外部からの用件を担当者に伝える方法のひとつが「伝言メモ(電話メモ)」です。伝言メモには項目があらかじめ記載されているので、新入社員でも、何を伝えれば良いか迷わないメリットがあります。
 
一方、伝言メモや電話メモを一からつくるのは面倒なため、テンプレートで効率化したい方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、伝言メモ・電話メモのExcelテンプレート9選を中心にご紹介します。
 
  • 伝言メモ・電話メモの作成が面倒なので、テンプレートを使いたい
  • 無駄なコストをかけたくないので、無料のExcelテンプレートを探している
  • 厳選されたテンプレートから、自社で使いやすいものを選定したい
という方はこの記事を参考にすると、自社に合ったExcelテンプレートが分かり、伝言メモ・電話メモを効率よく作成できるようになります。


「どのツールも複雑で難しい---」
チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【Excel】伝言メモ・電話メモの無料テンプレート9選

伝言メモ・電話メモを一から作成する場合、項目やデザインを考える必要があるので、多大な時間がかかってしまいます。
 
そこで以下では、ダウンロードして印刷すればすぐに使用できる、無料のExcelテンプレート9選をご紹介します。

4分割のテンプレート

フリーテンプレートダウンロードのダウンロードサイト
 
こちらは、フリーテンプレートダウンロードから利用できるテンプレートで、A4を4分割したサイズの伝言メモ・電話メモです。
 
  • 自由項目
  • 日時/担当者の氏名//先方の氏名/電話対応した社員の氏名/用件
     
  • チェック項目
  • 至急、電話をください/再度、電話します/下記、用件をお伝えください

6分割のテンプレート

フリーテンプレートダウンロードのダウンロードサイト
 
こちらは、フリーテンプレートダウンロードでダウンロードできるテンプレートで、A4を6分割したサイズの伝言メモ・電話メモです。
 
  • 自由項目
  • 日時/担当者の氏名/先方の氏名/用件
     
  • チェック項目
  • お電話がありました/電話して下さい/再度、電話します/下記、用件を伺いました

8分割のテンプレート

テンプレルンのダウンロードサイト
 
こちらは、テンプレルンのサイトでダウンロードできるテンプレートで、A4を8分割したサイズの伝言メモ・電話メモです。
 
  • 自由項目
  • 日時/担当者の氏名/先方の氏名/用件
     
  • チェック項目
  • お電話がありました/折り返しお願いします/また電話します/下記の件でした

9分割のテンプレート

フリーテンプレートダウンロードのダウンロードサイト
 
こちらは、フリーテンプレートダウンロードで利用できるテンプレートで、A4を9分割したサイズの伝言メモ・電話メモです。
 
  • 自由項目
  • 日時/担当者の氏名/先方の氏名/用件
     
  • チェック項目
  • お電話がありました/電話をいただきたい/改めて電話します

色分けできるテンプレート

KOKUYOのダウンロードサイト
 
こちらは、KOKUYOのサイトでダウンロードできるテンプレートで、カラーが3色用意されているので用件によって使い分けられます。
 
  • 自由項目
  • 日時/担当者の氏名/先方の氏名/電話対応した社員の氏名/用件
     
  • チェック項目
  • 電話がありました/電話を頂きたい/もう一度電話します
    来社されました/来て頂きたい/もう一度訪問します

シンプルなテンプレート

経費削減実行委員会のダウンロードサイト
 
こちらは、経費削減実行委員会のサイトでダウンロードできるテンプレートで、使いやすいシンプルなデザインが特徴です。
 
  • 自由項目
  • 日時/担当者の氏名/先方の氏名/用件
     
  • チェック項目
  • お見えになりました/お電話をかけてこられました/折り返しお電話お願いします/また電話します

カラフルでおしゃれなテンプレート

テンプレートボックスのダウンロードサイト
 
こちらは、テンプレートボックスのサイトでダウンロードできるテンプレートで、ナチュラル系カラーのおしゃれなデザインが特徴です。
 
  • 自由項目
  • 日時/担当者の氏名/先方の氏名
     
  • チェック項目
  • 電話がありました/折返しお電話ください/また、お電話します/来社されました

パンダがイラストされたかわいいテンプレート

可愛いだらけのダウンロードサイト
 
こちらは、可愛いだらけ♡のサイトでダウンロードできるテンプレートで、かわいいパンダのイラストが特徴です。
 
  • 自由項目
  • 日時/担当者の氏名/先方の氏名/電話番号/用件
     
  • チェック項目
  • 来訪されました/お電話がありました/折り返しお電話おねがいします/またお電話します/またお伺いします/伝言お願いします

かわいい動物イラストのテンプレート

可愛い動物のイラスト入りテンプレートのダウンロードサイト
 
こちらのサイトでは、テンプレートに数種類のかわいい動物がイラストされています。
 
  • 自由項目
  • 日時/担当者の氏名/先方の氏名/電話対応した社員の氏名/電話番号/用件
     
  • チェック項目
  • お電話がありました/折り返しお電話を下さい/再度お電話します/お電話があったことをお伝え下さい/来訪いたします/再度来訪いたします/ご用件をお伝え下さい
 
関連記事: 備忘録や電子メモに最適なアプリ・サービス10選!メモを取るコツも紹介


「どのツールも複雑で難しい---」
チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【Excelよりも楽】伝言メモ・電話メモの管理に最適なアプリ

ここからは、伝言メモ・電話メモの管理に最適なアプリをご紹介します。
 
伝言メモ・電話メモのテンプレートには事前に項目が記載されており、誰でも簡単に伝言ができます。しかし、紙やExcelの伝言メモ・電話メモを使い続けると、目的のメモが埋もれたり、手渡しでの共有に手間がかかったりする点に注意しなければなりません。
 
一方、メモアプリを導入して伝言メモ・電話メモをデジタル化すれば、メモを快適に作成・共有できます。ただし、多機能なアプリでは社員が使いこなせず、紙のメモ管理に戻ってしまうので「誰でも簡単に使えるアプリ」が求められるのです。
 
結論、伝言メモ・電話メモのデジタル化には、非IT企業の65歳の方でも、即日で使いこなせるほどシンプルな情報共有アプリ「Stock」が最適です。
 
Stockの「ノート」では、伝言メモや電話メモを直感的に書き残したり、テンプレートを瞬時に呼び出したりできます。また、作成したメモはすぐに任意のメンバーへ共有されるほか、メモをカテゴリ別に「フォルダ」で振り分けられるのも強みです。

非IT企業の65歳の方でも使いこなせるアプリ「Stock」

Stockのトップページ
 
「Stock」|チームの情報を最も簡単に残せるツール

https://www.stock-app.info/

Stockは、チームの情報を最も簡単に残せるツールです。「チャットツールだと情報が流れていき、ファイル共有だと面倒」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート機能」を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITに詳しくないチーム向けのツール
    ITの専門知識がなくても問題なく、簡単に始められます。
  2. とにかくシンプルで、誰でも使える
    余計な機能は一切なくシンプルなツールなので、誰でも簡単に情報を残せます。
  3. 驚くほど簡単に「情報ストック」と「タスク管理」ができる
    社内の共有情報等の「情報ストック」が驚くほどしやすく、さらに直感的な「タスク管理」も可能です。

<Stockの口コミ・評判>

池本健太郎さん画像
池本 健太郎さん
きずな綜合会計事務所
「会計事務所内の『情報ストック』と『タスク管理』が、すべてStock上で完結しています」
★★★★★ 5.0

少なくとも会計事務所であれば、どこの事務所であっても大幅に業務効率を改善できると思います。しかし会計事務所に限らず、フォルダ階層形式でサクサクと情報共有したり、または簡単にタスク管理したいチームであれば、どこにも強くオススメできます。

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』があるチームでも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

西尾太初さん画像
西尾 太初さん
株式会社ハピネス
「LINEだと情報が流れていってしまう問題が、一気に解消されました!」
★★★★★ 5.0

従来使っていた『LINE』だと、情報が流れていってしまうので、後から過去の『営業の打ち合わせ記録』を振り返ることはできませんでした。しかし、Stock(ストック)を導入した後は、すべての『営業の打ち合わせ記録』が『ノート単位』で整然と管理されており、過去の営業記録にも即座にアクセスできます。過去に『いつ・誰と・何を』話したかが明確に分かるようになったので、2回目、3回目の営業戦略を立てられるようになりました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

Stockの詳細はこちら


「どのツールも複雑で難しい---」
チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

仕事の伝言メモ・電話メモをすぐにデジタル化すべき理由5選

ここからは、仕事の伝言メモ・電話メモをすぐにデジタル化すべき理由を5つ解説します。未だに紙でメモ管理をしている方は必見です。

(1)仕事が非効率になる

まずは、紙の伝言メモ・電話メモを使い続けると、業務効率が下がります。
 
紙の伝言メモ・電話メモは、手作業ゆえに作成の時間がかかるうえ、逐一印刷して共有しなければなりません。さらに、場合によっては、担当者のデスクまでメモを届ける手間もかかります。
 
一方、デジタルのメモアプリを使えば、面倒な手書きをする必要がなく、PCやスマホ、タブレットからメモを共有できます。そのため、仕事の効率が大きく上がるのです。

(2)過去の応対記録が分からない

次に、紙の伝言メモ・電話メモを使い続けると、過去の応対記録が分かりづらくなります。
 
紙の場合、「対応が完了したメモを残しておくとかさばる」という理由から、すぐに処分されるケースも多いです。その結果、後日改めて確認したいことがあっても、応対記録が一切分からなくなってしまうのです。
 
一方、伝言メモを大量に保存できるメモアプリを使えば、過去の応対記録を簡単に確かめられます。さらに、メモアプリの検索機能を使いこなせば、目的の伝言メモ・電話メモだけを探し出せるため便利です。

(3)テレワークに対応できない

次に、紙の伝言メモではテレワークに対応できません。
 
「職場では紙のメモ」「テレワークの社員にはメモアプリ」と使い分ける方法もありますが、混乱の原因となるうえに、情報も分散してしまいます。
 
そのため、デジタルのメモアプリを全社に導入するのがベストな解決策です。ただし、非IT企業で導入するときは、デジタルが苦手な社員でもすぐに使いこなせる「Stock」のように、シンプルなメモアプリを選びましょう。

(4)コストがかかる

次に、紙の伝言メモはコストも圧迫します。
 
たとえば、紙の伝言メモには用紙やインク、ペンが必要です。紙1枚やペン1本のコストは小さいものの、長期的には大きな出費となってしまいます。
 
そこで、無料利用できるメモアプリを導入すれば、インクやペンなどの消耗品にかかるコストが大きく抑えられます。また、紙のメモを印刷・裁断・分配する「時間的なコスト」も削減できるのです。

(5)紛失の可能性がある

最後に、紙の伝言メモ・電話メモには紛失リスクもあります。
 
たとえば、担当者のデスクがほかのメモ帳や資料で溢れていると、紙の伝言メモ・電話メモは埋もれて、見つけづらくなってしまうのです。そして、メモに電話番号などの機密情報が書かれていれば、情報漏えいにつながる可能性も無視できません。
 
一方、メモアプリであればメモを分かりやすく管理できるほか、アクセス権限も付けられるため安心です。とくに、2段階認証が備わっているアプリであれば、万が一端末を紛失しても、第三者に閲覧されることはありません。
 
関連記事: 【無料あり】エンジニアにおすすめのメモアプリ5選!選定ポイントや活用術も紹介


「どのツールも複雑で難しい---」
チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

伝言メモ・電話メモのExcelテンプレートまとめ

これまで、伝言メモ・電話メモの無料Excelテンプレートや、メモをデジタル化すべき理由を中心にご紹介しました。
 
テンプレートがあれば、伝言メモ・電話メモの作成時間を短縮できるものの、紙では「仕事が非効率になる」「紛失しやすい」などのデメリットがあります。こうした点をカバーするには、リアルタイムでメモを作成・共有できる”メモアプリ”が必須です。
 
しかし、複雑な機能を豊富に搭載しているメモアプリは、使いこなすのが難しく次第に誰も利用しなくなってしまいます。したがって、「必要な機能を過不足なく備えたシンプルなメモアプリ」でなければなりません。
 
結論、自社に最適なメモアプリは、ITに詳しくない65歳の社員でも、導入即日から使いこなせるほど簡単な「Stock」一択です。Stockの「ノート」にメモのテンプレートを登録すれば、いつでも瞬時に呼び出せます。
 
無料登録は1分で完了するので、ぜひ「Stock」を導入し、伝言メモ・電話メモを円滑に管理しましょう。


「どのツールも複雑で難しい---」
チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/
 
関連記事: 【無料あり】仕事で使えるシンプルなメモ共有アプリ5選!
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。