日報を記録すると、チームメンバーの業務の進捗状況が一覧で確認しやすくなります。とくに、昨今ではより連絡のやりとりを円滑化するために、ITツールで日報を残す手法が一般的になりつつあります。
 
たとえば、「nanoty(ナノティ)」はビジネスで利用される日報管理システムのひとつです。なかには、導入を検討しているものの、自社に合っているか分からず利用するか悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、nanoty(ナノティ)の使い方や料金、評判を網羅的にご紹介します。
 
  • nanotyの機能や特徴を知り、自社での運用のイメージを深めたい
  • nanotyを実際に利用するユーザーの声を知りたい
  • 日報の簡単に記録できるツールを探している
という方はこの記事を参考にすると、nanotyの概要が分かるうえに自社に合ったツールか判断できます。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

nanoty(ナノティ)とは

nanotyのトップページ
 
 
nanotyは、株式会社サンロフトが運営する日報管理システムです。
 
nanotyでは、日報から社員同士のコミュニケーションを促せる機能が充実しています。また、日報の記録から作業時間を集計し、業務上の問題点を見つけることも可能です。
 
現在までに2000社以上に導入されており、社内メンバーの業務状況の確認に活用されています。

nanoty(ナノティ)の特徴

nanotyの特徴は、社内SNSのように日報を管理できる点です。
 
nanotyでは日報の投稿だけでなく、日報を読んだメンバーがリアクションを示したりフィードバックのメッセージを送れたりする仕様になっています。たとえば、読んだ日報に「がんばれ!」マークをつけることで応援する気持ちをメンバーに伝えられるのです。
 
そのため、メンバー同士での会話の機会が限られている企業が利用すれば、社内のコミュニケーションの活性化にもつながります。

nanoty(ナノティ)の機能

nanotyのおもな機能は以下の通りです。
 
機能詳細
日報機能
日報をメンバーが記載する機能です。日報にはデータファイルや画像を添付したり、YouTubeの動画を埋め込むことが可能です。
コミュニティ機能
権限を持ったメンバーがメンバーに対し記事を投稿できる機能です。メンバーは記事にリアクションを示したり、コメントを残したりしてコミュニケーションが取れます。
タスク機能
やるべき業務をリスト上で管理する機能です。対応したタスクは、日報で公開することも可能です。
サンクスポイント機能
メンバーへの感謝の気持ちをポイント形式で示せる機能です。
集計機能
日報に記載した情報から、案件や担当者ごとに作業工数を計算できる機能です。
Google機能
Googleアカウントと連携する機能です。Googleカレンダーと日報を連動させたり、Googleアカウントでのログインを実施したりできます。
 
nanotyは日報管理システムである一方で、「コミュニケーションツール」「タスク管理ツール」「分析ツール」の側面もあり多機能だと言えます。
 


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

nanoty(ナノティ)のメリット

ここでは、nanotyを利用するメリットを紹介します。nanotyを利用すると、日報を通じて業務を円滑に進められる効果が期待できます。

作業時間を集計できる機能が備わっている

nanotyのメリットのひとつに、日報のデータから作業時間を集計・可視化できる点が挙げられます。
 
日報にはあらかじめコードを設定して、メンバーは日報を書きこむ際に案件や業務内容ごとにコードを選択します。コードを選択して記録すれば情報が蓄積されるので、何の作業に時間がかかっているかを集計・分析できるのです。
 
また、集計はボタンひとつで実行されるので、複雑な作業を必要としません。そのため、作業工数を数値化したい企業とってnanotyは適していると言えます。
 

日報を通じてメンバー間のコミュニケーションが取れる

日報上でメンバー間のコミュニケーションが取れる点もメリットのひとつです。
 
nanotyには「サンクスポイント機能」があります。サンクスポイントとは、毎月、各メンバーに付与されるポイントを使ってメンバーに感謝の気持ちを数値で伝える制度です。
 
サンクスポイントを送ることで、メンバーの仕事に対するモチベーションの維持が期待できます。また、送付状況は社内メンバーにも共有されるので、メンバーの良い行動を社内共有する側面でも役立つのです。
 
さらに、送ったサンクスポイントは社員ごとに集計でき、コミュニケーションを多くとっているメンバーを確かめられるので、対人面における人事評価にも生かせます。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

nanoty(ナノティ)の料金プラン一覧

nanotyの料金プランは以下の通りです。
 
スモールプラン ミディアムプラン ラージプラン
料金
12,000円/月
26,000円/月
50,000円/月
利用可能人数
20名
50名
100名
 
nanotyは有料での利用が前提となっています。そのため、15日間の無料体験後に継続して利用する場合は、いずれかの有料プランへの加入が必要となるため注意しましょう。
 


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

nanoty(ナノティ)の評判

以下では、nanotyの良い口コミ、改善点に関する口コミをご紹介します。実際に利用するユーザーの感想を確認したい方は必見です。
 
※ご紹介する口コミは、SaaSLOG > nanotyより引用しています。

nanoty(ナノティ)の良い口コミ・評判

以下では、nanotyの良い口コミや評判をご紹介します。ユーザーからは「コミュニケーションのきっかけになる」「日報が報告しやすい」との声が寄せられています。
 
非公開ユーザー(投稿日:2021年09月08日)
 
他の社員たちと日報を通してやり取りできた点です。同じ部署の社員たちを中心に、他の社員たちの日報を読んで疑問点を質問したり、仕事ぶりを褒め合ったりすることができます。同じ現場で一緒に仕事を進められなくても、定期的にコミュニケーションをとるきっかけになるので、仕事へのモチベーションを高く保ちやすくなったと思います。
非公開ユーザー(投稿日:不明)
 
・フォーマットを設定できるので簡易的な報告が可能。
 
・携帯から打ち込みができるので外出先からの報告が可能。
 
・誰が閲覧したのか表示されるので共有できている人物がわかる。
非公開ユーザー(投稿日:不明)
 
システム上で内容を全体化しやすくなったところ、可視化することができたのがよかったです。部署をこえて仕事の近況を確認したりコミュニケーションのきっかけを作ったり、モチベーションアップをしていくことができました。

nanoty(ナノティ)の改善点に関する口コミ・評判

以下では、nanotyの改善点に関する口コミや評判をご紹介します。ユーザーからは「当日中に情報が反映されない」「自動保存がなく、誤操作などで文章が削除されると復元できない」との声が挙がっています。
 
非公開ユーザー(投稿日:2021年09月08日)
 
作業時間のグラフが正確に表示されないことがあります。日報に記入された情報をもとに、それぞれの社員の作業時間や進捗状況をグラフで確認できる機能があります。日報に記入した情報がその日のうちに反映されず、正確な仕事の進捗状況をグラフでは確認できなかったときは、確認作業に時間を取られたので不便だと感じました。
非公開ユーザー(投稿日:不明)
 
不便さや不満ではありませんが、「いいね機能」はシステム的に若い世代に向けたものなので、シニア層の職員に受け入れてもらうのは結構時間がかかると思いました。「日報=紙」という先入観をもつ人であっても、もっと取っつきやすいシステムになればいいと感じました。
非公開ユーザー(投稿日:不明)
 
外出先で携帯から日報を打ち込んでいるとき、入電や誤操作で入力済みの文章が削除されて復元できなかったことが数回あった。自動保存機能があればまた途中から入力を再開できるのだが、それができないので二度手間になる。携帯からでは誰が閲覧したのか、誰が評価したのかわからないのも不便。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【必見】自動保存機能が付いたおすすめの日報管理ツール

以下では、自動保存機能が付いたおすすめの日報管理ツールをご紹介します。
 
日報管理ツールであるnanotyでは、記載した日報データからボタンひとつで作業工数を集計できる点がメリットです。一方で、情報の反映が遅いとのユーザーの声もあるため、記載した日報を素早くチームで確認したい企業は慎重に導入を判断しましょう。
 
日報に記載した業務の進捗を、リアルタイムで確認するには「自動保存機能がついた情報共有ツール」の利用がおすすめです。ただし、機能が複雑なツールを導入するとメンバーが使いこなせず放置してしまい、日報のデータが正しく残らなくなってしまいます。
 
したがって、マニュアルなしでも直感的に使えるツールを選びましょう。結論、日報の記録には非IT企業の65歳以上のメンバーでも即日利用可能な情報共有ツールの「Stock」一択です。
 
Stockは「ノート」に残した情報を自動で保存するうえ、任意のメンバーにリアルタイムで共有できます。また、ノートに紐づいた「メッセージ」「タスク」を使うと、ノートに書いた日報と関連情報を併せて管理できるので、メンバーとやりとりしやすいのです。

日報や業務の進捗を簡単に共有できるツール「Stock」

Stockのトップページ
 
「Stock」|最もシンプルな情報ストックツール

https://www.stock-app.info/

Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できるツールです。「社内の情報を、簡単にストックする方法がない」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITに詳しくない数人~数千人の企業向け
    ITの専門知識がなくても問題なく、あらゆる企業が簡単に始められます。
  2. とにかくシンプルで、誰でも使える
    余計な機能は一切なくシンプルなツールなので、誰でも簡単に情報を残せます。
  3. 驚くほど簡単に「情報ストック」と「タスク管理」ができる
    社内の共有情報等の「情報ストック」が驚くほどしやすく、さらに直感的な「タスク管理」も可能です。

<Stockの口コミ・評判>

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

加井 夕子さん、海野 紘子さん画像
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」
★★★★★ 5.0

当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。

江藤 美帆さん画像
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC)
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」
★★★★★ 5.0

元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

Stockの詳細はこちら


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

nanoty(ナノティ)の使い方や口コミ・評判まとめ

これまで、nanotyの使い方や口コミ・評判を網羅的にご紹介しました。
 
nanotyは、社内SNSのようにメンバーと交流できる日報管理システムです。作業工数を簡単に集計できる一方で、ユーザーからは「当日中にデータが反映されない」「入力済みの内容が消えてしまい復元できなかった」との声も挙がっています。
 
日報は、対応件数や作業時間を細かく残すと翌営業日以降の行動を改善できるので、随時更新していく方法がおすすめです。そこで、記載した情報を自動で保存できるツールを使うと、素早く内容が更新されるので正確な記録が残しやすくなります。
 
ただし、多機能なツールを選ぶと利用方法を教育する時間がかかってしまうので「情報共有に過不足のないツール」を導入しましょう。したがって、日報の記録にはノート・メッセージ・タスクの情報共有に過不足のない機能を備えた、直感的に操作できるツールの「Stock」が最適です。
 
無料登録は1分で完了するので、ぜひ「Stock」を導入し、日報をスムーズに記録・共有する仕組みをつくりましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/
 
関連記事: 【工数管理ツール】Pace(ペース)とは?使い方や料金、評判まで紹介
 
関連記事: 【日報共有アプリ】gamba!(ガンバ)とは?使い方や料金、評判まで紹介
 
関連記事: 【クラウド日報アプリ】Nipo Plus(旧Nipo)とは?使い方や料金、評判まで紹介
 
関連記事: 日報くんとは?特徴や料金、評判まで紹介
 
関連記事: BeWorksとは?機能や料金、評判まで紹介
 
関連記事: 未来日報とは?機能や料金、評判まで紹介
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。