今日では、日報業務をデジタル化して、作業の効率化を図る企業が増えています。たとえば、日報管理システムの「日報くん」を使えば、PCやスマホから場所を問わず日報を提出でき、日々の報告業務にかかる手間を削減するのです。
 
しかし、「日報くんの導入を検討しているものの、自社に適しているのか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、日報くんの特徴や料金、評判を網羅的にご紹介します。
 
  • 日報くんの特徴や機能を知り、活用イメージを掴みたい
  • 日報くんの評判や料金を把握して、自社に合ったシステムか判断したい
  • PCやスマホで使える日報管理システムを探している
という方はこの記事を参考にすると、日報くんの概要が分かるほか、自社に最適な日報の運用方法が見つかります。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

業務管理システム「日報くん」とは

ここでは、日報くんの特徴や機能を解説します。類似するほかの日報システムとの違いを把握して、自社に合ったシステムか判断しましょう。

「日報くん」と「ほかの日報システム」の違い

日報くんのトップページ画像
 
 
日報くんは、BPS株式会社が提供するマルチデバイス型の日報管理システムです。日報くんは、日報に特化した機能を搭載したシンプルなシステムなので、操作に迷う心配がありません。
 
日報を提出すると、社員の成果やプロジェクトごとの工数が自動で集計されて、業務効率の改善につなげられます。さらに、PCやスマホから場所を問わず使えるので、離れた場所にいるメンバーの稼働状況もすぐに確認できるのです。
 
このように、日報くんは「日報管理に特化したシンプルな操作性」と「業務効率化に便利な工数管理機能」が特徴であり、ほかの日報システムと異なる点であると言えます。
 

日報くんの機能

日報くんの主な機能は以下の通りです。(※表は左右にスクロールできます。)
 
機能 特徴
日報提出
日報を提出する機能です。マルチデバイス対応なので、営業先や在宅からでも手軽に日報を提出できます。
稼働集計
日報の情報を自動で収集する機能です。「顧客別」や「案件別」など、複数の切り口からデータを分析できるため、さまざまな用途で使えます。
下書き
作業ごとの稼働時間をメモする機能です。作業が終わるごとにメモしておけば、正確な稼働時間を忘れる心配がなくなります。
過去日報使いまわし
過去に書いた日報を使いまわせる機能です。前日と同じ仕事をした場合に便利で、日報作成の手間を削減できます。
コメント
日報に対してコメントする機能です。ほかの従業員と気軽にコミュニケーションを取れるようになります。
 
上記のように、日報くんは日報管理に特化したさまざまな機能を搭載しており、日々の報告業務を効率化します。また、すべての情報は暗号化されるため、情報漏洩の心配がない点もメリットです。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

日報くんの料金プラン一覧

日報くんの料金プランは以下の通りです。(※表は左右にスクロールできます。)
 
ミニマムプラン Sプラン Mプラン Lプラン
料金(年払い)
825円/月
2,750円/月
4,400円/月
8,800円/月
ユーザー数 1~5人 6~60人 61~100人 101~200人
このように、日報くんには「無料プラン」がないため、1ヶ月の無料トライアルを終えたあとは有料プランへの加入が必須です。また、201人以上で使うときは問い合わせが必要になります。
 


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

日報くんの口コミ・評判

ここでは、日報くんを導入したユーザーの声や評判を紹介します。他社での運用例を参考に、自社に適しているかを判断しましょう。
 
※こちらでご紹介する口コミ・評判はSaaS LOGより引用しております。

日報くんの良い口コミ・評判

ここでは、日報くんの良い口コミ・評判を紹介します。ユーザーからは「シンプルで使いやすい」「データが自動集計されて便利」との声が寄せられています。
 
匿名ユーザー、投稿日:2021年11月12日
 
全社員が今日行った業務内容や感想を閲覧できるのが良かった。悩みや不安なことをいち早く察知し、個別に連絡を行い、個人が抱え込みすぎないようにケアすることができた点は良かった。
匿名ユーザー、投稿日:2021年11月2日
 
だいたいの機能がボタン一つで分かりやすいデザインであり、中途社員なども使用方法に困ることがないシンプルなものであることが良かったと思う。導入当初は慣れないため入力を忘れる社員も多かったが、メールでの通知機能が追加され入力の忘れもかなり改善された。
 
また、弊社の場合はプロジェクト別、顧客別の集計が最も重要になっている。今までは提出されたExcelを基に集計用の様式に入力しなおすという手間があったが、このツールを使用することで一気にその手間が省けた。また、社外にいても使用できるため、出張・外出中の社員の業務時間についても管理可能になった。
匿名ユーザー、投稿日:2021年10月26日
 
テレワークスタートに伴い業務効率を見える化するために導入しました。ツール上で簡単に何をやって何時間かかったか見える化できて、エクセルに出力や、ツール内でのメッセージやりとり、通知機能などが使えます。エクセル管理よりも便利に使えます。

日報くんの改善点に関する口コミ・評判

次に、日報くんの改善点に関する口コミ・評判を紹介します。ユーザーからは「検索機能が乏しい」「少人数の企業には不向き」などの声が挙がっています。
 
匿名ユーザー、投稿日:2021年10月26日
 
このツールは100名以上の会社の経営者が使うべきだと思いました。企業規模はそこそこあるとはいえ、私のチームは10名程度です。
 
その場合このツールを通してエクセルを作成しているだけになってしまい、あまり旨味を感じられませんでした。結局、数名で有ればエクセルもしくはメールの日報で十分です。
匿名ユーザー、投稿日:不明
 
他のプロジェクトの社員の日報を探したのですが、プロジェクト名で探しても社員名で探しても、目的の日報が検索結果の最初に表示されません。幾つかスクロールしてやっと表示されたので、不便さを感じました。
匿名ユーザー、投稿日:2021年11月2日
 
業種上、電波の届かない現場に入ることがあるため、その際の管理ができないことが不便だと感じた。基本的にどこにいても使用できるのはメリットだが、このような限られた場合に結局は使用できない不便さがあると、不満が増幅する気がしている。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

日報くんを使う上で注意すべきポイント

日報くんを使う上では十分な費用対効果を得られない場合がある点に注意しましょう。
 
日報くんは、日報管理に特化した機能のみを搭載しているため、利用用途が限られます。実際に、ユーザーからは「表計算ツールと変わらない」という口コミもあり、機能不足に感じる可能性が高いのです。
 
したがって、日報くんをはじめとするシステムを導入するうえでは「必要な機能に過不足がないか」を重視しましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【無料プランあり】日報の作成・管理に最適なシステムとは

以下では、日報の作成・管理に最適なシステムを紹介します。
 
日報くんを使えば、PCやスマホから手間なく日報を作成できる仕組みをつくって、日々の報告業務を効率化できます。ただし、機能がシンプル過ぎるゆえに「表計算ツールと変わらない」「検索機能が乏しい」といった口コミがある点に注意しましょう。
 
そこで、「情報を管理する機能が過不足なく揃ったITシステム」を導入すれば、日報を含むあらゆる社内情報をスムーズに連携できます。また、日報は毎日提出する書類なので「操作が簡単なツールか」も重視する必要があるのです。
 
したがって、自社が導入すべきなのは、非IT企業の65歳以上の方でも簡単に日報を作成・管理できる「Stock」一択です。
 
Stockの「ノート」に残した情報は自動でメンバーに共有されるので、連絡の手間がかかりません。また、「フォルダ」を使って情報を階層別に管理できるため、日報以外の情報を記録しても必要な内容をすぐに見つけられる仕組みが整うのです。

日報を含むあらゆる情報をまとめて管理できるシステム「Stock」

Stockのトップページ
 
「Stock」|最もシンプルな情報ストックツール

https://www.stock-app.info/

Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できるツールです。「社内の情報を、簡単にストックする方法がない」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITに詳しくない数人~数千人の企業向け
    ITの専門知識がなくても問題なく、あらゆる企業が簡単に始められます。
  2. とにかくシンプルで、誰でも使える
    余計な機能は一切なくシンプルなツールなので、誰でも簡単に情報を残せます。
  3. 驚くほど簡単に「情報ストック」と「タスク管理」ができる
    社内の共有情報等の「情報ストック」が驚くほどしやすく、さらに直感的な「タスク管理」も可能です。

<Stockの口コミ・評判>

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

加井 夕子さん、海野 紘子さん画像
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」
★★★★★ 5.0

当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。

江藤 美帆さん画像
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC)
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」
★★★★★ 5.0

元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

Stockの詳細はこちら


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

日報くんの特徴や口コミ・評判まとめ

これまで、日報くんの特徴や機能、評判を網羅的にご紹介しました。
 
日報くんは、直感的に日報を残せる「日報管理システム」です。一方で、「日報以外の情報は残せない点」や「シンプルすぎて費用対効果が悪くなりかねない点」に注意しなければなりません。
 
業務の情報を正しく管理するには「必要な情報へすぐにアクセスできる仕組みをつくること」が重要です。そこで、「情報管理に必須の機能が過不足なく備わったITシステム」を使えば、従業員が情報を活用してスムーズに仕事を進められるようになります。
 
たとえば、今回ご紹介した「Stock」は、日報を含むあらゆるデータを管理できる情報共有システムです。PCに加えてスマホでも使えるため、場所を問わず情報を見られるようになります。
 
無料登録は1分で完了するので、ぜひ「Stock」を導入して、社内の情報を確認しやすい環境を整えましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/
 
関連記事: 【工数管理ツール】Pace(ペース)とは?使い方や料金、評判まで紹介
 
関連記事: 【日報共有アプリ】gamba!(ガンバ)とは?使い方や料金、評判まで紹介
 
関連記事: 【クラウド日報アプリ】Nipo Plus(旧Nipo)とは?使い方や料金、評判まで紹介
 
関連記事: 【日報管理システム】nanoty(ナノティ)とは?使い方や料金、評判まで紹介
 
関連記事: BeWorksとは?機能や料金、評判まで紹介
 
関連記事: 未来日報とは?機能や料金、評判まで紹介
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。