote Dropbox Paper OneNote Google Keep
特徴
最も簡単にメモを共有できるアプリ
社内のあらゆる情報を直感的にメモできるアプリ
PCとスマホで同期できる多機能アプリ
Dropboxと連携できるメモ共有アプリ
情報を自由配置できるメモ帳アプリ
付箋形式でメモを残せるメモアプリ
フォルダ機能
【〇】
【〇】
【×】※ノートブックでの分類は可能
【〇】
【〇】
【×】※ラベル分けしかできない
メッセージ機能
【〇】
【〇】
【〇】
【〇】
【〇】
【×】
注意点
音声入力機能がない
手書き入力には対応していない
多機能ゆえに使いこなすのが難しい
モバイル版が使いづらい
デバイス間の同期にタイムラグがある
複数のメモを一括で共有できない
料金
・無料
・有料プランは500円/ユーザー/月〜
・無料プランなし
・有料プランは資料をダウンロードして確認
・無料プランなし
・有料プランは2,100円/ユーザー/月(月払い)
・無料
・有料プランは1,500円/月(月払い)~
・無料
・有料プランは899円/ユーザー/月~
・無料
公式サイト
「Stock」の詳細はこちら
「ナレカン」の詳細はこちら
「Evernote」の詳細はこちら
「Dropbox Paper」の詳細はこちら
「OneNote」の詳細はこちら
「Google Keep」の詳細はこちら


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

簡単に使えるメモアプリの特徴3選

ここでは、簡単に使えるメモ共有アプリの特徴を3つご紹介します。以下の点を押さえたアプリであれば、社内へすぐに浸透するので必見です。

(1)あらゆるデバイスに対応している

はじめに、簡単に使えるメモ共有アプリの特徴として、あらゆるデバイスに対応していることが挙げられます。
 
PCやスマホ、タブレットといった異なるデバイスを使っている場合でも、マルチデバイス対応のアプリであれば、メモを一か所で管理できます。そのため、離れた場所にいるメンバーともスムーズにメモを共有できるのです。
 
ただし、マルチデバイス対応のアプリでも、デバイス間の同期にタイムラグがあると不便なので「リアルタイムで情報が反映されるか」も重要なポイントです。

(2)操作を教える必要がない

次に、簡単なメモ共有アプリであれば、操作を教える必要もありません。
 
簡単なメモ共有アプリは、利用するハードルが低く、非IT企業でも浸透しやすいです。一方で、「便利そうだから」「人気だから」などの理由で安易に多機能なアプリを選ぶと、使いこなせないまま放置されるリスクがあるので注意しましょう。
 
したがって、「ITが苦手な人でも、説明なしで使いこなせるシンプルなメモ共有アプリ」が求められます。

(3)目的のメモにすぐアクセスできる

最後に、簡単なメモ共有アプリは、目的のメモにすぐアクセスできる特徴もあります。
 
たとえば、メモを整理する「フォルダ」があるメモアプリは、カテゴリごとにメモを分類できるので、情報が入り乱れることがありません。また、高度な検索機能が備わっていれば、目的のメモをピンポイントに見つけられます。
 
そこで、直感的な「フォルダ」と「検索機能」を備えた「Stock」のようなアプリを使うと、わずかな操作で目的のメモへたどり着けるのです。
 
関連記事: 【無料あり】Webブラウザで使えるメモ帳サービス・アプリ10選!
 
関連記事: 【スマホにメモする方法】Androidのメモ帳はどこ?おすすめアプリ4選も紹介


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

複数デバイスに対応するメモアプリのメリット3選

ここでは、複数デバイスに対応するメモアプリのメリットを3つご紹介します。アプリを使えば、以下のメリットによってメモ管理の負担を大きく解消できるのです。

(1)デバイス間で同期ができる

はじめに、デバイス間で同期できるメリットが挙げられます。
 
同期とは、2つ以上の異なるデバイス間で、データを同じ状態に保てる機能を指します。同期機能があれば、一度スマホにメモした内容を、パソコンで入力し直すといった二度手間を防げるのです。
 
このように、アプリの同期ができるだけで、効率的な情報管理が実現します。

(2)出先から編集・閲覧ができる

次に、出先からメモを編集・閲覧できる点もメリットです。
 
マルチデバイス対応のアプリであれば「外出時にスマホからメモをして、オフィスのパソコンで確認する」などの使い方ができます。そのため、営業などの移動が多い職種や、建設現場で指揮をとる仕事では、とくに重宝するのです。
 
また、入力したメモはメンバーとリアルタイムで共有できるので、社内のやりとりもスピーディになります。

(3)メンバーとスムーズに情報共有ができる

最後に、メンバーとスムーズな情報共有ができるメリットもあります。
 
たとえば、パソコンからメモを残した場合でも、共有先の相手はスマホから内容を確認できます。また、「メッセージ機能」を搭載したアプリであれば、メモに関する些細なやりとりも一か所で完結するのです。
 
とくに、「ノート」で簡単にメモをストックできる「Stock」は、ノートごとに「メッセージ」を紐づけられるので、話題が一切入り乱れません。
 
関連記事: 【無料あり】おすすめのシンプルなメモアプリ7選!選定ポイントや活用術も紹介


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

複数のデバイス間で使えるメモ共有アプリまとめ

ここまで、複数のデバイス間で使えるメモ共有アプリ6選を中心にご紹介しました。
 
PCやスマホ、タブレットといった複数デバイスで使えるアプリは、大切なメモをリアルタイムで共有したり、情報を一元化したりできるメリットがあります。
 
ただし、多機能なメモ共有アプリは、操作が複雑なものが多く、ITに不慣れな人は使いこなすのが困難です。したがって、デバイス間での同期ができることはもちろん「誰でも直感的に使いこなせるか」もチェックしましょう。
 
結論、自社で利用すべきアプリは、必要な機能に過不足がなく、端末を問わず簡単にメモを共有できるシンプルな「Stock」一択です。
 
無料登録は1分で完了するので、ぜひ「Stock」を導入して、スムーズなメモの共有を実現しましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/
 
関連記事: 【Windows10/11のメモはどこ?】メモ帳と付箋の使い方を徹底解説!
 
関連記事: 【Windows/Mac】デスクトップにメモを常に表示する方法とは?
 
関連記事: iPhone/iPad/Macでメモ・写真をPDF化する方法を詳しく解説
 
関連記事: Wordにメモを残したい!コメント機能の使い方を徹底解説
 
関連記事: 【研究者必見】研究・文献メモの管理におすすめのソフト7選!
 
関連記事: ダウンロードなしでメモできる!ブラウザ対応のメモサイト8選!
 
関連記事: 【すぐわかる】Google Keep(グーグルキープ)のメモの使い方を解説!
 
関連記事: 【画像付き】Excel(エクセル)をメモ代わりにする3つの方法とは?
 
関連記事: Markdownを使うメモアプリ3選!注意点や代替方法も紹介
 
関連記事: 【2024年最新】使いやすいおすすめのメモソフト・ツール8選
 
関連記事: 無料あり!PC・スマホで使えるおすすめのクラウドメモ8選
 
関連記事: 【無料あり】オンラインメモ/ノート7選!選定ポイントも紹介
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。