従来は紙のメモ帳が主流でしたが、現在では代わりに「アプリ」「ツール」でメモをするビジネスマンも増えています。なかでも、Webブラウザのメモ帳サービスには、「アプリやツールのインストールが制限されたPCでも使える」という特徴があります。
 
しかし、「Webブラウザのメモ帳サービスが多すぎて、どのサービスが一番良いのかわからない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、Webブラウザから利用できるおすすめのメモ帳サービス10選を中心にご紹介します。
 
という方はこの記事を参考にすると、最も自社にマッチしたメモ帳サービスを選べます。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Webブラウザで使えるメモ帳サービスの種類とは?

ChromeなどのWebブラウザで利用できるメモ帳サービスは、「会員登録が必要」なものと「会員登録が不要」なものの大きく2つに分かれます。自社に適したサービスを導入するために、違いを正しく把握しておきましょう。

会員登録ありで使うサービス

はじめに、メールアドレスとパスワードを使う会員登録が必要なメモ帳サービスについて説明します。
 
会員登録が必要なメモ帳サービスは登録不要で使えるものと比べて、情報漏洩のリスクが圧倒的に低くなります。そのため、セキュリティ対策が万全な「会員登録ありのメモ帳サービス」を使うと、社内の機密情報なども安心して管理できます。
 
また、Webブラウザだけではなく、スマホやタブレットでも使えるサービスもあり、外出中や営業先でもメモ帳を利用できる点がメリットです。
 
関連記事: 備忘録や電子メモに最適なアプリ11選!メモを取るコツも紹介

会員登録なしで使うサービス

会員登録不要のメモ帳サービスは、URLにアクセスするだけですぐにメモを使えるのが特徴です。
 
しかし、パスワードや制限の付与によるロックができないため、重要な情報や知られたくない情報を書くには不向きです。気軽に使える分、情報管理に注意する必要があることを理解しておきましょう。
 
営業活動を通して得た情報は機密事項を含むケースが多いので、メモの内容によってはセキュリティの強固な「会員登録が必要なサービス」を検討するのがおすすめです。
 
関連記事: 複数のデバイス間で使えるおすすめのメモ共有アプリ6選!


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

会員登録あり|Webブラウザで使えるメモ帳アプリ7選

以下では、会員登録ありのおすすめメモ帳サービスをご紹介します。
 
会員登録が必要なメモ帳サービスは、それぞれ特徴や機能が大きく異なるので、自社に必要な機能を見極めて慎重に検討しましょう。たとえば、多機能なメモ帳サービスは操作性が複雑で、ITツールの操作が苦手な人は使いこなせない可能性があります。
 
そのため、サービスを選定するときは「使いやすさ」を重視すべきです。とくに、ITに不慣れなメンバーでも直感的に使えて、かつメモを確実に蓄積できるツールであれば、すぐに業務へ浸透させられます。
 
結論、仕事におけるメモの作成・共有・管理には、非IT企業の65歳以上の方でも説明なしですぐに使いこなせる「Stock」一択です。
 
Stockの「ノート」に残したメモは、任意のメンバーへすぐに共有されるうえに、「フォルダ」で分けて見やすく整理しておけます。また、更新した内容は自動保存され、編集履歴からはメモを復元したり、変更した箇所を比較したりできるのも特徴です。

【Stock】仕事のメモを最も簡単に管理・共有できるツール

Stockのトップページ
 
/ 情報ストック、タスク管理、メッセージ機能 /
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

https://www.stock-app.info/

Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「管理」できるツールです。「社内の情報を、簡単に管理する方法がない」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITの専門知識がなくてもすぐに使える
    「ITに詳しくない65歳の方でも、何の説明もなく使える」程シンプルです。
  2. 社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できる
    作業依頼、議事録・問い合わせ管理など、あらゆる情報を一元管理可能です。
  3. 驚くほど簡単に、「タスク管理」「メッセージ」もできる
    直感的な操作で、「タスクの担当者・期日の設定」と「メッセージでのやりとり」が可能です。

<Stockの口コミ・評判>

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

加井 夕子さん、海野 紘子さん画像
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」
★★★★★ 5.0

当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。

江藤 美帆さん画像
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC)
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」
★★★★★ 5.0

元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

※最低ご利用人数:5ユーザーから

https://www.stock-app.info/pricing.html

Stockの詳細はこちら


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【ナレカン】ナレッジの管理に適したメモツール

ナレカンは、社内情報をナレッジとして共有できるメモツールです。
 
「ナレカン」には、ノート形式で”マニュアルや社内wiki””議事録”などの社内ナレッジを残せます。また、情報を任意のメンバーにすぐに共有して、ノートに紐づいた「コメント機能」によって情報ごとにやり取りできるのです。
 
また、専属の担当者が「ナレカンへのデータ移行」「フォルダ設計」などを、ツールが自社に浸透するまで手厚くサポートするので、ツール導入時にストレスを感じないのも特徴です。
 
ナレカンのトップページ
 
「ナレカン」|社内のナレッジに即アクセスできるツール

https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html

「ナレカン」は、社内のナレッジに、即アクセスできるツールです。
「社内のあらゆる場所からナレッジが一元化」され、しかも、そのナレッジを「超高精度検索」できます。
 
自身の頭の中にあるナレッジを残すときは「記事」を作成でき、誰かにナレッジを尋ねたいときは、知恵袋のような感覚で「質問」することが可能です。また、ファイルを添付するだけで、AIが貴社のファイルの中身を全自動で、続々とナレッジ化していきます。
 
また、ナレカンを使えば、欲しい情報が即見つかります。
Google検索のように使える「キーワード検索」や生成AIを活用した「自然言語検索」によって、メンバーの検索スキルに依存することなく、誰でも簡単に情報を探し出せます。
 
更に、「初期導入支援サポート」と「ご利用中サポート」もあり、支援も充実しています。「すぐに使える状態にセットアップ」「月に1度のオンラインミーティング」など、実際に、社内のナレッジが動き出す仕組みを整えます。

<ナレカンをおすすめするポイント>

  1. 【ナレッジの一元化】 ナレッジ管理に特化した、これ以上なくシンプルなツール。
    記事形式で書ける「社内版wiki機能」、質問形式で聞き出せる「社内版知恵袋」、メールやチャット内のやりとりは「転送機能」を使って、ナレッジを残していくだけなので、誰でも迷わず使えます。
  2. 【超高精度な検索機能】 誰もが簡単に欲しい情報を見つけられる検索性。
    「複数キーワード検索」「添付ファイル内検索」「ゆらぎ検索」など、思い通りの検索が可能です。
  3. 【サポート】 圧倒的なクオリティの「初期導入支援」と「ご利用中」サポート。
    初期導入支援だけでなく、ナレカンが定着するように、ご利用中も最大限サポートするので、貴社担当者様のお手を煩わせません。

<ナレカンの料金>

ナレカンの料金プラン

  • ビジネスプラン:標準的な機能でナレカンを導入したい企業様
  • エンタープライズプラン:管理・セキュリティを強化して導入したい企業様
  • プレミアムプラン:「AI自然言語検索」も含めて導入したい企業様

各プランの詳細や金額は、下記「ナレカン資料の無料ダウンロード」ボタンより、資料をダウンロードしてご確認ください。

ナレカン資料の無料ダウンロード


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【Google Keep】Googleが提供するメモアプリ

(画像の説明文を記載)

<Google Keepの特徴>

  • Googleアカウントと連動
  • Googleアカウントと連動しているため、作成したメモはすべてGoogleアカウントで管理できます。Google Cromeやその他のブラウザですぐに利用できるのも特徴です。
     
  • パネル形式での表示
  • すべてのメモがパネル形式で表示されるので一覧性が高く、どのようなメモが保存されているかを把握しやすいです。

<Google Keepの機能・使用感>

Google Keepでメモのラベルを記入している画像
 
  • 付箋と似た使用感
  • 短い内容を記入して一覧で確認する形式なので、付箋のような感覚で使えます。メモごとに「ラベル分け」や「リマインダーの設定」ができる点は付箋より便利です。
     
  • ゴミ箱機能
  • 削除してしまったメモを7日間以内なら、復元できる機能があります。誤って削除してしまった場合に、メモを作り直す手間を省ける点がメリットです。

<Google Keepの注意点>

  • フォルダ分けができない
  • 利用しているユーザーからは「様々なメモをフォルダ分けできるといいなと思います。現在はタグをつけることで管理していますが、メモが多くなると管理が煩雑になるので、しっかりとしたメモを保存したい場合には向いていません」という声があります。(引用:ITreview
     
  • フォルダ分け機能がない
  • 利用しているユーザーからは「手軽に使えるが、フォルダに整理するなどができないので、ひたすらメモが増えてしまうのが使い勝手がよろしくない」という声があります。(引用:ITreview

<Google Keepの料金体系>

無料で作れるGoogleアカウントがあれば、すべての機能を利用できます。
 
 
関連記事: 【すぐわかる】Google Keep(グーグルキープ)のメモの使い方を解説!
 
関連記事: 【種類別】ダウンロードなしでメモできる!ブラウザ対応のメモサイト8選!
 
関連記事: 【無料あり】オンラインメモ/ノート7選!選定ポイントも紹介


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【Evernote】無料でも使える多機能なノートアプリ

Evernoteのトップページ

<Evernoteの特徴>

  • Webクリップ機能が利用できる
  • Web上の記事を、メモに高い再現度で貼り付けられます。
     
  • あらゆる情報を蓄積できる
  • テキストだけでなく、画像や動画、ファイルなどのあらゆる情報をメモに保存できます。

<Evernoteの機能・使用感>

Evernoteでタスク付きの議事録を作っている画像
 
  • タスク管理ができる
  • タスクをリスト式に記載できるので、会議で決まったアクションをその場で整理可能です。
     
  • 欲しい情報へのアクセス性が高い
  • Evernoteでは、AI検索によって、”過去3カ月で作成したメモ”や”議事録に関するメモ”などを簡単に絞りこめます。
     
    検索時に正確なキーワードを入力したり、複数の絞り込み項目にチェックを入れたりしなくても良い点がメリットですが、検索するキーワードによって精度にばらつきがある点には注意が必要です。

<Evernoteの注意点>

  • 検索機能が不十分
  • 利用しているユーザーからは「よりインテリジェントな検索と検出機能を実装することにより、Evernote内で関連情報をより簡単に見つけられるようになると思います」という声があります。(引用:ITreview
     
  • 同期に時間がかかる場合がある
  • 利用しているユーザーからは「同期に時間が掛かることがたまにあります」という声があります。(引用:ITreview
     
  • ワークチャット機能が廃止
  • 2023年10月から、ワークチャット機能が廃止になりました。そのため、「メモ機能」と「メッセージ機能」をひとつのツールで管理したいという方は注意しましょう。

<Evernoteの料金体系>

  • FREE:0円
  • PERSONAL:1,100円/ユーザー/月(月払い)
  • PROFESSIONAL:1,550円/ユーザー/月(月払い)
  • EVERNOTE TEAMS:2,100円/ユーザー/月(月払い)
 
関連記事: 無料あり!PC・スマホで使えるおすすめのクラウドメモ8選


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【OneNote】手書きメモを残せるノートアプリ

OneNoteのトップページ

<OneNoteの特徴>

  • テキストや画像の自由な配置が可能
  • テキストや画像を、メモ内の任意の箇所に配置できるため、自由度が高いメモを作れます。
     
  • Office製品との連携
  • ExcelやWordを添付すると、ダウンロードをせずにそのまま編集できます。

<OneNoteの機能・使用感>

OneNoteで手書きメモを書いている画像
 
  • 手書きメモ機能がある
  • 手書きメモ機能があるので、自分用のメモを素早く取れます。また、説明のために簡単な見取り図などを書く際に、他のツールを使わなくて良い点は便利です。
     
  • メモを整理しやすい
  • メモをセクションやページに分類して整理できる機能が備わっています。そのため、欲しい情報を探す手間を省くのに効果的です。

<OneNoteの注意点>

  • ノートの管理方法が難しい
  • ノートブック > セクション > ページという階層で管理するため、チームで適切な管理ルールを定めておく必要があります。
     
  • 書式の設定に手間がかかる
  • 利用しているユーザーからは「書式の設定がこだわり過ぎていて、設定に手間がかかる。シンプルに使えればよいのに、わざわざ手を加えないといけない場合がある」という声があります。(引用:ITreview
     
  • フォルダ機能がない
  • 利用しているユーザーからは「会議のアジェンダ(議事録)を残しているのだが、セクションにページを増やしている為、縦に異常に長くなっている為、フォルダ機能のように、過去分は格納するような機能があると非常に便利」という声があります。(引用:ITreview

<OneNoteの料金体系>

以下の有料プランは、他のOfficeアプリも含まれたMicrosoft 365の料金です。
 
  • 無料版 OneNote:0円
  • Microsoft 365 Business Basic:899円/ユーザー/月
  • Microsoft 365 Apps for business:1,236円/ユーザー/月
  • Microsoft 365 Business Standard:1,874円/ユーザー/月
  • Microsoft 365 Business Premium:3,298円/ユーザー/月
 
関連記事: 【iPhone/Android/PCに対応】おすすめの無料メモ帳アプリ5選
 
関連記事: 【画像付き】Excel(エクセル)をメモ代わりにする3つの方法とは?
 
関連記事: 【ビジネス向け】職場の情報共有におすすめのメモツール・アプリ5選を紹介!


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【Simplenote】テキストのシンプルなメモアプリ

Simplenoteの公式ページ

<Simplenoteの特徴>

  • シンプルなインターフェイス
  • メモ機能はもちろん、アドレスを登録してから使い始めるまでの過程もシンプルだと言えます。ただし、画像やファイルの添付もできない点には注意が必要です。
     
  • Markdownに設定も可能
  • 設定から「Markdown」にチェックをいれれば、Markdownの使用に変更できます。

<Simplenoteの機能・使用感>

Simplenoteのインターフェイス画像
 
  • メモの作成もしくはゴミ箱のみ
  • 「メモを残すこと」に特化したサービスのため、ビジネスシーンで利用するには物足りないと感じやすいです。
     
  • すべての変更は自動的に同期される
  • 残したメモは自動的に同期されるので、「保存する前にメモを閉じてしまった」という場合でも安心です。

<Simplenoteの注意点>

  • メモが入り乱れやすい
  • 作成したメモは、ファイル別に保存することができないので、どこに・どのメモがあるのか入り乱れやすいです。そのため、「タグ」を駆使して、メモを整理していきましょう。
     
  • 公式ページが英語表記
  • 英語で表記されている部分が多いので、英語に慣れていない場合は使いづらい恐れがあります。

<Simplenoteの料金体系>

メールアドレスを登録するだけで、無料で使えます。
 


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【Notion】Chromeと連携できるメモアプリ

Notionのトップ画面

<Notionの特徴>

  • Chromeと連携できる
  • Chromeと連携することで、Web上の任意のページをNotionワークスペースに保存できます。なので、資料作成に必要な記事やデータを一元管理できる点が特徴です。
     
  • 世界中で使われている
  • 世界中で何百万人ものユーザーにシェアされているツールです。ホームページには、多くのユーザー事例が記載されており、導入後の活用の参考になる可能性があります。

<Notionの機能・使用感>

Notion使用感
 
  • 機能が豊富
  • 「/」を入力することで、見出しや箇条書き、画像や動画の埋め込みなど豊富な機能を利用できます。しかし、機能が豊富すぎるため、使いづらいと感じる可能性があります。
     
  • AI機能が備わっている
  • NotionにはAI機能が備わっており、翻訳や要約を迅速に行えるため、資料や議事録作成に便利です。

<Notionの注意点>

  • ITリテラシーが必要となる
  • 利用しているユーザーからは「一般的なITリテラシーの私にとっては最初少しわかりづらかったため、Youtubeなどでの予習が必要だった」という声があります。(引用:ITreview
     
  • 有料化が避けられない場合がある
  • 利用しているユーザーからは「AIによる校正機能は非常に便利ですが、無料版では制限があります。これは避けられないことかもしれませんが、長文の文章を書くとすぐに使用できなくなるため、もし可能であればもう少し使用範囲を広げてもらえるとありがたい」という声があります。(引用:ITreview

<Notionの料金体系>

  • フリー:無料
  • プラス:$10/ユーザー/月
  • ビジネス:$18/ユーザー/月
  • エンタープライズ:要問い合せ
 
関連記事: ブラウザアプリ|Zoho Notebookの使い方や料金、評判を解説


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

<比較表>会員登録してメモ帳の代わりに使えるアプリ

以下は、会員登録ありで使えるメモアプリ7選の比較表です。特徴や注意点を比較して、自社に合ったツールを選びましょう。
 
Stock【一番おすすめ】 ナレカン Google Keep Evernote OneNote Simplenote Notion
特徴
仕事のメモを最も簡単に管理できるツール
ナレッジの管理に適したメモツール
Googleが提供するメモアプリ
多機能なノートアプリ
手書きメモを残せるノートアプリ
テキストのシンプルなメモアプリ
Chromeと連携できるメモアプリ
シンプルで簡単or多機能
シンプルで簡単(大手~中堅企業向け)
シンプルで簡単(中小規模の企業向け)
シンプルで簡単
多機能
多機能
シンプルで簡単
多機能
メッセージ機能
【〇】
【〇】
【×】
【×】※2023年10月よりチャット機能が廃止
【×】
【×】
【〇】
タスク機能
【〇】
【×】
【〇】※ただし、タスクの締め切りまでは設定できない
【〇】
【〇】
【×】
【〇】
注意点
機能がシンプルなので、マークダウン記法には対応していない
手書きの機能は備わっていない
フォルダ分けができない
メッセージ機能が廃止された
ノートの管理方法が難しい
メモ機能のみなので、ビジネスでは機能不足となる可能性がある
使いこなせない可能性がある
料金
・無料
・有料プランでも1人あたり500円/月〜
・無料プランなし
・有料プランは資料をダウンロードして確認
・無料
・無料プランあり
・有料プラン:1,100円/ユーザー/月(月払い)~
・無料プランあり
・有料プラン:899円/ユーザー/月~
・無料
・無料プランあり
・有料プラン:$10/ユーザー/月~
公式サイト
「Stock」の詳細はこちら
「ナレカン」の詳細はこちら
「Google Keep」の詳細はこちら
「Evernote」の詳細はこちら
「OneNote」の詳細はこちら
「Simplenote」の詳細はこちら
「Notion」の詳細はこちら
「メモを残せれば何でも良い」とアプリを選んでしまうと、ビジネスシーンで使いづらさを感じる原因になりかねません。そのため、必要な機能が過不足なく備わったツールの導入をおすすめします。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

会員登録なし|Webブラウザで使えるメモ帳サイト3選

ここでは、会員登録なしで使えるサービス3選を紹介します。以下のサービスは無料で使える一方、セキュリティに不安があるので、重要な情報は別のデータベースに保存するようにしましょう。

【メモWeb】会員登録不要でシンプルに使えるメモサイト

メモWebのトップページ

<メモWebの特徴>

  • 複数デバイスでメモできる
  • 「メモWeb」では独自のURLが付与され、PCやスマホでも閲覧や編集ができます。
     
  • 便利機能が揃っている
  • テキストメモだけでなく手書き機能、電卓機能も備わっています。

<メモWebの機能・使用感>

メモWebの記載画面
 
  • プレーンテキストのみ記載できる
  • 箇条書きや太字の設定もなく、タイトルと本文のみをシンプルなテキストで記載できます。個人の簡単な備忘録として使いやすいです。
     
  • 操作を切り替える手間がかかる
  • メモを更新する際は、画面右上の「保存」「編集」を都度切り替える必要があるので、保存し忘れが懸念されます。

<メモWebの注意点>

  • ファイルの保存はできない
  • テキスト情報のメモに特化しているので、WordやExcelなどのファイルの格納には不向きです。
     
  • 365日後に削除される
  • メモを作成するときは「マイURL」が発行されます。しかし、365日アクセスがない場合は自動で削除されてしまう点に注意しましょう。
 
関連記事: 【すぐ使える】おすすめのメモ共有ツール8選!


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【pool sketch】独自のURLでメモを作成できるサービス

pool sketchのトップページ

<pool sketchの特徴>

  • メモの共有ができる
  • 独自のURLを設定すれば、メモの記載だけでなく共有もできます。

<pool sketchの機能・使用感>

pool sketchのURL発行画面
 
  • URLを発行して管理する
  • 自身でURLを発行してメモを管理するため、毎回URLが被らないように考えなければならない点が煩わしいと言えます。
     
  • URLを発行して管理する
  • URLでメモを共有すればメンバーと共同編集できますが、更新のタイミングによっては編集した内容を上書きされてしまうため注意しましょう。

<pool sketchの注意点>

  • メモが流出する恐れがある
  • メモのURLを任意で設定できますが、分かりやすいURLにすると第三者からアクセスされる可能性があるので注意が必要です。
     
  • 保存期間が短い
  • 100日間更新されていないメモは、自動的に削除される可能性があるので、大切なメモを書き残すのは避けましょう。
 
関連記事: 【無料あり】仕事で使えるシンプルなメモ共有アプリ7選!


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【ブラウザメモ帳】シンプルにメモができるサービス

ブラウザメモ帳のトップページ

<ブラウザメモ帳の特徴>

  • メモ機能のみ搭載している
  • 機能はメモだけでテキストの装飾機能はありません。シンプルにメモだけをしたい人におすすめです。

<ブラウザメモ帳の機能・使用感>

ブラウザメモ帳のメモ一覧
 
  • 本文も一覧で見られる
  • 見出しだけでなく本文も一覧表示されるので、コピー&ペーストする文章を一時的に溜めおくのに便利です。

<ブラウザメモ帳の注意点>

  • 一時的なメモに特化している
  • ブラウザメモ帳は、再読み込みをするとメモが消去されてしまいます。
     
  • メモ欄は10つまで
  • メモ欄は10つしか用意されていないため、新規で情報を残したい場合には、過去のメモを削除しなければなりません。
 
関連記事: 【スマホにメモする方法】Androidのメモ帳はどこ?おすすめアプリ4選も紹介
 
関連記事: 【2024年最新】使いやすいおすすめのメモソフト・ツール8選


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

<比較表>会員登録なしでメモ帳の代わりに使えるサイト

以下は、会員登録なしで使えるメモ帳サイトの比較表です。ツールの特徴を見比べて、使いたい場面に合うツールを確認しましょう。
 
メモWeb pool sketch ブラウザメモ帳
特徴
会員登録不要でシンプルに使えるメモブラウザ
独自のURLでメモを作成できるサービス
シンプルにメモができるサービス
注意点
ファイルの保存はできない
保存期間が100日間と短い
メモの保存ができない
料金
・無料
・無料
・無料
公式サイト
「メモWeb」の詳細はこちら
「pool sketch」の詳細はこちら
「ブラウザメモ帳」の詳細はこちら
以上のように、会員登録なしで利用できるメモ帳サイトでは、メモを適切に保存できなかったり、保存期間が決まっていたりします。そのため、重要な情報を残していくビジネスシーンでの活用には不向きなのです。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

オンラインメモアプリのメリット

オンラインメモアプリを使うと、以下のようなメリットがあります。
 
  • 保管場所を圧迫しない
  • オンラインメモのなかでも”クラウドストレージ”のアプリを使えば、PC本体の容量を圧迫せずにメモを残せます。そのため、紙のように「メモが増えて保管場所がない」という事態を回避するのに効果的です。
     
  • 自動で保存される
  • ほぼすべてのアプリで記入した内容が自動保存されるので、紛失や更新忘れの心配がありません。
     
  • URLで共有できる
  • URLを発行したり、メモ事態を共有したりできるので、メンバーとのやりとりがスムーズになります。
このように、オンラインメモアプリを使えば保管場所のことを考慮する必要がありません。また、情報の更新や共有が簡単にできる点が紙のメモにはないメリットと言えます。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

オンラインメモアプリのデメリット

オンラインメモアプリには以下のようなデメリットもあります。ツールを選ぶ際には必ず確認しましょう。
 
  • サービスによっては共有ができない
  • 「メモごとの共有」や「一括での共有」ができないツールがあります。また、そもそも共有機能がない個人用のツールもあるので注意が必要です。
     
  • 多機能で使いこなせない場合がある
  • メモ以外にも機能を多く備えたツールもありますが、機能が多いとITに詳しくないメンバーが使いこなせません。また、メモ自体の表記の自由度が高いと、社内で書き方のルールを決めなければならず苦労します。
オンラインメモアプリには以上のようなデメリットがあるので、使いたいシーンに適した機能があるかをよく確認する必要があります。また、多機能なツールは、ツールを使うための社内教育やルールづくりに業務負荷がかかる点にも注意しましょう。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Webブラウザで使えるメモ帳サービスの選定ポイント

ここでは、Webブラウザで使えるメモ帳サービスを選ぶ際のポイントを2つ紹介します。
 
  • マルチデバイス対応か
  • パソコンだけではなく、スマホやタブレットに対応していることが重要です。複数のデバイスに対応していれば、出先であってもメモの作成・共有が可能になります。
     
  • シンプルな操作性か
  • シンプルな操作性でなければ、現場社員にとって使いづらく、社内に浸透しません。そのため、「Stock」のように業務に必要な機能に過不足がなく、非IT企業の65歳の方でも簡単に使いこなせるツールでなければならないのです。
メモ帳サービスを選定する際は、上記の2つのポイントを確実に押さえるようにしましょう。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Webブラウザで使えるメモ帳サービスまとめ

ここまで、Webブラウザで使えるおすすめのメモ帳サービスをご紹介しました。
 
Webブラウザでメモ帳サービスを使うメリットは、「情報の更新が簡単」「共有がしやすい」の2点です。また、Webブラウザにメモを残せば、パソコンが紛失・故障してメモ帳のデータが消えてしまう事態も防げます。
 
しかし、会員登録不要のメモ帳サービスはセキュリティ面で大きな不安があり、システム上での保存が難しいので、ビジネスシーンでの利用は避けましょう。したがって、仕事のメモを残すには、基本的に「会員登録ありのサービス」を使うのが鉄則です。
 
なかでも、「Stock」のように、高度なセキュリティでメモを守りつつ、大切なメモ情報を確実に管理できるツールであれば、ビジネスシーンでもメモを有効に使えるのでおすすめです。
 
無料登録は1分で完了するので、ぜひ「Stock」でメモを重要な資産として蓄積して、業務を効率化させましょう。


「社内の情報を、簡単に管理する方法がない---」
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/
 
関連記事: 【Windows10/11のメモはどこ?】メモ帳と付箋の使い方を徹底解説!
 
関連記事: 【無料あり】Windowsのメモより高機能!PC対応のおすすめアプリ8選
 
関連記事: 【Windows/Mac】デスクトップに付箋メモを常に表示する方法とは?
 
関連記事: iPhone/iPad/Macでメモ・写真をPDF化する方法とは
 
関連記事: Wordにメモを残したい!コメント機能の使い方を徹底解説
 
関連記事: 研究メモ/論文のPDFを整理できる文献管理ソフト・アプリ7選!
 
関連記事: Markdownを使うメモアプリ・ツール3選!注意点や代替方法も紹介
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、チームの情報を最も簡単に管理できるツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。