Web上でFAQを作成できるサービスに「SlimFAQ」があります。SlimFAQは無料で使い始められて、多言語に対応しているツールのひとつです。
なかには、利用を検討しているものの「機能や特徴が分からず導入を悩む」と悩む方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、SlimFAQの機能や特徴、料金を網羅的にご紹介します。
- SlimFAQでできることは何か知りたい
- 機能や特徴を踏まえて、SlimFAQの導入を検討したい
- 自社に合ったFAQツールを選びたい
という方はこの記事を参考にすると、SlimFAQの概要が分かるほか、FAQツールを選ぶときのポイントを踏まえて導入可否を判断できます。
目次
SlimFAQとは
SlimFAQとは、OOZOUが運営するWeb上で利用可能なFAQツールです。作成したFAQは外部公開でき、顧客の問題解決に役立ちます。
SlimFAQの特徴
SlimFAQは、作成したFAQをWebサイトと統合できる点が特徴です。
同ツールでは、自社のWebサイトに対するFAQの埋め込みに対応しています。また、WordPressやIntercom、Shopifyといった外部サービスとの統合も可能です。
したがって、自社のサイト上でFAQを表示させたい方にはSlimFAQの利用が適していると言えます。一方で、内部での公開を前提としており、統合機能を必要としていない場合は「Stock」のようにシンプルなツールを利用するとメンテナンスがしやすくなります。
SlimFAQの機能
SlimFAQのおもな機能は以下の通りです。
- FAQ作成
- FAQのカスタマイズ
- 問い合わせフォームの設置
- 分析
専用の編集画面でFAQを作成します。FAQにはカテゴリーや回答内容だけでなく、画像やファイルも添付できます。
FAQの見た目を任意の体裁に整えられます。また、ドメインを追加できる「カスタムドメイン」にも対応しています。
FAQで顧客が問題解決できなかった場合、直接企業に問い合わせられる「問い合わせフォーム」を設置可能です。
ユーザーの利用状況をGoogle Analyticsを利用して分析できます。
このように、SlimFAQにはFAQに関連した機能も備わっていると言えます。
SlimFAQの料金プラン一覧
SlimFAQでは、以下のように無料プランと有料プランが設けられています。
FREE | STANDARD | PRO | |
---|---|---|---|
料金 |
$0ドル |
$9ドル/月 |
$25ドル/月 |
設置できる質問数 |
最大10個 |
無制限 |
無制限 |
よくある質問数 |
最大1個 |
最大1個 |
最大10個 |
FAQのカスタマイズ |
✕ |
✕ |
〇 |
FREEプランは永年無料で使える一方で、質問数が10個までとなっており多くのFAQ作成には不向きとなっています。また、FAQのカスタマイズは最上位プランであるPROプランのみのため、プラン選定時は注意しましょう。
SlimFAQの評判
ここでは、SlimFAQの口コミや評判をご紹介します。ユーザーからは以下のような意見が寄せられています。
※ご紹介する口コミは、app store > SlimFAQより翻訳した内容を引用しています。
Thai Baby Boutique(投稿日:2016年7月8日)設定も簡単で、数分でFAQを立ち上げることができました! また、とてもきれいなUIで統合されています。
Pure Hearts International(投稿日:2016年8月3日)***UPDATE*** 以下の1つ目、3つ目の項目については、開発元から修正方法/気にしない方法を教えてもらいました。しかし、2番目の項目は、1ヶ月近く待ってもまだ修正されていないので、修正されたと連絡があるまで、当初の3つ星の評価を1つ星に落とします。******。最初のレビュアーが正確に証言しているように、ISはセットアップが簡単で、使い勝手が良い。しかし、早急に改善すべき点があります。まず、ページを読み込むと、アプリが右下に最小化されるのはいいことです。しかし、悪いことに、アプリをクリックして最大化すると、a)あまりにも大きく、高く、私のページの右上隅にある非常に重要なものと重なってしまうこと、そして、私の知る限り、一度最大化すると、神の緑の地球上で再び最小化する方法がないことです。最小化するには、ページを再読み込みするしかないのですが、これは本当に不格好です。開発者はこれを修正するか、あるいはどこでこの操作を行うことができるかを教えてください。第二に、このテキストを正当化する方法は、私には見当たりません。私が言っているのはプロフェッショナルなサイトには、正当化できないテキストがどこにもないからです。非常に、非常に素人っぽく見えます。これは非常に悪いことで、同様に修正される必要があります。最後に、私が非常に心配している3つ目のことは、それを修正することで、上記の2つ目の問題/パラグラフを解決することができますが、テキストエディタに「コード」ボタンがあるにもかかわらず、HTMLコードを実際に保存/表示しない、という明らかな事実です!コード」ボタンをクリックしてHTMLコードを入力し、「変更を保存」をクリックするたびに、リンクのある素敵なテキストが表示されるのではなく、顧客に表示される可視テキスト本文に表示された実際のHTMLコードが表示されます!悪い、悪い、そして非常に悪い。
上記は一部のユーザーの声になりますが「操作性が良い」との評価がある一方で「文章の体裁が整えられない」との声も挙がっています。
【重要】FAQツールを選ぶときのポイントとは
以下では、FAQツールを選ぶときのポイントをご紹介します。
FAQツールを選ぶときは「誰に対してのFAQを作成するか」を考慮して検討することが重要です。社外向けに対して作成する場合は、SlimFAQのように専門的なFAQツールが役立ちますが、社内向けの場合は多機能で持て余す恐れがあるため注意しましょう。
社内メンバーが、疑問点を解消できる環境を整えるには「機能がシンプルかつ検索性が高いツール」が最適です。機能がシンプルであれば、使い方を覚えるのに時間がかからず、運用が始めやすいうえメンテナンスのハードルも高くならないのです。
したがって、社内向けのFAQ作成には非IT企業の65歳以上のメンバーでも直感的に操作可能な情報共有ツール「Stock」一択です。
Stockは「ノート」に文章や画像、ファイルを簡単に残せるので、FAQ作成に手間がかかりません。また、ノートに紐づく「メッセージ」で関連情報がやりとり可能で、ノートやメッセージは高性能な検索機能で目的の情報へすぐにアクセスできます。
社内向けのFAQを簡単に作れるツール「Stock」
/ 情報ストック、タスク管理、メッセージ機能 /
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」
Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「管理」できるツールです。「社内の情報を、簡単に管理する方法がない」という問題を解消します。
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。
<Stockをおすすめするポイント>
- ITの専門知識がなくてもすぐに使える
「ITに詳しくない65歳の方でも、何の説明もなく使える」程シンプルです。
- 社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できる
作業依頼、議事録・問い合わせ管理など、あらゆる情報を一元管理可能です。
- 驚くほど簡単に、「タスク管理」「メッセージ」もできる
直感的な操作で、「タスクの担当者・期日の設定」と「メッセージでのやりとり」が可能です。
<Stockの口コミ・評判>
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社 |
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」 ★★★★★ 5.0 弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。 |
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社 |
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」 ★★★★★ 5.0 当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。 |
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC) |
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」 ★★★★★ 5.0 元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。 |
<Stockの料金>
- フリープラン :無料
- ビジネスプラン :500円/ユーザー/月
- エンタープライズプラン :1,000円/ユーザー/月
※最低ご利用人数:5ユーザーから
SlimFAQの機能や料金・評判まとめ
これまで、SlimFAQの機能や料金・評判を網羅的にご紹介しました。
SlimFAQは、Web上で使えるFAQ作成サービスです。分析機能やWebサイトとの統合機能が備わっている一方で「無料プランの質問数は10個まで」「FAQのカスタマイズは最上位プランのみ可」となっているので、導入は慎重に判断しましょう。
また、FAQ作成サービスには社内向けと社外向けのものがあり、自社の利用目的に合わせて選定しなければ導入しても上手く活用できません。SlimFAQは外部の顧客向けに公開するサービスのため、データ分析やカスタマイズの機能が備わっていますが、社内向けとして活用するには機能過多だと言えます。
そこで、社内の情報を整理しつつメンバーの疑問点解消につなげたい方は、直感的に操作可能なノート型の情報共有ツール「Stock」が役立ちます。簡単にFAQを記録・閲覧できるので、ITの知識に関係なく全メンバーが使いこなせるのです。
ぜひ「Stock」を導入して、社内FAQをスムーズに運用可能な環境を実現しましょう。
関連記事: ナレッジリングとは?機能や料金・評判まで紹介