現在でも、手書きでメモを取る方法は一般的ですが、紛失のリスクがあったり管理が面倒だったりするため、メモサイトを利用する企業も増えています。
 
しかし、「メモサイトを利用したいが、自社に最適なサイトが分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、ダウンロードなしでメモできるWebサイト8選を種類別にご紹介します。
 
という方はこの記事を参考にすると、自社に合ったメモサイトが見つかり、煩雑なメモ管理から脱却できるようになります。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

ブラウザで使えるメモサイトとは

ブラウザで使えるメモサイトとは、「PCやスマホにインストールしたブラウザ上で、メモの作成や共有ができるサイト」です。
 
Webブラウザ上であれば、わざわざダウンロードせずに使えたり、あらゆる端末からメモにアクセスできたりするメリットがあります。また、フォルダを作ってメモを整理すれば、目的のメモをすぐに見つけられるのです。
 
ただし、ブラウザで使えるメモサイトには、会員登録に時間がかかったりスマホでは操作しづらかったりするケースもあります。このような手間をかけたくない場合は、”ブラウザだけでなくアプリにも対応しているメモサイト”を検討しましょう。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

アプリ対応|おすすめのブラウザメモ4選

以下では、アプリにも対応しているおすすめのメモサイト4選をご紹介します。
 
「Google Chrome」や「Safari」などのブラウザにしか対応していないメモサイトでは、スマホの小さな画面では使いづらい場合があります。そのため、スマホにも適応したアプリ版のメモサイトで、外出先や移動中にもメモを作成・閲覧できるようにしましょう。
 
とくに、仕事で使用する場合「フォルダ」や「共有」の機能があるとメモを適切に管理でき、複数人での業務にも役立ちます。しかし、多機能なものでは使いこなせないため「誰でも簡単に利用でき、必要な機能が過不足なく備わったメモサイト」を導入しましょう。
 
結論、利用すべきメモサイトは、非IT企業の65歳以上の社員でも、簡単にメモの作成から共有・管理までできる「Stock」一択です。
 
Stockの「ノート」に残したメモは、リアルタイムで任意のメンバーに共有され、カテゴリごとに「フォルダ」で分類できるので話題が入り乱れません。また、スマホからも簡単にメモを作成・共有できるため、時間や場所を問わずスムーズなやりとりが可能です。

【Stock】最も簡単にメモを管理・共有できるサイト

Stockのトップページ
 
/ 情報ストック、タスク管理、メッセージ機能 /
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

https://www.stock-app.info/

Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「管理」できるツールです。「社内の情報を、簡単に管理する方法がない」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITの専門知識がなくてもすぐに使える
    「ITに詳しくない65歳の方でも、何の説明もなく使える」程シンプルです。
  2. 社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できる
    作業依頼、議事録・問い合わせ管理など、あらゆる情報を一元管理可能です。
  3. 驚くほど簡単に、「タスク管理」「メッセージ」もできる
    直感的な操作で、「タスクの担当者・期日の設定」と「メッセージでのやりとり」が可能です。

<Stockの口コミ・評判>

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

加井 夕子さん、海野 紘子さん画像
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」
★★★★★ 5.0

当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。

江藤 美帆さん画像
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC)
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」
★★★★★ 5.0

元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

※最低ご利用人数:5ユーザーから

https://www.stock-app.info/pricing.html

Stockの詳細はこちら


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【ナレカン】社内情報やノウハウの共有に適したメモサイト

ナレカンは、Stockと同様にノート形式でメモを作成・共有できるサイトです。
 
「ナレカン」で作成したメモは、添付ファイル内検索を含めた「キーワード検索」や、“質問するように探せる”AIを活用した「自然言語検索」などの高精度の検索機能によって、すぐにアクセスできる点が特徴です。
 
ナレカンのトップページ
 
「ナレカン」|社内のナレッジに即アクセスできるツール

https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html

「ナレカン」は、社内のナレッジに、即アクセスできるツールです。
「社内のあらゆる場所からナレッジが一元化」され、しかも、そのナレッジを「超高精度検索」できます。
 
自身の頭の中にあるナレッジを残すときは「記事」を作成でき、誰かにナレッジを尋ねたいときは、知恵袋のような感覚で「質問」することが可能です。また、ファイルを添付するだけで、AIが貴社のファイルの中身を全自動で、続々とナレッジ化していきます。
 
また、ナレカンを使えば、欲しい情報が即見つかります。
Google検索のように使える「キーワード検索」や生成AIを活用した「自然言語検索」によって、メンバーの検索スキルに依存することなく、誰でも簡単に情報を探し出せます。
 
更に、「初期導入支援サポート」と「ご利用中サポート」もあり、支援も充実しています。「すぐに使える状態にセットアップ」「月に1度のオンラインミーティング」など、実際に、社内のナレッジが動き出す仕組みを整えます。

<ナレカンをおすすめするポイント>

  1. 【ナレッジの一元化】 ナレッジ管理に特化した、これ以上なくシンプルなツール。
    記事形式で書ける「社内版wiki機能」、質問形式で聞き出せる「社内版知恵袋」、メールやチャット内のやりとりは「転送機能」を使って、ナレッジを残していくだけなので、誰でも迷わず使えます。
  2. 【超高精度な検索機能】 誰もが簡単に欲しい情報を見つけられる検索性。
    「複数キーワード検索」「添付ファイル内検索」「ゆらぎ検索」など、思い通りの検索が可能です。
  3. 【サポート】 圧倒的なクオリティの「初期導入支援」と「ご利用中」サポート。
    初期導入支援だけでなく、ナレカンが定着するように、ご利用中も最大限サポートするので、貴社担当者様のお手を煩わせません。

<ナレカンの料金>

ナレカンの料金プラン

  • ビジネスプラン:標準的な機能でナレカンを導入したい企業様
  • エンタープライズプラン:管理・セキュリティを強化して導入したい企業様
  • プレミアムプラン:「AI自然言語検索」も含めて導入したい企業様

各プランの詳細や金額は、下記「ナレカン資料の無料ダウンロード」ボタンより、資料をダウンロードしてご確認ください。

ナレカン資料の無料ダウンロード


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【Evernote】手書きのメモが残せる多機能アプリ

Evernoteのトップページ

<Evernoteの特徴>

  • ノート単位でメモできる
  • Evernoteの大きな特徴は、ノートにメモをとるような感覚で使用できることです。ノートには画像やファイル情報を残せるほか、豊富なテンプレートも揃っているためビジネスシーンで役立ちます。
     
  • 手書きのメモが残せる
  • Evernoteには、テキストだけでなく手書きのメモも残せます。また、手書き文字はテキストとして認識され、検索も可能です。

<Evernoteの機能・使用感>

Evernoteの使用画像
 
  • Webクリッパー機能
  • Web上のコンテンツを直接ノートに保存できます。わざわざコピー&ペーストする必要がないため、メモの手間が省けるのです。
     
  • タスク機能
  • ノート内にToDoリストを作成してタスク管理ができます。タスクは他の社員へ依頼したり、期限を設定したりできるため、チームでの進捗管理にも役立つのです。

<Evernoteの注意点>

  • 無料プランでは制限が大きい
  • 無料プランでは、利用できるノート数が50個、ノートブック数が1個に制限されているほか、同期できる端末も2台までとなっています。そのため、ビジネスで利用するには有料プランの検討が必要です。
     
  • 動作が重い場合がある
  • ユーザーの口コミでは「高機能化によって、とても使いづらくなりました。Windowsアプリ版の動作の重さについては、他のアプリへの乗り換えを検討するほどです。」といった声が寄せられています。(参考:ITreview

<Evernoteの料金体系>

  • FREE:0円
  • PERSONAL:1,100円/月(月払い)
  • PROFESSIONAL:1,550円/月(月払い)
  • EVERNOTE TEAMS:2,100円/ユーザー/月(月払い)
 
関連記事: 【無料あり】仕事で使えるシンプルなメモ共有アプリ7選!
 
関連記事: 【スマホにメモする方法】Androidのメモ帳はどこ?おすすめアプリ4選も紹介


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【Google Keep】Chrome上の情報もメモできるサイト

Google Keepのトップページ

<Google Keepの特徴>

  • あらゆるデバイスで使える
  • Googleのアカウントにアクセスできれば、WindowsからMac・iPhone・Androidまで、すべてのデバイスで利用できます。
     
  • Chromeとの連携
  • Chromeの拡張機能を利用することで、閲覧しているウェブページや画像をGoogle Keepに保存しておくことも可能です。

<Google Keepの機能・使用感>

Google Keepの使用画像
 
  • リマインダー機能
  • 「時間に基づくリマインダー」「場所に基づくリマインダー」の2種類を設定できます。そのため、状況に合わせて適切なリマインダーを設定できて便利です。
     
  • ラベル機能
  • Google Keepで作成したメモは、ラベルを付けて整理できます。”顧客管理”や”案件管理”といった種類ごとにメモを整理することで、目的のメモを探す手間を省けます。

<Google Keepの注意点>

  • 共有に手間がかかる
  • Google Keep上のメモは一括で共有ができないので、複数のメモを共有したい場合でも、一つひとつのメモを設定する必要があります。
     
  • フォルダ管理ができない
  • ユーザーの口コミでは「様々なメモをフォルダ分けできるといいと思います。現在はタグをつけて管理していますが、メモが多くなると管理が煩雑になるので、しっかりとしたメモを保存したい場合には向いていません。」という声が見られます。(参考:ITreview

<Google Keepの料金体系>

  • すべての機能を無料で利用できます。
 
関連記事: 備忘録や電子メモに最適なアプリ11選!メモを取るコツも紹介
 
関連記事: 【無料あり】オンラインメモ/ノート7選!選定ポイントも紹介


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

ブラウザのみ|ダウンロードなしで使えるWebサイト4選

ここからは、Google Chromeなどのブラウザでのみ利用できるメモサイトを4つご紹介します。スマホの小さな画面から使うのは難しいので、PCでの利用が前提です。

【Helpfeel Cosense(旧Scrapbox)】メモを同時編集できるノートツール

Helpfeel Cosense(旧Scrapbox)のトップページ

<Helpfeel Cosense(旧Scrapbox)の特徴>

  • メモの分類ができる
  • Helpfeel Cosense(旧Scrapbox)にフォルダはありませんが、メモをカテゴリごとに分ける「タグ」や「リンク」があります。
     
  • 複数人でメモを同時編集できる
  • メモの共有はもちろん、複数人での同時編集もできます。

<Helpfeel Cosense(旧Scrapbox)の機能・使用感>

Helpfeel Cosense(旧Scrapbox)の使用画像
 
  • 動画・画像の表示
  • []の中に動画URLや画像URLを書くと、動画・画像が表示されます。内容確認のためにわざわざURLをクリックする必要がありません。
     
  • リンク機能
  • 単語をカッコ([])で囲むとページを相互リンク化できます。関連するメモ同士をネットワーク化することで、メモを分類できるのです。

<Helpfeel Cosense(旧Scrapbox)の注意点>

  • 一覧ページでのメモ管理
  • メモはフォルダで分類せずに一覧でまとめる形式なので、階層的な管理をしたい場合には不向きです。
     
  • 検索性が低い
  • ユーザーの口コミでは「蓄積されたドキュメントが無数にあると、検索機能からなかなか意図したドキュメントに辿り着くことができません」などの声が寄せられています。(参考:ITreview

<Helpfeel Cosense(旧Scrapbox)の料金体系>

Helpfeel Cosenseは、誰でも閲覧できる「公開プロジェクト」ならば、ビジネス利用・個人利用に関わらず無料で使えます。ただし、プロジェクトを非公開に設定したい場合は、以下の有料プランを検討しましょう。
 
  • PERSONAL/EDUCATION:無料
  • BUSINESS:1,100円/ユーザー/月
  • BUSINESS ENTERPRISE:要問い合わせ
 
関連記事: 【基礎編 / 応用編】Helpfeel Cosense(旧Scrapbox)の使い方や評判を徹底解説!


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【ブラウザメモ帳】メモ機能に特化したWebサービス

ブラウザメモ帳のトップページ

<ブラウザメモ帳の特徴>

  • 機能はメモだけ
  • ブラウザメモ帳にはメモ機能のみが搭載されています。他に機能は備わっておらず、簡素です。

<ブラウザメモ帳の機能・使用感>

ブラウザメモ帳の使用画像
 
  • シンプルなメモ
  • タイトル・本文を記入する箇所が10個あります。必要最低限の機能しかないため、誰でも簡単に使えます。
     
  • メモのサイズを手動で変更できる
  • デフォルトではメモを書き込める枠が小さいので、枠の右下を引っ張って手動でサイズを調整する必要があります。ただし、文字のサイズは変更できません。

<ブラウザメモ帳の注意点>

  • 保存機能がない
  • サイトを再読み込みすると、記入していたメモは消去されます。そのため、一時的にメモをしておきたい人向けです。
     
  • 共有機能がない
  • 作成したメモを共有する機能はありません。そのため、複数人での利用には向いていない点に注意です。

<ブラウザメモ帳の料金体系>

  • 無料で利用できます。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【pool sketch】オリジナルのメモ帳を作成できるWebサイト

pool sketchのトップページ

<pool sketchの特徴>

  • 独自のメモページを作成できる
  • 「http://plsk.net/」の続きに、6文字以上の半角英数字を設定して、オリジナルのメモを作成できます。
     
  • IDが分かれば誰でも編集可能
  • 設定したIDを共有することで、複数人での編集が可能になります。一方で、推測されやすいIDの場合、意図せずメモが流出してしまう可能性があるため注意しましょう。

<pool sketchの機能・使用感>

pool sketchの使用画像
 
  • インストールせずに利用できる
  • アプリのインストールは不要のため、セキュリティの厳しい会社でも使用しやすいです。ただし、サイト自体のセキュリティ対策については公表されていません。
     
  • 作成から100日で消去される場合がある
  • 最終書き込み日時から100日を経過したメモは、内容が消去されてしまう場合があります。そのため、消えたら困る内容は書き込まないようにしましょう。

<pool sketchの注意点>

  • メモの内容が漏れる可能性がある
  • URLを知っていれば誰でも閲覧・編集が可能です。そのため、URLの管理には注意しましょう。
     
  • パスワードを作成する手間がかかる
  • メモのセキュリティ強度は、自身で作成するパスワードに委ねられるので、都度英字や数字の組み合わせを慎重に考えなければなりません。

<pool sketchの料金体系>

  • 無料で利用できます。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【メモWeb】あらゆる端末からメモへアクセスできるサイト

メモWebのトップページ

<メモWebの特徴>

  • 会員登録せずにメモを保存できる
  • 「メモWeb」を一度開くとURLが付与されて、そのまま利用できます。そのため、会員登録は不要です。
     
  • タイトルをつけられる
  • それぞれのメモにはタイトルをつけることができます。そのため、何についてのメモなのかひと目でわかるよう、工夫してつけましょう。

<メモWebの機能・使用感>

メモWebの使用画像
 
  • 便利機能も搭載されている
  • 電卓や手書きメモ、ファイル保存など、PCでよく使う便利な機能が備わっています。メモを残す際、上記の2つのWebサイトよりは多くの機能を使いたいという方におすすめです。
     
  • 読み取り専用に設定できる
  • 設定から「読取専用」をONにすると、メモを編集できなくなります。そのため、編集されたくないメモの共有時に役立ちます。

<メモWebの注意点>

  • アクセスがない場合、データが削除される
  • 365日アクセスがないと、データは削除されます。そのため、消えてはならないメモは残すべきではありません。
     
  • メモの中身が分かりづらい
  • トップページには、メモのタイトルしか表示されないので、中身が分かりづらいです。そのため、「どこに・何をメモしたか」が分かるように、メモのタイトルを工夫する必要があります。

<メモWebの料金体系>

  • 無料で利用できます。
 
関連記事: 【無料あり】Windowsのメモより高機能!PC対応のおすすめアプリ9選
 
関連記事: 【無料あり】Webブラウザで使えるメモ帳サービス・アプリ10選!


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

<無料あり>おすすめのメモサイト比較表

以下は、紹介したツールの比較表です。特徴や注意点を比較して、自社に合うツールを見つけましょう。(左右にスクロールできます)
 
<アプリ対応|おすすめのブラウザメモ>
 
Stock【一番おすすめ】 ナレカン【おすすめ】 Evernote Google Keep
特徴
最も簡単にメモを管理・共有できるサイト
社内情報やノウハウの共有に適したメモサイト
手書きのメモが残せる多機能アプリ
Chrome上の情報もメモできるサイト
シンプルで簡単or多機能
シンプルで簡単(大手~中堅企業向け)
シンプルで簡単(中小規模の企業向け)
多機能
シンプルで簡単
フォルダ管理
【〇】
【〇】
【〇】
【×】
PC以外のデバイス対応
【〇】
【〇】
【〇】
【〇】
共有機能
【〇】
【〇】
【〇】
【△】※メモの一括共有はできない
注意点
5名以上での利用が前提
法人利用が前提なので、個人利用は不可
無料プランでは制限が大きい
共有に手間がかかる
料金
・無料
・有料プランでも1人あたり500円/月〜
・無料プランなし
・有料プランは資料をダウンロードして確認
・無料プランあり
・有料プランは1,100円/月(月払い)〜
・無料プランあり
公式サイト
「Stock」の詳細はこちら
「ナレカン」の詳細はこちら
「Evernote」の詳細はこちら
「Google Keep」の詳細はこちら
 
<ブラウザのみ|ダウンロードなしで使えるWebサイト>
 
Helpfeel Cosense ブラウザメモ帳 pool sketch メモWeb
特徴
メモを共有できるノート
メモ機能に特化したWebサービス
メモを同時編集できるノートツール
あらゆる端末からメモへアクセスできるサイト
シンプルで簡単or多機能
多機能
シンプルで簡単
シンプルで簡単
シンプルで簡単
フォルダ管理
【×】
【×】
【×】
【×】
PC以外のデバイス対応
【〇】
【〇】
【〇】
【〇】
共有機能
【〇】
【×】
【〇】
【×】
注意点
階層的な管理はできない
保存機能がない
メモの内容が漏れる可能性がある
一定期間アクセスがないと、データが削除される
料金
・無料プランあり
・有料プランは1,100円(税込)/ユーザー/月〜
・無料プランあり
・無料プランあり
・無料プランあり
公式サイト
「ブラウザメモ帳」の詳細はこちら
「pool sketch」の詳細はこちら
「メモWeb」の詳細はこちら
このように、「アプリ対応かどうか」「無料かどうか」といった点で、使用できる機能に大きく差が生じます。自社に必要な機能や予算を検討したうえで、最適なメモサイトを導入しましょう。
 


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

ブラウザメモアプリの選定ポイント3選

以下では、ブラウザメモアプリの選定ポイントを3つ紹介します。
 
  • テキスト以外の情報をメモできるか
  • 1つ目は、テキスト以外の情報をメモできるかです。テキスト以外に画像やファイルを残せると、「ホワイトボードの写真をそのまま貼っておく」「議事録と資料をまとめて管理する」といった使い方ができます。
     
  • 共有機能が備わっているか
  • 2つ目は、共有機能が備わっているかです。残したメモを共有できるアプリを導入することで、メールやチャットツールに書き写して共有する手間を省けるので、スムーズな共同作業が実現します。
     
  • セキュリティは万全か
  • 3つ目は、セキュリティが万全かどうかです。セキュリティが万全でないアプリで社内情報を扱ってしまうと、情報漏洩によりトラブルが生じてしまう恐れがあります。
このように、メモアプリを”効率よく”ビジネスで活用するためには、以上の3点に注目する必要があります。したがって、ファイルや画像を残せて共有機能があり、国際セキュリティ資格を有する「Stock」のようなメモアプリを導入しましょう。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

ブラウザで使えるメモサイトのメリット

以下では、ブラウザで使えるメモサイトを利用するメリットをご紹介します。
 
  • 容量を圧迫しない
  • ブラウザで使えるメモサイトはダウンロードが不要なため、PC等のストレージを圧迫せずに利用できます。
     
  • 複数の端末からアクセスできる
  • ほとんどのサイトがPC以外の端末からも利用できるため、場所を選ばずメモの作成・確認をおこなえます。
このように、ブラウザで使えるメモサイトを利用すればストレージの容量を考慮する必要がないほか、どこでもメモの作成・内容の確認ができるのです。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

ブラウザで使えるメモサイトのデメリット

ここでは、ブラウザで使えるメモサイトを利用するデメリットをご紹介します。以下をしっかりと確認した上で、メモサイトの導入を検討しましょう。
 
  • スマホだと利用しづらい
  • ブラウザ上で使用するメモサイトは、スマホの小さな画面では使いづらい可能性があります。スマホで利用する場合は、スマホでの利用に最適化されたアプリ版があるメモサイトを選びましょう。
     
  • 多機能だと使いこなせない
  • メモ以外の機能が多すぎると、ITに詳しくないメンバーが使いこなせず、社内に浸透しない可能性があります。逆にメモ以外の機能が全くない場合も、使い勝手が悪く感じる恐れがあるため、機能に過不足ないツールの導入をお勧めします。
これらのデメリットの発生を防ぎたい方は、スマホ用に適したアプリ版があり、かつ搭載されている機能に過不足のない「Stock」のようなツールの導入を検討しましょう。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

メモ帳代わりに使えるおすすめのサイトまとめ

ここまで、メモ帳代わりに使えるおすすめのサイトや選定ポイントをご紹介しました。
 
「Safari」などのブラウザから利用するメモサイトは、ダウンロード不要で端末を問わずに利用できるメリットがあります。しかし、ビジネスに必須の共有機能がなかったり、スマホでは使いづらかったりするため「アプリにも対応しているメモサイト」が最適です。
 
一方、多機能なメモサイトを選ぶと、ITに詳しくない社員は使いこなせず、次第にメモを書くこと自体が面倒になって放置されます。したがって、「必要な機能に過不足のないシンプルなメモサイト」を導入しましょう。
 
結論、自社で利用すべきメモサイトは、非IT企業の65歳の方でも、端末を問わずサイトやアプリから簡単にメモを作成・共有できる「Stock」一択です。
 
無料登録は1分で完了するので、ぜひ「Stock」を導入して、快適にメモを作成・共有・管理しましょう。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/
 
関連記事: 【Windows10/11のメモはどこ?】メモ帳と付箋の使い方を徹底解説!
 
関連記事: 【Windows/Mac】デスクトップに付箋メモを常に表示する方法とは?
 
関連記事: iPhone/iPad/Macでメモ・写真をPDF化する方法とは
 
関連記事: Wordにメモを残したい!コメント機能の使い方を徹底解説
 
関連記事: 【無料あり】研究メモ/論文を整理する文献管理ソフト・アプリ7選!
 
関連記事: 【すぐわかる】Google Keep(グーグルキープ)のメモの使い方を解説!
 
関連記事: 【2024年最新】使いやすいおすすめのメモソフト・ツール8選
 
関連記事: 【ビジネス向け】職場の情報共有におすすめのメモツール・アプリ5選を紹介!
 
関連記事: 無料あり!PC・スマホで使えるおすすめのクラウドメモ8選
 
関連記事: 【すぐ使える】リアルタイムで共有できるメモツール8選!
 
関連記事: 複数のデバイス間で使えるおすすめのメモ共有アプリ6選!
 
関連記事: 【画像付き】Excel(エクセル)をメモ代わりにする3つの方法とは?
 
関連記事: Markdownを使うメモアプリ・ツール3選!注意点や代替方法も紹介
アプリ対応かブラウザのみか
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、チームの情報を最も簡単に管理できるツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。