近年では、リモートワークや在宅勤務などの柔軟な働き方を採用する企業が増えています。そこで、帳票などもツールで管理すれば、提出や確認のためにオフィスに出社する必要がなくなるのです。
しかし、帳票作成ツールの導入を検討しているが「どれを使えば良いのか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめの帳票作成ツール7選と選び方のコツを中心に紹介します。
- 評判や価格を比較して帳票作成ツールの導入可否を判断したい
- 帳票作成アプリの選定ポイントを把握したい
- Excelよりも簡単に帳票を作成・管理できるツールを探している
という方はこの記事を参考にすると、円滑に帳票管理するためのツールが分かり、自社に合ったサービスを選ぶ際の判断材料にできます。
目次
帳票管理を効率化するポイントとは?
帳票管理を効率化するポイントは、帳票を電子化して管理することです。
帳票には、伝票や帳簿などの経営に関わるあらゆる書類が含まれるため、紙で管理するとファイリングの手間がかかるうえ、紛失したり汚したりする恐れもあります。
しかし、帳票を電子化すれば、どれだけ帳票が増えてもファイリングの手間や保管場所が不要になります。さらに、クラウド型のITツールに帳票データを集約すれば、時間や場所を選ばずに確認できるようになり、効率的な帳票管理が可能です。
帳票作成ツールの種類と特徴
帳票をデータ出力したり、管理したりする専用のツールは3つの種類に分かれています。以下では、種類ごとの特徴を紹介します。
- BIツール
- SFVツール
- 開発型ツール
企業のデータを収集・分析し、経営判断に役立てられるツールです。経営に関するあらゆる書類が帳票に該当するので、経営判断に関する機能の一環として帳票作成機能が備わっている場合があります。
帳票の作成・印刷の効率化を目的としたツールです。請求書や証明書の帳票フォーマットを整備して、あらゆる帳票作成に対応できるようにします。
コードを入力して、帳票の作成をカスタマイズできるツールです。自由度が高い分、知識と技術が求められます。
以上のような専門性の高いツールは、使いこなすためにITの専門的な知識が必要になるので注意が必要です。
そのため、「PDFやExcelの帳票ファイルを、とにかく簡単に管理したい」という場合は、ファイルと関連情報をまとめて管理でき、誰でも簡単に必要な帳票を見つけられる「ナレカン」のようなツールが最適です。
自社に最適な帳票作成ツールを選ぶ3つのコツ
以下では、帳票作成ツールを選ぶときの3つのコツを紹介します。コツを押さえて、自社に最適な帳票作成ツールの導入を成功させましょう。
(1)種類や機能が自社に適しているか確認する
ツールを選ぶ1つ目のコツは、ツールの種類や機能が自社に適しているかを確認することです。
帳票ツールは、「帳票を作成する」「データを管理する」などの用途で分類できます。また、「クラウド型」「オープンソース型」などツールの仕様面での分類もあるため、自社に適した分類のものを選択することが重要です。
たとえば、非IT企業やITに不慣れな社員が多い企業の場合、オープンソース型を選ぶとメンテナンスに知識が必要になるため、分類としてはベンダー(提供企業)が保守を担う「クラウド型ツール」が最適と言えます。
また、「便利そうだから」と使う予定のない機能まで備えたツールを選ぶと、費用対効果が低下します。そのため、「自社の課題を解決できる機能を過不足なく備えているか」も併せて確認しましょう。
(2)サポート体制を確認する
ツールを選ぶ2つ目のコツは、サポート体制を確認することです。
サポート体制が万全であれば、担当者の負担を軽減して、スムーズに導入を進められます。具体的には「初期セットアップの支援がある」「導入後にも機能について問い合わせできる」といったサポートがあると、ITスキルにばらつきのある大企業でも安心です。
そのため、導入前後のサポート体制を必ず確認しましょう。たとえば、「ナレカン」のように、専属の担当者によるサポートがつくツールであれば、自社の状況に合わせた支援を受けられるので、安定した運用につなげられます。
(3)セキュリティ体制を確認する
ツールを選ぶ3つ目のコツは、セキュリティ体制に問題がないかを確認することです。
なぜなら、帳票には会計関係はもちろん、経営に関わるあらゆる書類が含まれるので、重要な機密情報だからです。そのため、セキュリティが不十分なツールに帳票データを保管すると、情報漏えいのリスクが高まってしまいます。
したがって、ツールのセキュリティ体制は導入前に必ず確認しましょう。
【フリープランあり】帳票作成ツール・アプリランキングTOP7
以下では、帳票作成ツール・アプリランキングTOP7をご紹介します。
帳票は企業の重要書類であり、適切な管理が求められます。そこで、ツールを用いて帳票を電子化すると、手作業でのファイリングや保管場所の確保が不要になり、管理が楽になるのです。
ただし、検索機能の不十分なツールでは、必要な帳票をなかなか見つけられず、社員のストレスの原因となります。そのため、高性能の検索機能を備えたツールを導入して、欲しい情報に即アクセスできる環境で帳票を管理しましょう。
結論、超高精度の検索機能で、求める帳票へすぐにたどり着ける「ナレカン」一択です。
ナレカンは、「ヒット率100%」の超高精度検索が可能なので、確実に欲しい情報が見つかります。また、ナレカンは国際セキュリティ規格を取得しているので、帳票などの会社の機密情報も、安全な通信で保護されるのです。
【1位】Excelより簡単に帳票を作成できるツール:ナレカン
「ナレカン」|社内のナレッジに即アクセスできるツール
https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html
「ナレカン」は、社内のナレッジに、即アクセスできるツールです。
「社内のあらゆる場所からナレッジが一元化」され、しかも、そのナレッジを「超高精度検索」できます。
自身の頭の中にあるナレッジを残すときは「記事」を作成でき、誰かにナレッジを尋ねたいときは、知恵袋のような感覚で「質問」することが可能です。また、ファイルを添付するだけで、AIが貴社のファイルの中身を全自動で、続々とナレッジ化していきます。
また、ナレカンを使えば、欲しい情報が即見つかります。
Google検索のように使える「キーワード検索」や生成AIを活用した「自然言語検索」によって、メンバーの検索スキルに依存することなく、誰でも簡単に情報を探し出せます。
更に、「初期導入支援サポート」と「ご利用中サポート」もあり、支援も充実しています。「すぐに使える状態にセットアップ」「月に1度のオンラインミーティング」など、実際に、社内のナレッジが動き出す仕組みを整えます。
<ナレカンをおすすめするポイント>
- 【ナレッジの一元化】 ナレッジ管理に特化した、これ以上なくシンプルなツール。
記事形式で書ける「社内版wiki機能」、質問形式で聞き出せる「社内版知恵袋」、メールやチャット内のやりとりは「転送機能」を使って、ナレッジを残していくだけなので、誰でも迷わず使えます。
- 【超高精度な検索機能】 誰もが簡単に欲しい情報を見つけられる検索性。
「複数キーワード検索」「添付ファイル内検索」「ゆらぎ検索」など、思い通りの検索が可能です。
- 【サポート】 圧倒的なクオリティの「初期導入支援」と「ご利用中」サポート。
初期導入支援だけでなく、ナレカンが定着するように、ご利用中も最大限サポートするので、貴社担当者様のお手を煩わせません。
<ナレカンの料金>
- ビジネスプラン:標準的な機能でナレカンを導入したい企業様
- エンタープライズプラン:管理・セキュリティを強化して導入したい企業様
- プレミアムプラン:「AI自然言語検索」も含めて導入したい企業様
各プランの詳細や金額は、下記「ナレカン資料の無料ダウンロード」ボタンより、資料をダウンロードしてご確認ください。
【2位】タスクを紐づけながら帳票を管理できるツール:Stock
Stockは、タスクを紐づけながら帳票を管理できるツールです。
「Stock」の「ノート」にテキストを書き込むだけで帳票を作成できます。また、ノートに「タスク」が紐づいているので“データを入力する”“帳票を共有する”といったタスクを漏れなく実行して、帳票の作成・管理を円滑に進められる点が特徴です。
/ 情報ストック、タスク管理、メッセージ機能 /
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」
Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「管理」できるツールです。「社内の情報を、簡単に管理する方法がない」という問題を解消します。
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。
<Stockをおすすめするポイント>
- ITの専門知識がなくてもすぐに使える
「ITに詳しくない65歳の方でも、何の説明もなく使える」程シンプルです。
- 社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できる
作業依頼、議事録・問い合わせ管理など、あらゆる情報を一元管理可能です。
- 驚くほど簡単に、「タスク管理」「メッセージ」もできる
直感的な操作で、「タスクの担当者・期日の設定」と「メッセージでのやりとり」が可能です。
<Stockの口コミ・評判>
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社 |
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」 ★★★★★ 5.0 弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。 |
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社 |
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」 ★★★★★ 5.0 当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。 |
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC) |
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」 ★★★★★ 5.0 元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。 |
<Stockの料金>
- フリープラン :無料
- ビジネスプラン :500円/ユーザー/月
- エンタープライズプラン :1,000円/ユーザー/月
※最低ご利用人数:5ユーザーから
【3位】クラウドサービスと連携できる帳票電子化ツール:SVF Cloud
<SVF Cloudの特徴>
- プログラミングなしで簡単に帳票を電子化できる
- クラウドサービスと連携できる
「帳票の作成」や「帳票のレイアウト変更」をするのに、プログラミングスキルは不要です。
SVF Cloudを通じて、作成した帳票データをクラウドサービスと接続することで、印刷や出力がしやすくなります。
<SVF Cloudの機能・使用感>
- 紙帳票取り込み
- マルチレイアウト
帳票のレイアウトを組む手間を削減したい場面では、紙の帳票をスキャンして取り込み、下絵としてレイアウトを作成できる点が便利です。
「表紙」「見積書」「約款」といった異なるレイアウトの資料を一つの帳票として出力したいケースでは、マルチレイアウト機能が使いやすいです。
<SVF Cloudの注意点>
- データ連携の方法が分かりにくい
- サポート体制が不十分
データの出力や印刷、関連サービスとのプログラム連携などは専門的な知識が必要であり、ITに慣れていないと対応できない可能性があります。
ユーザーの口コミでは「機能が複雑故にヘルプの重要性が増すと思うが、導入以降のサポート体制が不足しているように感じる」という声も寄せられています。(参考:ITreview)
<SVF Cloudの料金体系>
初期費用+月額料金となっており、帳票出力数に合わせてプランが設定されています。
詳細な料金は問い合わせが必要です。
【4位】帳票をレポート形式で配信できるツール:SAP Crystal Reports
<SAP Crystal Reportsの特徴>
- さまざまなレイアウトでのレポートが出力可能
- 作成したレポートの加工に対応
データはチャートや画像イメージなどのさまざまなデザインで出力でき、自社に合ったレイアウトを整えられます。
出力したデータは並べ替えや条件指定に対応しているので、必要な内容のみを表示したレポートに加工できます。
<SAP Crystal Reportsの機能・使用感>
- データのグループ化
- マッピング
帳票を地域ごとにまとめて分割できるので、特定の地域における顧客データを分析して、営業戦略に役立てたい場合に便利です。
地域ごとの売上を示すマップを作成したいケースでは、レポートに地図を含められるマッピング機能が役立ちます。
<SAP Crystal Reportsの注意点>
- ITリテラシーの高い人が利用することを想定されている
- ツールに関する情報が少ない
SAP Crystal Reportsは開発者などのITリテラシーの高いユーザーからの支持を集めるツールであり、ITに不慣れな社員は使いこなすのが困難な可能性があります。
ユーザーの口コミでは「いちばん困るのが情報が少ないこと。インターネット上で検索してもあまりみつからなく見つかっても古いことが多い」という声も寄せられています。(引用:ITreview)
<SAP Crystal Reportsの料金体系>
- SAP Crystal Reports 2020:85,300円(税別)/ユーザー
- SAP Crystal Reports 2016:85,300円(税別)/ユーザー
【5位】作成した帳票をExcel出力できるBIツール:LaKeel BI
<LaKeel BIの特徴>
- 画像取込でオリジナルの帳票のフォーマットを作成
- PDF・Excelでの出力に対応
PDFやExcelの帳票フォーマットを画像取込可能なので、自社独自のフォーマットで自動化を実現できます。
LaKeel BI上で作成した帳票は、PDFやExcelでの出力にも対応しています。
<LaKeel BIの機能・使用感>
- Excelファイルを集計
- レポートデザイン&オーバーレイ機能
Excelファイルなどの既存の社内データを、そのままの形式で集計できる点がメリットです。
画像として取り込んだ帳票フォーマットの上に、表示させたいデータベース項目をドラッグ&ドロップで配置できるので、帳票作成を自動化したい場合に役立ちます。
<LaKeel BIの注意点>
- 初心者には操作が難しい
ユーザーの口コミでは「まったく初めて分析業務に携わるスタッフにとっては操作が難しい」という声も寄せられています。(引用:ITreview)
<LaKeel BIの料金体系>
料金の詳細は問い合わせが必要です。
【6位】独自の帳票を作成できるアプリケーションソフトウェア:FileMaker
<FileMakerの特徴>
- 自社専用にカスタマイズしたアプリが使える
- 幅広い端末での利用に対応している
自由に機能をカスタマイズしたアプリを作れるので、自社に合った帳票作成に役立ちます。
パソコン・スマホでの利用が可能です。また、利用環境も、クラウドとオンプレミス(自社サーバー内での利用)のいずれにも対応しています。
<FileMakerの機能・使用感>
- プラットフォームを統合できる
- パスワード管理機能
「JavaScript」「OData」「REST API」といったプラットフォーム(ITシステムを動かすための基盤)を統合できるので、データをひとまとめに管理したい場合に役立ちます。
特定の期間を指定して「アカウントの使用制限」を細かく設定したいケースでも、パスワードの有効期限やリセットまで柔軟に設定できる点が使いやすいです。
<FileMakerの注意点>
- 利用するにはエンジニアレベルの知識が必要
- 他のシステムとの連携機能が不十分
- データ量が多いと処理が遅くなる
FileMakerはコードを入力してアプリを構築するツールであり、帳票の作成・出力専用のツールではありません。そのため、最低限のエンジニアレベルの知識がなければ、帳票作成に転用できないので注意しましょう。
ユーザーの口コミでは「他のクラウドシステムなどとの連携は、ローコード開発ツールである故か乏しいです。最新バージョンを導入することで、多少API連携はできるようになっておりますので、今後の機能追加に期待したいところです」という声も寄せられています。(引用:ITreview)
ユーザーの口コミでは「膨大な量のデータを管理する場合はデータの処理速度が下がってしまい、抽出時間などが遅くなることがあるので改善して欲しいです」という声も寄せられています。(引用:ITreview)
<FileMakerの料金体系>
利用人数が指定の数字以上または以下の場合は、法人営業窓口に問い合わせが必要です。
- Cloud Essentials:2,365円/ユーザー/月 ※5~10ユーザーのみ
- Cloud Standard:4,840円/ユーザー/月 ※5~99ユーザーのみ
【7位】帳票の設計からテストまでできるツール:Create!Form Design
<Create!Form Designの特徴>
- マウス操作でレイアウトを設定できる
- 帳票のテンプレートが充実している
帳票のレイアウトは、マウスで直感的に設定できます。
「請求書」「健康診断報告書」「注文用紙」など、幅広い種類のテンプレートがカラー付きで提供されています。
<Create!Form Designの機能・使用感>
- テストデータ作成機能
- 多言語出力
作成した帳票ファイルの出力を確認したいという場面では、帳票レイアウトやマッピング情報からテストデータを作成できる点がメリットです。
英語・中国語(簡体字/繁体字)・韓国語・フランス語・ドイツ語・タイ語でも出力できるので、外国人スタッフが多い企業でも使いやすいです。
<Create!Form Designの注意点>
- 料金が予算に合わない可能性がある
料金設定が1ライセンス200,000円~となっています。そのため、新しく帳票設計ツールの導入を検討する企業は、自社に合っているか慎重に検討しましょう。
<Create!Form Designの料金体系>
初年度には、別途有料サポートへの加入が必須です。
- 1ライセンス:200,000円
- 3ライセンス:500,000円
- 5ライセンス:800,000円
- 10ライセンス:1,500,000円
帳票作成ツール・ソフト7選の比較表
以下は、帳票作成ツール・ソフト7選の比較表です。
ナレカン【一番おすすめ】 | Stock【おすすめ】 | SVF Cloud | SAP Crystal Reports | LaKeel BI | FileMaker | Create!Form Design | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 |
Excelより簡単に帳票を作成できるツール |
タスクを紐づけながら帳票を管理できるツール |
クラウドサービスと連携できる帳票電子化ツール |
帳票をレポート形式で配信できるツール |
作成した帳票をExcel出力できるBIツール |
独自の帳票を作成できるアプリケーションソフトウェア |
帳票の設計からテストまでできるツール |
シンプルで簡単or多機能 |
シンプルで簡単(大手~中堅企業向け) |
シンプルで簡単(中小規模の企業向け) |
多機能 |
多機能 |
多機能 |
多機能 |
多機能 |
フォルダ管理 |
【〇】 |
【〇】 |
【〇】 |
【×】 |
【×】 |
【〇】 |
【×】 |
検索機能 |
【〇】 |
【〇】 |
【〇】 |
【〇】 |
【〇】 |
【〇】 |
【×】 |
注意点 |
法人利用が前提なので、個人利用は不可 |
機能がシンプルなので、レイアウトの自動生成機能はない |
データ連携の方法が分かりにくい |
ツールに関する情報が少ない |
初心者には操作が難しい |
利用するにはエンジニアレベルの知識が必要 |
料金が予算に合わない可能性がある |
料金 |
・無料プランなし
・有料プランは資料をダウンロードして確認 |
・無料
・有料プランでも1人あたり500円/月〜 |
・要問い合わせ |
・無料プランなし
・有料プランは85,300円/ユーザー~ |
・要問い合わせ |
・無料プランなし
・有料プランは2,365円/ユーザー/月~ |
・無料プランなし
・有料プランは200,000円/ライセンス~ |
公式サイト |
「ナレカン」の詳細はこちら |
「Stock」の詳細はこちら |
「SVF Cloud」の詳細はこちら |
「SAP Crystal Reports」の詳細はこちら |
「LaKeel BI」の詳細はこちら |
「FileMaker」の詳細はこちら |
「Create!Form Design」の詳細はこちら |
作成した帳票を円滑に管理するには「フォルダ」を使って取引先や使い道ごとに分けて整理しておくことがポイントです。また、「検索機能」があれば、目的の情報をすぐに見つけられるので、過去の帳票も簡単に振り返られます。
したがって、帳票作成ツールを導入するときは「帳票をフォルダ管理できるうえ、高度な検索機能が備わっているツール」を選びましょう。
帳票作成ツールのデメリット
帳票作成ツールの多くは、多機能で操作が複雑というデメリットがあります。
使いこなせれば、帳票を作成するときに大いに役立ちますが、複雑なツールでは一定数使いこなせない社員が生まれます。結果として、ツールが社内に浸透せず、使われなくなってしまうのです。
そのため、「ナレカン」のように、シンプルで使いやすいうえに、導入時のサポートまで実施しているツールを選択しましょう。
おすすめの帳票作成ツール・アプリ7選まとめ
これまで、おすすめの帳票作成ツール・アプリ7選を中心にご紹介しました。
帳票ツールを使うと、帳票の管理にかかる手間を大幅に削減でき、保管場所も不要になります。ただ、検索機能の不十分な帳票管理ツールでは、求める帳票へすぐにたどり着けないため、業務の効率も低下します。
そのため、検索機能の充実したツールを導入して、必要な帳票に即座にアクセスできるようにしましょう。また、帳票には会社の機密情報が含まれているため、厳格なセキュリティ基準で保護されたツールで確実に作成・管理しなけれはなりません。
結論、高度なセキュリティ体制のもと帳票を管理しつつ、高精度の検索機能で欲しい情報をすぐに見つけられる「ナレカン」一択です。
ぜひ「ナレカン」を導入して、ストレスなく帳票作成を進めましょう。
関連記事: 【必見】帳票を電子化するメリットや移行手順を解説