ビジネスにおける人材の「エンパワーメント」は、変化の多い現代社会で企業や組織が成長を続けるために必要です。
しかし、エンパワーメントの施策を社内へうまく浸透させるにはどうすれば良いか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、組織に必要なエンパワーメントのメリットや促進手順を中心に紹介します。
- 属人化を解消しつつ、効率的に人材を育てたい
- 部下に業務の裁量権を渡したいが失敗したくない
- 部下に任せた後もプロジェクトを円滑に管理できるようにしたい
という担当者の方はこの記事を参考にすると、エンパワーメントの際に取るべき手法や注意点がわかり、効率的に人材を育成できるようになります。
目次
組織に必要なエンパワーメントとは
エンパワーメントは本来「力をつけること」を指しますが、ビジネスの場では「権限委譲」や「能力開花」という意味で用いられます。
エンパワーメントが注目されている背景には、以下の2つが挙げられます。
- 迅速な経営判断の必要性
- 人材の早期戦力化
技術革新やグローバル化の影響で、日本のビジネスを取り巻く環境は変化し続けています。意思決定も素早く行わなければならなくなったため、上層部だけでなく現場にも判断を任せる必要が生まれました。
近年では転職市場のオープン化によって人材が流動的になったので、人材の育成スピードを上げなければなりません。そこで、権限の委譲により吸収する情報量を増やすことで、業務や組織の早期理解を促す動きができました。
以上の背景から、近年では変化の多い時代に沿った組織運営を実現できるように、一部の裁量権を現場に委ねて人材育成を実践する企業が増えているのです。
エンパワーメントで得られる3つのメリット
ここでは、エンパワーメントで得られるメリットを3つ挙げて解説します。競争力を強化させるためにも以下のメリットを参考に、自社でもエンパワーメントの施策を検討しましょう。
意思決定の迅速化
エンパワーメントを実施すると、意思決定の迅速化が期待できます。
顧客対応やトラブル発生など、トラブルが発生するたびに責任者へ対応許可を取っていると時間の損失になります。そこで、担当者が自らの裁量で対応可能な仕組みを構築しておくと、判断にかかる無駄な時間を削減できるうえ、業務効率も改善します。
しかし、経験が浅い従業員にキャパシティを越える権限を与えるとプレッシャーになり、かえって意思決定の質やスピードが落ちてしまうこともあるので注意が必要です。
従業員の主体性向上
また、エンパワーメントは従業員の主体性向上にも貢献します。
従業員に権限を与えて意思決定を任せると、それまで上司から向けられていた指示の目的を考えるようになり、仕事への当事者意識が強化されます。さらに、従業員に責任を持たせることで仕事への主体性が上がり、業務での創意工夫につながるのです。
対応できる業務の幅が広がるので、マネジメント層への育成が可能となり、企業力の向上にも貢献する点がポイントです。
従業員のスキルの発見
従業員に権限を与えるなかで、従業員の新しいスキルがあらわになることもあります。
仕事のやり方を細かく指示していては、従業員の仕事での強みが明らかにされず、適切な人員配置が実現しません。そこで、常に定まった方法で仕事させるのではなく、一定の裁量権を持たせて自らのアプローチ方法を試せるようにすると、従業員の潜在能力を発見できるようになるのです。
また、従業員には流れ作業的に行われるルーチンワークだけでなく、従業員の個性が発揮されやすい「非定型業務」も任せることを意識しましょう。エンパワーメントの過程で思わぬ能力を引き出せる可能性もあるので、専門的なスキルを備えた人材育成にもつながります。
エンパワーメントを進める効果的な手順
ここでは、エンパワーメントを進める実践的な手順を解説します。権限委譲による人材の効率的な育成に成功している企業は以下の手順に沿って実施しているのです。
(1)エンパワーメントの推進を周知する
まずは企業の経営者もしくは責任者が、メンバーに向けてエンパワーメントの推進を周知します。
周知の際は、導入するまでの大まかな流れに加えて「エンパワーメントの必要性」「得られるメリット」「各従業員への影響」を説明します。わかりやすく伝えることを心がけ、エンパワーメントに対する共通認識を持たせましょう。
エンパワーメント推進による権限の移行は業務負担の変更でもあり、メンバーにとって大きな懸念になることもあります。そこで、メンバーの不安を解消し積極的な姿勢で取り組んでもらえるように、推進後の目指すべき姿を明確に提示する必要があるのです。
(2)目標への合意
エンパワーメント推進の周知後は、メンバーを目標へ合意させる必要があります。
全メンバーの認識が一致していなければ、権限委譲を実施してもメンバーが主体的に取り組まず、エンパワーメントの効果が発揮されません。また、エンパワーメントの目標が現状と乖離しすぎていると、急激な業務内容の変更にメンバーがついて来れず、目標が形骸化してしまいます。
そこで、エンパワーメント実施に関するディスカッションや勉強会を開き、メンバーの疑問や意見に耳を傾けるべきです。経営者側だけでなくメンバーからの共感も得られるエンパワーメント施策を実施しなければ、目標達成が困難になります。
(3)情報公開・権限委譲
権限委譲を実行する前に、企業の経営戦略や経理状況などの情報を公開することは必須で求められます。
意思決定権を与えられている現場のメンバーが適正な判断を下すには、前提として必要な情報が行きわたっていなければなりません。ただし、重要な情報は情報漏えいのリスクもあるため、経験の浅いメンバーや正規雇用にない従業員に対しては、実情に応じた範囲の情報公開にとどめましょう。
情報の公開後は、メンバーに対して裁量権を与える仕事の範囲を示し、実際に任せます。一方、権限委譲されるメンバーが裁量権のある仕事範囲を理解できていなければ、チームやメンバー間で摩擦を生むこともあるので注意が必要です。
(4)メンバーによる意思決定のサポート
権限委譲後はメンバーの成長を促進させつつ、意思決定をサポートしましょう。
エンパワーメントを進めるうえで、メンバーの働きを管理しながらも必要以上の介入を避けつつ、メンバーとの信頼関係を構築しなければなりません。あくまでもメンバーの主体的な意思決定を信頼しサポートすることで、メンバーからの信頼を得られ、目標達成への貢献意欲が高められます。
ただし、メンバーへの恒常的なサポートを欠かすと業務ミスを誘発してしまうため、報連相を徹底する必要があります。したがって、今日では「Stock」のようなシンプルな情報共有ツールを活用して、常にメンバーからの情報発信を可能にしている企業が増えているのです。
【必見】エンパワーメントの促進に貢献するおすすめのITツール
以下では、エンパワーメントの促進に貢献するおすすめのITツールをご紹介します。
エンパワーメントを進めるうえで、メンバーとの円滑な情報共有を行わなければ、権限委譲による業務ミスを未然に防止できません。しかし、紙を用いたアナログな方法でプロジェクトを管理すると情報が埋もれてしまい、意思決定のサポートが困難になるのです。
そこで、情報の共有・管理ができるITツールの導入は必須ですが、多機能なITツールを導入しても、ITリテラシーの高くないメンバーが使えず放置されます。したがって、シンプルかつプロジェクト管理に過不足のない機能を備えた「情報共有ツール」を使いましょう。
結論、非IT企業における65歳以上のメンバーでも、あらゆる情報を簡単に管理できる情報共有ツールの「Stock」一択です。
Stockの「ノート」でプロジェクトの一元管理ができ、任意のメンバーとの共有も容易です。また、ノートに紐づく「タスク」「メッセージ」を活用すると、メンバーの進捗管理やテーマの混ざらないやりとりが実現し、エンパワーメントを促進させます。
あらゆる情報を管理できる情報共有ツール「Stock」
/ 情報ストック、タスク管理、メッセージ機能 /
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」
Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「管理」できるツールです。「社内の情報を、簡単に管理する方法がない」という問題を解消します。
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。
<Stockをおすすめするポイント>
- ITの専門知識がなくてもすぐに使える
「ITに詳しくない65歳の方でも、何の説明もなく使える」程シンプルです。
- 社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できる
作業依頼、議事録・問い合わせ管理など、あらゆる情報を一元管理可能です。
- 驚くほど簡単に、「タスク管理」「メッセージ」もできる
直感的な操作で、「タスクの担当者・期日の設定」と「メッセージでのやりとり」が可能です。
<Stockの口コミ・評判>
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社 |
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」 ★★★★★ 5.0 弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。 |
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社 |
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」 ★★★★★ 5.0 当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。 |
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC) |
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」 ★★★★★ 5.0 元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。 |
<Stockの料金>
- フリープラン :無料
- ビジネスプラン :500円/ユーザー/月
- エンタープライズプラン :1,000円/ユーザー/月
※最低ご利用人数:5ユーザーから
組織に必要なエンパワーメントの概要まとめ
これまで、組織に必要なエンパワーメントのメリットや実施手順を紹介しました。
「権限の委譲によるメンバー育成や能力の発見」を目的として実施されるエンパワーメントは、意思決定の迅速化やメンバーの主体性向上によりチームの生産性を高めることが期待できます。ただし、エンパワーメントを行うには「目標の周知から体制構築まで」の手順に沿う必要があります。
さらに、継続的なエンパワーメントにはメンバーによる意思決定のサポートが欠かせないので、情報の共有・管理を徹底しなければなりません。そのため、円滑なコミュニケーションやプロジェクトの一元管理が可能な「情報共有ツール」が必須なのです。
したがって、誰でも簡単に扱えてプロジェクト管理も容易な情報共有ツールの「Stock」を使いましょう。実際に非IT企業を中心に200,000社以上が、情報共有・管理の側面から組織力向上を実現しています。
無料登録は1分で完了するので、ぜひ「Stock」を導入し、エンパワーメントの促進を実現しましょう。
関連記事: 失敗しないコストマネジメントの注意点や手順とは?