企画書は、新規事業を立ち上げたり、新しいアイディアを実現したりするのにかかせない資料です。しかし、限られた時間で、説得力のある企画書を作成しなければならず、担当者にとっては大きな負担だと言えます。
 
そのため、企画書作成にかかる負担を減らせる「企画書の作成代行サービス」を利用するケースも少なくありません。しかし、同時に「どの会社に代行を依頼すれば良いのか分からない」と悩む方もいるのではないでしょうか。
 
そこで今回は、おすすめの企画書・提案書作成代行サービス7選と選ぶコツを中心にご紹介します。
 
という担当者の方はこの記事を参考にすると、自社に最適な企画書代行サービスの選び方が分かります。


「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
詳しくは、3分で分かるナレカン資料をダウンロードして、ご確認ください。https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html

企画書・提案書作成代行サービスを選ぶコツとは

ここでは、企画書・提案書作成代行サービスを利用するときのポイントを紹介します。
 
企画書・提案書の作成代行サービスを使えば業務負担を減らせますが、どの企業に依頼しても問題ないという訳ではありません。そのため、以下の4つの選定ポイントを事前に確認しましょう。

(1)納品時期はいつ頃か

はじめに、納期がいつ頃になるかを確認しましょう。
 
代行サービスごとに「見積もり」から「納品」までの期間に差があるため、問い合わせなどで必ずチェックすべきです。また、納期を決めるときは修正依頼をする可能性も考慮して、余裕をもったスケジュールを立てておきます。
 
以上のように、代行業者にはあらかじめ「制作の流れ」と「目安の時期」を聞いて、納品がいつになるのかを明らかにしておきましょう。

(2)対応力に柔軟性があるか

次に、「代行業者が柔軟に対応してくれるのか」を事前に確認しなければなりません。
 
たとえば、納品まえにコンテンツの追加や修正、削除を依頼しても、対応してもらえないケースもあります。柔軟に対応できない代行業者に依頼すると、希望する企画書が納品されないこともあるので注意が必要です。
 
以上のように、どこまで柔軟に対応してもらえるかは問い合わせや、公式ホームページなどで確認しましょう。

(3)作成費用が予算内に収まるか

次に、企画書の作成費用が予算内に収まるか確認しましょう。
 
企画書の作成はあくまで新規事業や新しいアイデアの「提案」です。そのため、必要以上にコストがかかるのは避けなければなりません。
 
以上のように、企画書自体ではなく「企画書の中身」に予算を割くためにも、低コストで依頼できる代行業者を探しましょう。

(4)円滑なやりとりができるか

最後に、代行サービスで円滑なやりとりができるかは、注視するべきポイントです。
 
企画書の代行サービス業者にすべて先方に任せるのではなく、先方の提案に対して、その都度意見を伝えていくことが求められます。ただし、”メール”や”チャット”ではやりとりが流れるので、大切な情報が漏れてしまうリスクがあるのです。
 
そのため、あらゆる情報を蓄積できる「ナレカン」のようなツールで、外部とやりとりする企業が増えています。


「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
詳しくは、3分で分かるナレカン資料をダウンロードして、ご確認ください。https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html

企画書・提案書作成代行サービス7選

ここでは、企画書・提案書作成代行サービス7選をご紹介します。以下を参考にサービスごとの特徴や注意点、料金体系を把握しましょう。

全方位的に伝えるための工夫を凝らしたパワーポイント「bitsense」

bitsenseのトップページ画像

bitsenseの特徴

  • デザイン力が高い
  • プレゼン資料はグラフィックデザイナーが作成します。
     
  • 実績が豊富
  • 大手企業を中心に1,000件以上の実績があります。
     
  • デザイン力が高い
  • プレゼン資料はグラフィックデザイナーが作成します。

bitsenseの注意点

  • 修正は2回まで
  • 軽微な修正は対応可能である一方、デザインの変更など大きな修正は2回までになります。

bitsenseの料金体系

  • 10,000円〜/1ページ


「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
詳しくは、3分で分かるナレカン資料をダウンロードして、ご確認ください。https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html

さまざまな資料作成に対応できるサービス「VIRTUAL PLANNER」

VIRTUAL PLANNERのトップページ画像

VIRTUAL PLANNERの特徴

  • 依頼範囲の広さ
  • 企画書だけでなく、営業資料やプレゼン資料などにも対応しています。
     
  • 構成力の充実
  • 累計1,000社以上、3,000部以上の実績があり、高品質な資料作成を依頼できます。

VIRTUAL PLANNERの評判

  • 対応がスピーディー
  • 実際に利用した企業からは「スピード感は他社と比較し、圧倒的に早いです」と評価されています。(引用:お客様の声-VIRTUAL PLANNER

VIRTUAL PLANNERの料金体系

以下は、基本プランですが、そのほかのオプションはHPをご確認ください。
 
  • デザインプラン:15,000円/1ページ
  • コンサルティングプラン:50,000円〜+15,000円/1ページ


「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
詳しくは、3分で分かるナレカン資料をダウンロードして、ご確認ください。https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html

時間指定の柔軟性が高い「オンラインアシスタントフジ子さん」

オンラインアシスタントフジ子さんのトップページ画像

オンラインアシスタントフジ子さんの特徴

  • 幅広い業務範囲
  • 資料作成だけでなく、経理・秘書・人事・Webサイト運用などの幅広い業務を依頼できます。
     
  • 作業時間の調整を依頼しやすい
  • 基本的にプラン毎ごとに1日の平均時間が決まっていますが、「月初にまとめて時間を使ってほしい」などの要望には、極力希望に沿うように対応してくれます。

オンラインアシスタントフジ子さんの評判

オンラインアシスタントフジ子さんの料金体系

時間単位での利用も可能なので、詳細はHPをご確認ください。
 
  • PLAN20:65,560円/20時間/月
  • PLAN30:97,350円/30時間/月
  • PLAN50:143,000円/50時間/月


「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
詳しくは、3分で分かるナレカン資料をダウンロードして、ご確認ください。https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html

厳選された優秀な社員が揃っている「i-Staff」

i-Staffのトップページ画像

i-Staffの特徴

  • 返金保証制度有り
  • 企画書がイメージと違かったり、満足できなかったりした場合は、全額返金してもらえます。
     
  • 採用率1%の優秀な人材
  • 多段階の採用プロセスと、各専門業務の複数テストを通過した方のみ採用しているので、優秀な人材が揃っています。

i-Staffの評判

  • コア業務に集中できる
  • 実際に利用した企業の方からは「コア業務に集中する事ができ、新規クライアント様の増加に繋がっています」という声があります。(参考:ご導入頂いたお客様の声-i-Staff

i-Staffの料金体系

  • ライトプラン:125,400円/月
  • ベーシックプラン:102,300円/月
  • プレミアムプラン:89,100円/月
  • カスタマイズプラン:希望によりカスタマイズ可能


「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
詳しくは、3分で分かるナレカン資料をダウンロードして、ご確認ください。https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html

個人に依頼ができるサービス「クラウディア」

クラウディアのトップページ画像

クラウディアの特徴

  • 担当者を選べる
  • 職種や稼働時間、採用実数などを設定して、自社に合ったワーカーを選べます。
     
  • 依頼料金以外の費用がかからない
  • 依頼時の”クライアント手数料”や”キャンセル料”などが発生しないので、業界最安水準になります。

クラウディアの注意点

  • 一度に口座に振り込める金額は100万円まで
  • クライアントがワーカーに報酬を支払う際、一度にクラウディア口座へ振り込める金額は100万円までなので、大きなプロジェクトの場合は分けて振り込む必要があります。また、1回の振込ごとに手数料がかかるので、注意が必要です。(参考:クラウディアのよくある質問

クラウディアの料金体系

料金詳細は、お問い合わせください。
 


「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
詳しくは、3分で分かるナレカン資料をダウンロードして、ご確認ください。https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html

パワポ資料に強いことが特徴のサービス「DDpartners」

DDpartnersのトップページ画像

DDpartnersの特徴

  • 資料構成から作成可能
  • 元となる資料がなくても、必要な情報をヒアリングしたうえで資料の構成から作成できます。また、既存資料の構成の見直しも可能です。
     
  • 修正可能
  • 初稿提出の後は、2回まで修正してもらえます。3回目以降の修正から追加料金が発生します。

DDpartnersの注意点

  • 対面での打ち合わせは1回まで
  • 対面での打合せは基本1回までなので、事前に伝えたい内容をまとめておきましょう。(参考:DDpartnersのよくある質問

DDpartnersの料金体系

  • デザインプラン:5,000円/1ページ+基本料金10,000円
  • ヒアリングプラン:12,000円/1ページ+基本料金30,000円


「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
詳しくは、3分で分かるナレカン資料をダウンロードして、ご確認ください。https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html

即日対応も可能なサービス「タスカル」

タスカルのトップページ画像

タスカルの特徴

  • さまざまな業務の外注が可能
  • 企画書作成はもちろん、秘書や人事、WEBサイトの運用まで代行できます。
     
  • 最短即日で対応
  • 公式サイトより問い合わせれば、最短即日で対応が可能なので、忙しい部署や緊急で対応して欲しいチームに最適です。

タスカルの評判

タスカルの料金体系

  • 3ヶ月プラン:44,000円(10時間計算)
  • 6ヶ月プラン:33,000円(10時間計算)
  • 年間プラン:27,500円(10時間計算)


「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
詳しくは、3分で分かるナレカン資料をダウンロードして、ご確認ください。https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html

企画書・提案書作成代行サービス7選の比較表

以下は、企画書・提案書作成代行サービス7選の比較表です。
 
bitsense VIRTUAL PLANNER オンラインアシスタントフジ子さん i-Staff クラウディア DDpartners タスカル
特徴
全方位的に伝えるための工夫を凝らしたパワーポイント
さまざまな資料作成に対応できるサービス
時間指定の柔軟性が高い
厳選された優秀な社員が揃っている
個人に依頼ができるサービス
パワポ資料に強いことが特徴のサービス
即日対応も可能なサービス
評判
対応がスピーディー
毎月契約時間を調整できる
コア業務に集中できる
コア業務に時間を取れる
料金
・無料プランなし
・有料プランは10,000円/1ページ~
・無料プランなし
・有料プランは15,000円/1ページ~
・無料プランなし
・有料プランは65,560円/月/20時間~
・無料プランなし
・有料プランは89,100円/月~
・料金詳細は、お問い合わせください。
・無料プランなし
・有料プランは5,000円/1ページ+基本料金10,000円~
・無料プランなし
・有料プランは27,500円(10時間計算)~
公式サイト
bitsenseの詳細はこちら
VIRTUAL PLANNERの詳細はこちら
i-Staffの詳細はこちら
クラウディアの詳細はこちら
DDpartnersの詳細はこちら
タスカルの詳細はこちら
とはいえ、自社に合った企画代行サービスが見つかったからと言って終わりではありません。より良い資料を作成してもらうためには、事前に要点をまとめておき、打ち合わせで漏れなく伝えられる状態にしておくことが大切です。


「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
詳しくは、3分で分かるナレカン資料をダウンロードして、ご確認ください。https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html

【知らなきゃ損】企画書・提案書の管理に最適のツール

以下では、企画書・提案書の管理に最適のツールを紹介します。
 
代行サービスで作成した企画書は、適切に管理しなければ「どこに保存したのか分からない」という事態になりかねません。また、”企画書”と”企画に関する情報”がバラバラで管理されていると、確認しづらいので避けましょう。
 
そこで、情報管理に役立つITツールを導入すれば、企画書のデータはもちろん、不随する情報もまとめて残せます。とくに、「企画書に関するメモ」や「確認事項」などの情報を残しておけば、今後の運用にも役立てられるのです。
 
ただし、多機能なITツールでは現場社員が使いこなせず、かえって企画書の管理が煩雑になってしまいます。したがって、自社が導入するべきなのは、企画書ファイルを整然と管理できるうえに誰にとっても使いやすいツール「ナレカン」一択です。
 
ナレカンには、高精度の「キーワード検索」が備わっているため、必要な情報に即アクセスできます。また、「ファイル内検索」を使えば、添付資料に記載されている内容も含め、確実に欲しい情報が見つかります。

チームの情報を最も簡単に管理できるツール「ナレカン」

ナレカンのトップページ
 
「ナレカン」|社内のナレッジに即アクセスできるツール

https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html

「ナレカン」は、社内のナレッジに、即アクセスできるツールです。
「社内のあらゆる場所からナレッジが一元化」され、しかも、そのナレッジを「超高精度検索」できます。
 
自身の頭の中にあるナレッジを残すときは「記事」を作成でき、誰かにナレッジを尋ねたいときは、知恵袋のような感覚で「質問」することが可能です。また、ファイルを添付するだけで、AIが貴社のファイルの中身を全自動で、続々とナレッジ化していきます。
 
また、ナレカンを使えば、欲しい情報が即見つかります。
Google検索のように使える「キーワード検索」や生成AIを活用した「自然言語検索」によって、メンバーの検索スキルに依存することなく、誰でも簡単に情報を探し出せます。
 
更に、「初期導入支援サポート」と「ご利用中サポート」もあり、支援も充実しています。「すぐに使える状態にセットアップ」「月に1度のオンラインミーティング」など、実際に、社内のナレッジが動き出す仕組みを整えます。

<ナレカンをおすすめするポイント>

  1. 【ナレッジの一元化】 ナレッジ管理に特化した、これ以上なくシンプルなツール。
    記事形式で書ける「社内版wiki機能」、質問形式で聞き出せる「社内版知恵袋」、メールやチャット内のやりとりは「転送機能」を使って、ナレッジを残していくだけなので、誰でも迷わず使えます。
  2. 【超高精度な検索機能】 誰もが簡単に欲しい情報を見つけられる検索性。
    「複数キーワード検索」「添付ファイル内検索」「ゆらぎ検索」など、思い通りの検索が可能です。
  3. 【サポート】 圧倒的なクオリティの「初期導入支援」と「ご利用中」サポート。
    初期導入支援だけでなく、ナレカンが定着するように、ご利用中も最大限サポートするので、貴社担当者様のお手を煩わせません。

<ナレカンの料金>

ナレカンの料金プラン

  • ビジネスプラン:標準的な機能でナレカンを導入したい企業様
  • エンタープライズプラン:管理・セキュリティを強化して導入したい企業様
  • プレミアムプラン:「AI自然言語検索」も含めて導入したい企業様

各プランの詳細や金額は、下記「ナレカン資料の無料ダウンロード」ボタンより、資料をダウンロードしてご確認ください。

ナレカン資料の無料ダウンロード


「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
詳しくは、3分で分かるナレカン資料をダウンロードして、ご確認ください。https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html

企画書・提案書作成代行サービス7選まとめ

ここまで、企画書・提案書作成代行サービス7選や選定ポイントを中心に紹介しました。
 
企画書作成代行サービスはさまざまなものがあるため、自社に適した業者を選びましょう。ただし、作成された企画書は適切に管理しなければ、宝の持ち腐れです。
 
ただし、検索機能の不十分なツールで管理してしまうと、目的の情報を見つけるのに時間がかかります。また、メールやチャットなどでファイルを共有しても、ほかのやりとりに埋もれてしまうリスクがあるのです。
 
したがって、自社が導入すべきなのは、必要な企画書・提案書に即アクセスできるツール「ナレカン」一択です。
 
無料の導入支援も受けられるので、ぜひ「ナレカン」を導入して、企画書の作成だけでなく管理・共有も効率化させましょう。


「社内のナレッジが、あちらこちらに散らばっている---」
社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」

<100人~数万名規模>の企業様が抱える、ナレッジ管理のお悩みを解決します!
詳しくは、3分で分かるナレカン資料をダウンロードして、ご確認ください。https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html
 
関連記事: 【例文あり】企画書の「目的」の書き方とは?押さえるべきコツも解説
 
関連記事: わかりやすい営業企画書・提案書の作り方や構成を解説!
 
関連記事: 【無料】Word/Excelの企画書テンプレート9選!書き方や例文も紹介
 
関連記事: 【iPad/iPhone】無料で使える企画書・プレゼン資料作成アプリ6選!
 
関連記事: 【苦手解消】企画書が通らない3つの理由と対処法を紹介
 
関連記事: 【無料テンプレート】アクションプランとは?書き方や具体例も紹介!
 
関連記事: 【即実践】メリットが伝わりやすい企画書の作り方とは
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、チームの情報を最も簡単に管理できるツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、DNX VenturesEast Venturesマネーフォワード等のベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。
2024年、100名~数万名規模の企業のナレッジ管理の課題解決のために、社内のナレッジに即アクセスできるツール、「ナレカン」をαローンチ。

詳しいプロフィールはこちら