スマートフォンやPCに標準で搭載されている「メモ」アプリは、シンプルで使いやすい機能が魅力のツールです。しかし、「メモ」内のデータをPDF形式で保存したい場合、複雑な手順が必要になります。
とくに、「携帯やPCの「メモ」からPDFを作成したいが、そもそもPDF化する方法が分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、iPhoneやMac、iPad、WindowsのメモをPDF化する方法を中心にご紹介します。
- 「メモ」を効率的にPDF化したいと考えている
- iPhone「メモ」より効率的にメモをPDF化したい
- PDF化したメモや写真をきれいに整理できる方法を探している
という方はこの記事を参考にすると、メモアプリのメモをPDF化する手順が理解できるだけでなく、使い勝手の良いビジネス向きのメモアプリに出会えます。
目次
メモをPDFに変換する方法
以下では、iPhoneやiPad、Mac、Windowsで、メモをPDFへ変換する手順を解説します。メモをPDF形式で保存する方法が分からない方は必見です。
iPhone/iPad「メモ」|メモをPDF化する方法
はじめに、iPhoneやiPadでメモをPDF化する方法をご紹介します。
まずは、メモ画面の右上にある[共有ボタン]をタップします。メモのオプション画面が表示されるので、画面をタップしながら上へスライドしましょう。
次に、画面下部にある[プリント]をタップします。プリントのオプション画面にメモのプレビューが表示されるので、画面をピンチアウト(拡大)しましょう。
すると、メモのプレビューが表示されます。画面左下の[共有ボタン]から保存先を選択すれば、メモをPDF形式で保存できます。
このように、「メモ」ではPDFの作成に工数がかかるので、複数のメモをPDF化する場合には不便です。そのため、PDFに変換する機会が多いビジネスでは、ワンクリックでメモをPDF変換できる「Stock」のようなアプリを使うべきなのです。
iPhone/iPad「メモ」|手書きメモの写真をPDF化する方法
次に、iPhoneやiPadで、手書きメモを写真に撮ってPDF化する方法をご紹介します。
まずは、メモ画面の左下にある[カメラアイコン]をタップします。メニューが表示されるので、[書類をスキャン]をタップすると、撮影画面になります。
認識したメモが黄色い枠で囲まれ、自動でシャッターが切られます。画面右下の[保存]をタップすると、スキャンが完了します。
メモの写真をスキャンしたら、PDF化したいメモをタップして、画面右上の[共有アイコン]をタップします。共有メニューが表示されるので、[“ファイル”に保存]をタップすれば、iPhone内にPDFファイルとして保存できます。
また、取り込んだメモの範囲を変更したい場合は、メモをタップして、[トリミングアイコン]をタップします。調整したい角をドラッグして範囲を変更したら、[完了]をタップしましょう。
PDFをファイルに保存した場合、下図のようにフォルダに分類されて管理されます。なお、この「ファイル」は「メモ」と同様に、iPhone・iPadに標準搭載されているアプリを指します。
ただし、メモを保存しても、目的のメモをすぐに探しだせなければ必要なときに活用できません。そこで、検索精度の高い「Stock」のようなツールで管理すれば、目的の情報に即アクセスできます。
Mac「メモ」|メモをPDF化する方法
次に、Macの「メモ」からメモをPDFに変換する方法をご紹介します。
PDF化したいメモを開き、画面の左上に表示されている[ファイル]をクリックします。
次に、上図のように選択肢が表示されるので、[PDFとして書き出す]を選びます。
ファイル名とタグ、保存場所の項目が表示されるため、設定が完了したら[保存]をクリックします。
以上の操作で、先ほど設定した場所へPDFファイルが作成され、上図のように正しく出力されたことが確認できます。
Windows 「メモ帳」|メモ帳をPDF化する方法
最後にWindowsのメモ帳をPDF化して保存する方法を説明します。
PDF化したいメモを開き、画面左上から[ファイル]>[印刷]の順番にクリックします。
印刷の詳細設定画面になるので、プリンターに選択より「Micorosoft Print to PDF」を選択し、[印刷]をクリックします。
最後に、保存先とファイル名を設定し[保存(s)]をクリックすれば完了です。
標準搭載アプリの「メモ帳」を使い続ける4つのデメリット
iPhoneやMac、iPadに標準搭載されている「メモ」を使い続けるのには、以下のような4つのデメリットがあります。とくに、「メモ」を仕事で利用している場合には、知っておくべきことが多いので必見です。
(1)PDF化するのが面倒
iPhoneやiPad、Mac、Windowsの「メモ」でPDFを作成するには、複雑な手順が必要です。
たとえば、印刷のためにPDFへ変換する場合には、パソコンを利用するケースが多くなります。そのため、わずかな操作でPDFに変換できるメモアプリと比べると、標準搭載の「メモ」は手間がかかり面倒です。
このように、「標準メモアプリ」ではPDF化が面倒であるため、仕事のメモをPDFで管理・印刷したいケースでは、簡単にPDF変換できるアプリを使いましょう。
(2)装飾機能が限られている
装飾機能が少なく、情報を分かりやすく整理するのが難しい点もデメリットです。
たとえば、文字色の変更や背景色の追加など、一般的なメモアプリに搭載されている装飾機能が搭載されていません。そのため、情報を見やすく整理するのが難しい可能性があるのです。
情報が見やすく整理されていなければ「どの情報が重要なのか」が分からなくなり、メモの情報を有効活用できなくなってしまいます。したがって、あとから振り返ることが多い仕事のメモを管理する場合には十分注意しましょう。
(3)セキュリティに不安がある
セキュリティに不安がある点もデメリットのひとつです。
iPhoneの「メモ」にはメモをロックする機能がありますが、同じパスワードを使い回す仕様になっているのでセキュリティに懸念があります。また、「メモ」自体には、ログイン時にパスワード以外に認証コードも入力する「2段階認証」がないため不安が残ります。
このように、「メモ」にはセキュリティの課題があるのです。メモをビジネスで使用する場合は、「Stock」のような国際セキュリティ資格(ISMS)を取得しているメモアプリを利用するのが望ましいです。
(4)共有に手間がかかる
共有に手間がかかる点もデメリットと言えます。
たとえば、iPhoneのメモをリアルタイムで共有/共同編集がしたいケースでは、共有先の相手がAndoroidやWindowsでは不可能です。また、「メモ」にはメモ機能しかなく、メモに関するやりとりができるようなメッセージ機能がありません。
チャットツールを併用する方法もありますが、そもそも「メッセージが次々と流れてしまう」点や「メモとメッセージを分けると情報を探す手間が増える」点から、仕事がしづらくなるためビジネスに向いていないと言えます。
iPhone「メモ」より簡単にメモをPDF化できるアプリ
以下では、iPhoneの「メモ」より簡単にメモをPDF化できるアプリをご紹介します。
iPhoneの「メモ」は気軽にメモをとれる一方で、“PDF変換するのが面倒”“メモがバラバラになる”など不便な点も多く挙げられます。そのため、昨今では、簡単にPDF化できるツールで情報を管理する企業が増えているのです。
また、PDF化したファイルを共有するにはメールやチャットツールでのやりとりが必要となり、さらに手間がかかります。
結論、情報の管理・共有に最適なのは、スマホやPCの両方からメモを確認できて、多階層のフォルダで情報に即アクセスできるツール「Stock」一択です。
Stockの「ノート」に書き込んだ情報は、PDF化できるのはもちろん、そのまま管理・共有も可能です。また、1フォルダであれば外部メンバーも無料で招待できるので、PDF化して共有する手間を省けます。
「メモ」した情報を簡単に管理・共有できるアプリ「Stock」
/ 情報ストック、タスク管理、メッセージ機能 /
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」
Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「管理」できるツールです。「社内の情報を、簡単に管理する方法がない」という問題を解消します。
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。
<Stockをおすすめするポイント>
- ITの専門知識がなくてもすぐに使える
「ITに詳しくない65歳の方でも、何の説明もなく使える」程シンプルです。
- 社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できる
作業依頼、議事録・問い合わせ管理など、あらゆる情報を一元管理可能です。
- 驚くほど簡単に、「タスク管理」「メッセージ」もできる
直感的な操作で、「タスクの担当者・期日の設定」と「メッセージでのやりとり」が可能です。
<Stockの口コミ・評判>
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社 |
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」 ★★★★★ 5.0 弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。 |
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社 |
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」 ★★★★★ 5.0 当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。 |
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC) |
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」 ★★★★★ 5.0 元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。 |
<Stockの料金>
- フリープラン :無料
- ビジネスプラン :500円/ユーザー/月
- エンタープライズプラン :1,000円/ユーザー/月
※最低ご利用人数:5ユーザーから
よくある質問|iPhone「メモ」でタグを活用する方法
ここでは、iPhone「メモ」でタグを活用する方法をご紹介します。画像付きで説明しているので、以下の内容を把握し、タグの具体的な運用イメージを掴みましょう。
タグを付ける方法
ここでは、iPhoneの「メモ」でタグを付ける方法をご紹介します。
「#」と「タグ名」を入力し、改行して完了です。
既存タグを付ける方法
ここでは、iPhoneの「メモ」で既存タグを付ける方法をご紹介します。
まず、画面右上の[・・・]>[メモを選択]をタップします。
次に、「タグを付けたいメモ」>[タグ]をタップします。「追加する既存タグ」>[完了]をタップして完了です。
タグ検索する方法
ここでは、iPhoneの「メモ」でタグ検索する方法をご紹介します。
まず、フォルダ一覧の画面を表示しましょう。そして、検索したいタグをタップすれば、特定のタグで絞り込めます。
メモをPDF化する方法まとめ
これまで、iPhone/iPad/Mac/Windowsの「メモ」でメモをPDF化する方法と、「メモ」を使い続けるデメリットをご紹介しました。
「メモ」は気軽にメモを作成できる一方で、共有やPDF化に手間がかかるため、ビジネス向けとは言えません。そのため、メモの作成から管理・共有まですべて行えるアプリを導入しましょう。
しかし、多機能なメモアプリを使用すると、使いこなせずに放置される可能性が高いため「誰でもすぐに使いこなせるほどシンプルなアプリ」が最適です。
結論、必要な機能に過不足がなく、ITに不慣れでもすぐに使いこなせるほどシンプルなアプリ「Stock」一択です。
ぜひ「Stock」を導入し、iPhone「メモ」の代わりにメモを簡単にPDFへ変換し共有しましょう。