今日では、労働環境の改善に向けて土木業界でもIT化が推進されています。IT化をすれば業務負担が減ったり作業スピードが上がったりと、高い費用対効果を得られるのです。
しかし、「現場作業がメインの土木工事において、なぜIT化が必要なのか分からない」方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、土木工事でIT化が必要な理由や成功事例、おすすめのツールを中心にご紹介します。
- 従来のアナログな方法に慣れており、土木工事のIT化に不安がある
- 同業他社の成功事例をもとに、自社でIT化をするイメージを持ちたい
- ITに詳しくない現場でも、すぐに使いはじめられるツールを知りたい
という方はこの記事を参考にすると、なぜ土木工事でIT化が必要なのかが分かり、成功事例から自社のIT化を進めるヒントも得られます。
目次
土木工事でのIT化が必要な4つの理由
ここでは、土木工事でのIT化が必要な理由を4つ解説します。これまで、土木工事をIT化する具体的なメリットを把握していなかった方は必見です。
(1)新型コロナウイルスへの感染を防ぐため
まずは、土木工事でのIT化が必要な理由として、新型コロナウイルス対策があります。
感染の拡大を防ぐために、昨今では多くの企業でリモートワークが推奨されていますが、土木工事は現場作業がメインなので業務の完全なリモート化は難しいです。しかし、会議や情報共有などにツールを利用すれば、人との接触を最小限に抑えられます。
また、IT化を図る企業は「IT導入補助金」を利用できるので、ITツールの導入に十分なコストがけられない場合でも安心です。
参考:IT導入補助金2023
(2)人手不足を解消するため
次に、土木工事のIT化は、人手不足の解消にも役立ちます。
国土交通省が発表した建設業ハンドブック 2021によると、建設業では、労働人口の約36%が55歳以上の従業員であり、今後10年以内の退職が想定されています。
このような人手不足のなかでは、業務の無駄を省いて労働力を補わなければなりません。そこで、書類やデータを「ITツール」で管理すれば記載・修正・共有の手間が省け、本来の作業へ多くの人員を割けるのです。
(3)業務を効率化するため
次に、業務を効率化するのも、土木工事でIT化をすべき理由です。
土木業界では工程管理や受注管理に加えて、日報や指示書の作成、安全教育など大量の業務があります。仮に、これらをすべて手書きや口頭でしていれば、記載ミスや認識齟齬が起きて、完工が大幅に遅れるリスクも懸念されます。
一方、すべての情報が一か所に集約される「ITツール」を使えば、時間や場所を問わずにやりとりができるので、作業に無駄な時間がかかりません。ただし、多機能なITツールでは、メンバーが使えない恐れもあるため、「Stock」のように「必要な機能が過不足なく揃っているITツール」が求められるのです。
(4)3Kイメージを払拭するため
最後に、IT化は建設業における「3Kイメージ」の払拭にもつながります。
土木業界では人材不足が問題になっていますが、原因としては「3K(きつい・汚い・危険)」のイメージが定着しているためです。こうしたマイナスなイメージがあるままでは、新規人材が流入しづらく、今後さらなる人材不足にもなりかねません。
そこで、IT化によって“効率よく安全に仕事ができること”をアピールできれば、新規人材を取り込むきっかけにもなります。
【担当者必見】土木工事のIT化を最も促進するツール
以下では、土木工事のIT化を最も促進するツールをご紹介します。
土木業界では図面や工程表、作業日報など大量の情報を扱うほか、工期に遅れないように常に進捗を確認・共有しなければなりません。しかし、紙やExcelといったアナログな方法では、作業に多大な時間がかかって面倒です。
そこで、時間や場所を問わずに情報へアクセスできる「ITツール」があれば、作業をスピーディに進められるのです。ただし、現場にはITに詳しくないメンバーもいるため、多機能なものではなく「誰でも説明なしで使える簡単なITツール」が必須です。
つまり、土木工事のIT化を促進するには、ITが苦手な65歳以上のメンバーでも、即日で操作できるほどシンプルな「Stock」一択になります。
Stockの「ノート」には、テキストのほかにファイルや画像も残せるので、日報や工程表、図面などを扱う土木工事で重宝します。さらに、ノートに紐づく「タスク」を利用すれば、情報が入り乱れることなく、メンバーの作業漏れも防げるのです。
ITに不慣れな65歳の方でもすぐに使えるツール「Stock」
/ 情報ストック、タスク管理、メッセージ機能 /
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」
Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「管理」できるツールです。「社内の情報を、簡単に管理する方法がない」という問題を解消します。
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。
<Stockをおすすめするポイント>
- ITの専門知識がなくてもすぐに使える
「ITに詳しくない65歳の方でも、何の説明もなく使える」程シンプルです。
- 社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できる
作業依頼、議事録・問い合わせ管理など、あらゆる情報を一元管理可能です。
- 驚くほど簡単に、「タスク管理」「メッセージ」もできる
直感的な操作で、「タスクの担当者・期日の設定」と「メッセージでのやりとり」が可能です。
<Stockの口コミ・評判>
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社 |
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」 ★★★★★ 5.0 弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。 |
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社 |
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」 ★★★★★ 5.0 当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。 |
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC) |
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」 ★★★★★ 5.0 元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。 |
<Stockの料金>
- フリープラン :無料
- ビジネスプラン :500円/ユーザー/月
- エンタープライズプラン :1,000円/ユーザー/月
※最低ご利用人数:5ユーザーから
土木工事でのIT化の成功事例2選
ここでは、土木工事におけるIT化の成功事例を2つご紹介します。以下の事例をもとに、自社でIT化を進めるイメージを掴みましょう。
事例1|株式会社三友組
株式会社三友組は、新潟県にある土木建築事業を展開する企業です。
同社では「原価計算」「給与計算」「会計」の3つを、それぞれ異なるソフトで管理していました。しかし、ソフト同士の連携ができないうえに、内容ごとに現場担当者が異なるため、認識齟齬が起きたり無駄な作業が発生したりする課題があったのです。
そこで、同社ではソフトをバージョンアップして、ソフト間での連携がしやすい仕組みをつくりました。さらに、担当者のPC以外からでもアクセスできるようにしたことで、データや資料もスムーズに共有しています。
事例2|豊和建設株式会社
豊和建設株式会社は、新潟県にある農業土木事業を展開する企業です。
同社では、すでに原価管理ソフトを使っていたものの、金額などのデータを一度表計算ツールで集計してから入力しなければなりませんでした。その結果、現場での作業時間が必要以上に長引いている課題があったのです。
そこで、同社は入力の手間を省くために、クラウド型の原価管理ツールを導入しました。その結果、これまでのように表計算ツールで集計する時間が省けて、総務・経理部署の残業時間を大幅に削減しています。
土木工事でIT化が必要な理由や成功事例まとめ
ここまで、土木工事でIT化が必要な理由や成功事例、おすすめのツールを解説しました。
土木業界では人手不足や3Kイメージなどの課題があるので、新規人材を確保するうえでもIT化は欠かせません。とはいえ、成功事例にもあるように、IT化は現場の従業員目線に立って進めることが大切です。
したがって、やみくもに多機能で複雑なITツールを導入するのではなく「シンプルで簡単に使えるツール」を選定すべきなのです。シンプルであれば使い方を教える手間も省けるため、ただでさえ業務量が多い建設現場では重宝します。
結論、土木工事のIT化を進めるには、必要な機能に過不足がなく、非IT企業の65歳以上のメンバーでも即日で利用できる「Stock」一択です。Stockは、非IT企業を中心に現在200,000社以上に導入され、IT化による業務改善に貢献しています。
ぜひ「Stock」で自社のIT化を促進しましょう。