クラウド日報アプリのひとつに「Nipo Plus(旧Nipo)」があります。テンプレートを自身でつくれるので、自社に合ったフォーマットで日報を運用できるアプリです。
 
しかし、「Nipo Plusの導入を検討しているものの、自社に合ったアプリか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、Nipo Plusの使い方や料金、評判を網羅的にご紹介します。
 
  • Nipo Plusの特徴や機能を知り、活用のイメージを掴みたい
  • Nipo Plusの料金や評判を踏まえて、自社に導入するか判断したい
  • アプリを使って日報業務を効率化したい
という方はこの記事を参考にすると、Nipo Plusの概要が分かるほか、最も簡単かつ効果的に日報を運用できる方法が見つかります。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Nipo Plusとは

ここでは、Nipo Plusの特徴や機能を解説します。ほかの日報アプリとの違いを踏まえて、自社に合ったアプリか判断しましょう。

「Nipo Plus」と「ほかの日報アプリ」の違い

Nipo Plusのトップページ画像
 
 
Nipo Plusは、合同会社サンドボックスが運営するクラウド型の日報アプリです。マルチデバイス対応なので、PCやスマホから手軽に日報を提出できます。
 
Nipo Plusでは、日報のテンプレートを自由にカスタマイズしてつくれます。また、入力必須の項目を指定できるので、抜け漏れのない日報の作成を促せるのです。
 
さらに、Nipo Plusには提出した書類をもとに、スタッフごとの成果や製品の品質状況を自動で集計・グラフ化する機能もあります。このように、Nipo Plusは「日報テンプレートを自由につくれる点」と「日報の内容を自動で数値化できる点」が特徴だと言えます。
 

Nipo Plusの機能

Nipo Plusの主な機能として、以下の5つが挙げられます。
 
 
  • 報告書の作成
  • 日報などの報告書をつくれる機能です。事前にテンプレートをつくっておけば、空欄を埋めるだけで資料を完成させられるので、報告書作成の手間を最小限に抑えられます。
     
  • 報告書へのリアクション
  • 提出された報告書を承認したりコメントを付けたりできる機能です。気軽なやりとりを可能にして、報告書作成に関するコミュニケーションを活性化します。
     
  • データ分析
  • 日報に記載された、スタッフごとの「売上」や製品の「生産数」などのデータをグラフで表示する機能です。さまざまな数値に対応しており、社員の成果を定量的に把握できます。
     
  • 提出状況チェック
  • 社員の日報の提出状況を一覧表で確認できる機能です。社員が提出した日報の枚数を把握して、提出漏れを防げます。
     
  • タイムカード
  • 出勤時間や退勤時間、休憩時間を管理する機能です。社員の稼働状況を正確に把握できます。
 
このように、Nipo Plusは日報に特化した多様な機能が揃っています。ただし、機能が多いため、ITに不慣れな従業員が使いこなせず、社内に浸透しない恐れがある点に注意しなければなりません。
 
そこで、65歳以上の従業員でも使いこなせるほどシンプルな「Stock」などの情報共有アプリを活用すれば、アプリの使い方を教育する時間がかからないので導入即日から運用に乗せられます。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Nipo Plusの使い方

ここでは、Nipo Plusの使い方を紹介します。以下の情報を参考に、Nipo Plusの活用方法を理解しましょう。

(1)報告書のテンプレートをつくる

Nipo Plusであれば、簡単に報告書のテンプレートを作成できます。
 
はじめに、トップページ左のメニューバーから [ グループ設定 ] を選択し、ページ上部の [ テンプレート管理 ] から [ 新規作成 ] をクリックします。
 
Nipo Plusでテンプレートを作成する画面
 
ページ左のメニューバーから追加したい項目をクリックして、報告書の内容をカスタマイズします。「入力必須」「5段階評価」といった設定も可能なので、記入漏れが起きたり入力方法がばらついたりすることもありません。
 
Nipo Plusのテンプレート作成画面
 
このように、「自社のフォーマットに合わせて、クラウド上でも同じようなフォーマットを作成したい」という方は、テンプレート機能が役立ちます。

(2)報告書を提出する

Nipo Plusでは、報告書の提出に手間がかかりません。
 
Nipo Plusの報告書提出画面
 
報告書をつくるときはテンプレートを使えるので、一から準備する必要はありません。また、「提出」ボタンを押せば提出が完了するので複雑な操作は不要です。
 
提出は即時だけでなく、提出日時を設定することも可能になっています。

(3)報告書にコメントする

Nipo Plusであれば、報告書にの提出時にコメントを残せます。
 
Nipo Plusの報告書詳細画面
 
上記のように、報告書を開くと、右下のコメント欄からメッセージを投稿できます。日報は部下が上司に提出するという一方通行になりがちですが、Nipo Plusであれば双方向のやりとりができるので、社内のコミュニケーションの活性化につながるのです。
 
そのため、「従業員間の交流を促したい」という方は、コメント機能も活用しましょう。

(4)報告書データを集計する

トップページ左のメニューバーから [ 集計/CSV出力 ] をクリックすると、報告書のデータを集計できます。
 
Nipo Plusの報告書データの集計画面
 
Nipo Plusには、報告書にまとめられた定量的な情報を自動でグラフ化する機能が付いています。本機能を使えば、点数の低い項目が分かるため、必要以上に時間がかかっている業務を洗い出せるようになるのです。
 
したがって、「日報で収集したデータをグラフとして活用したい」という方には、Nipo Plusの活用が適しています。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Nipo Plusの料金プラン一覧

Nipo Plusの料金プランの概要は以下の通りです。(表は左右にスクロールできます。)
 
無料プラン 有料プラン(自動更新有) 有料プラン(自動更新無)
料金(年払い)
無料
180円/ユーザー/月
200円/ユーザー/月
人数
1~4名
制限なし
制限なし
主な機能
  • テンプレート作成
  • 報告書の作成・提出
  • 無料プランの全機能
  • コメント
  • データ分析
  • 無料プランの全機能
  • コメント
  • データ分析
このように、無料プランには4名までの人数制限があるほか、利用できる機能も限られます。また、有料プランには人数制限がないものの、900円の最低料金があるため、4名以下で利用する場合も5名分の料金を払う必要がある点に注意しましょう。
 


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Nipo Plusの口コミ・評判

ここでは、Nipo Plusを使ったユーザーの声や評判を紹介します。導入を検討している方は、ユーザーからの客観的な意見を参考にしましょう。
 
※こちらでご紹介する口コミ・評判はNipo(現Nipo Plus)のもので、App Storeより引用しております。
 
もすら〜や、投稿日:2020年3月2日
 
値段(有料の場合1ユーザー約500円)と金額に対して可能な機能の量は他社に比べてとても良いです。無料もあり、私は有料でしました。
ぶりぶり体調、投稿日:2020年2月28日
 
無料とは謳っているが、エクセルにもPDFにも出力するには会員になれとウザい。騙された。
このように、Nipo Plusには「機能が豊富で便利」といった良い評判がある一方で、「無料プランの機能制限が大きい」といった改善点に関する評判も寄せられています。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Nipo Plusの注意点

Nipo Plusの注意点として使いこなすまでに時間がかかる可能性が挙げられます。
 
日報の管理・分析ができるNipo Plusですが、多機能なため、すべての使い方を把握するまでには時間を要します。操作に関するクイックスタートガイドはあるものの、機能ごとにマニュアルがあり、文章量が多い点に注意しなければなりません。
 
このように、Nipo Plusを活用できる体制をつくるには時間と手間をかける必要があります。そこで「直感的に使える情報共有アプリ」を導入すれば、全従業員がマニュアルなしで操作できるので、導入即日から運用を始められるのです。
 
したがって、65歳以上の方でも使いこなせるほどシンプルな「Stock」などの情報共有アプリを導入して、日報管理の手間をスムーズになくしましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【必見】日報を最も簡単に管理できるおすすめのアプリ

以下では、日報を最も簡単に管理できるおすすめのアプリをご紹介します。
 
Nipo Plusは日報に特化した機能が揃っている反面、多機能でマニュアルの確認しながらの利用が前提となるため、現場社員が使いこなせず放置される恐れがあります。結果として、日報の提出が滞り、業務の状況を正確に把握できなくなる事態につながるのです。
 
そこで「使いやすいシンプルなアプリ」を選べば、従業員がすぐに活用可能なのでスムーズに運用に乗せられます。また、従業員に使い方を教えるといった教育コストがかからないため、企業側の負担を抑えられる点もメリットです。
 
結論、自社が導入すべきなのは、非IT企業の65歳以上の方でも簡単に日報を作成・提出・管理できる「Stock」一択です。
 
Stockの「ノート」に残した日報は、任意のメンバーに自動で共有されるので、手間がかかりません。また、自社独自の「テンプレート」を簡単につくれて報告書の様式を統一できるため「重要な情報が資料に載っていない」という事態を未然に防げるのです。

必要な記録がすぐに見つかるアプリ「Stock」

Stockのトップページ
 
「Stock」|最もシンプルな情報ストックツール

https://www.stock-app.info/

Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できるツールです。「社内の情報を、簡単にストックする方法がない」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITに詳しくない数人~数千人の企業向け
    ITの専門知識がなくても問題なく、あらゆる企業が簡単に始められます。
  2. とにかくシンプルで、誰でも使える
    余計な機能は一切なくシンプルなツールなので、誰でも簡単に情報を残せます。
  3. 驚くほど簡単に「情報ストック」と「タスク管理」ができる
    社内の共有情報等の「情報ストック」が驚くほどしやすく、さらに直感的な「タスク管理」も可能です。

<Stockの口コミ・評判>

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

加井 夕子さん、海野 紘子さん画像
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」
★★★★★ 5.0

当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。

江藤 美帆さん画像
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC)
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」
★★★★★ 5.0

元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

Stockの詳細はこちら


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Nipo Plusの使い方や口コミ・評判まとめ

これまで、Nipo Plusの概要や使い方、評判を中心にご紹介しました。
 
Nipo Plusは日報を管理・分析する機能が揃った日報管理アプリです。ただし、多機能ゆえにマニュアルを確認しながらの利用が前提となるので、従業員が使いこなせず、結果として日報の提出が滞りかねない点に注意しなければなりません。
 
日報管理を円滑にするには「全従業員が簡単に日報を提出可能な仕組みを整えること」が重要です。そこで、「直感的に操作できるシンプルなアプリ」を利用すれば、操作に迷うことがないので、誰もがすぐに日報をつくれるようになるのです。
 
たとえば、今回ご紹介した「Stock」は、簡単に日報を残せるアプリなため、教育コストをかけずにすぐに運用を始められます。また、情報は自動で共有されるので、リアルタイムで業務状況が分かる点もメリットです。
 
無料登録は1分で完了するため、ぜひ「Stock」を導入して、日報をスムーズにやりとりできる仕組みを整えましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/
 
関連記事: 【工数管理ツール】Pace(ペース)とは?使い方や料金、評判まで紹介
 
関連記事: 【日報共有アプリ】gamba!(ガンバ)とは?使い方や料金、評判まで紹介
 
関連記事: 日報くんとは?特徴や料金、評判まで紹介
 
関連記事: 【日報管理システム】nanoty(ナノティ)とは?使い方や料金、評判まで紹介
 
関連記事: BeWorksとは?機能や料金、評判まで紹介
 
関連記事: 未来日報とは?機能や料金、評判まで紹介
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。