近年、テレワークなどの非対面型ワークスタイルの普及に伴い、プロジェクト管理にITツールを導入する企業が増えています。たとえば、オープンソースの「Redmine」に拡張機能が追加された「Planio」もプロジェクト管理ツールのひとつです。
 
しかし、本ツールの導入を検討しているものの、「具体的な使い方やRedmineとの違いがわからない」と悩む担当者の方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、Planioの概要や使い方・ユーザーの声から料金プランまで網羅的に解説します。
 
  • Planioについて幅広く理解したうえで導入を検討したい
  • プロジェクト管理を効率化する重要性を社内メンバーに伝えたい
  • 現状の自社システムよりも業務管理を効率化できるツールを探している
という方が本記事を参考にすると、Planioの概要を理解できるうえ、自社に最適なツール選びのヒントが得られます。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Planio(プラニオ)とは

Planioとは、Planio GmbHが提供するプロジェクト情報の可視化に優れた専門性の高いツールです。無料オープンソースソフトウェアとして世界中で導入されている「Redmine」に拡張機能が追加された有料ツールであり、両ツールには高い互換性があります。

「Planio」と「Redmine」の関係性

Planioのトップ画像
 
 
Planioは「Redmineの拡張ツール」であり、プロジェクト管理に役立つ機能を幅広く備えています。
 
PlanioはRedmineの高度なタスク管理機能を引き継ぎつつ「かんばん(カード形式での進捗管理)」「ビデオ通話」などの新機能が追加されています。また、Redmineで課題となっていたサポート面は、専門の日本人スタッフが担当することで使いやすく改善されています。
 
さらに、「タスク管理」「ガントチャート」などのプロジェクト管理に役立つ機能が豊富に備えられている点も特徴のひとつです。とくに、プロジェクト情報の可視化に優れており、業務進捗をひと目で把握できるようになるので正確なプロジェクト管理に役立ちます。
 
 
関連記事: 【必見】Redmineとは?使い方や評判・料金をわかりやすく解説

Planioの機能

Planioは主に、下記3つの機能で構成されています。
 
  • プロジェクト情報の可視化
    ガントチャートやレポートなど、様々な方法でプロジェクトの進捗を把握できます。
  • 社内Wiki
    ナレッジや内部情報をWikiに一元管理し、社内マニュアルとして活用できます。
  • チケット
    業務内容・タスクを期限や進捗状況と紐づけながら管理します。
とくに、プロジェクト全体を管理する機能に長けており、プロジェクトの全体像と各メンバーの細かな進捗管理がツール内で完結可能です。そのため、プロジェクトの進行に遅れが生じても対処しやすくなるのです。
 
以上のことから、Planioはプロジェクト情報の可視化と社内情報の保存に適しているといえます。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Planioの使い方3選

Planioは、プロジェクト管理に関連した機能のほかにも、いくつかの機能が備えられています。そこで以下では、Planioの代表的な使い方を紹介します。

(1)タスク管理

Planioではタスクを「チケット」という名称で管理します。まず、ホームボタン上部にある「チケット」をクリックし、チケットページへ移行します。
 
タスク管理
 
チケットページでは、既存のチケットが一覧で確かめられます。新しくチケットを作る際は、「新しいチケット」をクリックします。
 
Planioのチケット追加
 
新しいチケット画面では、以下画像のようにチケットの期限・担当者に加え、ステータスや予定工数などを詳細に設定できるのです。そのため、タスク情報をチームメンバーが確実に入力すれば、進捗状況を誤差なく反映されるので正確にプロジェクト管理が進められます。
 
Planioの新しいチケット

(2)プロジェクト情報の可視化

Planioは、プロジェクトに関連する情報をガントチャート形式でひと目で確かめられます。
 
ガントチャート形式は、各タスクの開始日から完了日までをチャート形式(帯状のグラフ)で図式化したものを指します。とくに、期日単位で進行するプロジェクト管理において、タスクの進捗確認に利用される機会の多い方式です。
 
Planioのガントチャート
 
ガントチャートでは「プロジェクト」「タスク」に打ち込んだデータを自動で可視化します。また、プロジェクトにカーソルを合わせ、右クリックするとガントチャート画面から直接編集が可能です。
 
Planioのチャート
 
さらに、表示するチャートやボードは出力したい情報によって使い分けられます。一方で、チャート名やサイズ名など、一部日本語非対応の表記が存在する点に注意しましょう。

(3)社内Wiki

Planioは、プロジェクト管理に加え社内Wikiとしても使えます。
 
社内Wikiとは、社内情報を一元管理し、コミュニケーションや情報共有・蓄積を円滑に行う目的で作成する資料です。Planioは、上記画像の「新しいWikiページ」からチームメンバーへナレッジが共有できるので、社内情報を集めやすい仕組みになっています。
 
Planioの社内Wiki
 
また、社内Wikiは属人化の解消にも役立てられます。プロジェクトを通して得たナレッジや、作成したマニュアルをWikiに蓄積すると、時間や場所を選ばず情報へアクセスできるため、特定の個人に知識や経験が集中せず属人化を防げるのです。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Planioの料金プラン一覧

Planioには6種類の料金プランが用意されています。
 
BronzeからPlatinumまでの5プランは固定料金ですが、上位モデルであるEnterpriseプランの詳細は別途問い合わせが必要です。
 
Bronze Silver Gold Diamond Platinum Enterprise
料金
無料
2,500円/月額
5,000円/月額
9,000円/月額
19,000円/月額
39,000円〜/月額
プロジェクト数
1
3
7
15
40
100プロジェクト又はそれ以上
ユーザー
2人
5人
10人
20人
45人
100人のユーザ又はそれ以上
ストレージ容量
1GB
5GB
20GB
40GB
80GB
100GBのストレージ又はそれ以上
 
Planioには、無料のBronzeプランがあるうえ、全プランで30日間の無料試用期間が用意されています。そのため、自社で想定している規模での仮運用が行えるので、導入前に使用感を確かめ自社とツールのミスマッチを防ぐことができます。
 


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Planioの評判

ここでは、Planioを導入したユーザーの声や評判を紹介します。実際に運用した他企業の事例を、自社導入の判断材料にしましょう。
 
※こちらでご紹介する口コミ・評判はCapterra(キャプテラ)より翻訳した内容を引用しております。

Planioの良い口コミ・評判

以下では、Planioの良い口コミ・評判を紹介します。ユーザーからは「多機能」「プロジェクトの追跡が簡単」との声が寄せられています。
 
Tim(カナダのCTO)、投稿日:2023年3月
 
問題追跡は非常に優れており、Wiki サポートは適切で、信頼性は優れています。
Prabhat(アメリカのAgile Coach)、投稿日:2022年2月
 
インストールが簡単で、アクセスしやすく、アジャイルボード。サポートデスクの対応は素晴らしく、報告された症状から私の根本的な課題を理解し、それを解決するのに非常に効果的でした。
Ana(アメリカのVP of R&D)、投稿日:2022年
 
多くのツールが用意されており、ユーザーインターフェースはすっきりとしていて非常に使いやすく、カスタマーサポートも非常に迅速な対応をしてくれます。また、プロジェクト数やユーザー数に応じて、適切なプランを柔軟に選択することができます。

Planioの改善点に関する口コミ・評判

以下では、Planioの改善点に関する口コミ・評判を紹介します。ユーザーからは「操作方法が複雑」「価格設定が高価」との声が挙げられています。
 
Amy(英国のDeveloper)、投稿日:2022年10月
 
シンプルな課題追跡をしたいだけなのに、複雑すぎる。プロジェクト、トラッカー、ステータス、カテゴリーなどの関係を時間をかけないと理解しにくい – 直感的ではない UIがあまり美しくない。
 
Wikiは常に混乱していて、ナビゲートしにくいようですが、それは私たちの使い方のせいかもしれません。アジャイルボードのデフォルトでは、すべてのステータスが上部に表示されるため、使用することが不可能です。
Tanjina(アメリカのData analyst)、投稿日:2022年
 
価格設定が高く、ユーザー作成オプションも少ない


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

誰でも確実にプロジェクト管理を効率化するツール

以下では、誰でも効率的にプロジェクトを管理できるツールを紹介します。
 
Planioは、Redmineの機能を拡張した多機能なツールです。そのため、ITツールに馴染みがある企業や、ITリテラシーの高いチームで効果を最大限に発揮します。
 
一方で、メンバーのITリテラシーに差がある企業が導入すると、複雑な機能を使いこなせず、無駄に料金コストが発生し続ける恐れがあります。また、全メンバーがツールを適切に使って情報を残せなければ、プロジェクトの正しい進捗把握ができません。
 
結論、どのような企業でも確実にプロジェクト管理を効率化するには、非IT企業に勤める65歳以上の社員でもすぐに使いこなせるほどシンプルなプロジェクト管理ツール「Stock」が最適です。
 
Stockの「ノート」に残した情報は蓄積されるので、プロジェクトの情報やマニュアルをいつでも見返せます。さらに、「タスク」や「メッセージ」をノートに紐づけると、業務や話題が流れずやりとりできるので、プロジェクト進行が円滑化します。

情報共有のストレスを取り除きプロジェクト管理を円滑にする「Stock」

Stockのトップページ
 
「Stock」|最もシンプルな情報ストックツール

https://www.stock-app.info/

Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できるツールです。「社内の情報を、簡単にストックする方法がない」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITに詳しくない数人~数千人の企業向け
    ITの専門知識がなくても問題なく、あらゆる企業が簡単に始められます。
  2. とにかくシンプルで、誰でも使える
    余計な機能は一切なくシンプルなツールなので、誰でも簡単に情報を残せます。
  3. 驚くほど簡単に「情報ストック」と「タスク管理」ができる
    社内の共有情報等の「情報ストック」が驚くほどしやすく、さらに直感的な「タスク管理」も可能です。

<Stockの口コミ・評判>

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

加井 夕子さん、海野 紘子さん画像
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」
★★★★★ 5.0

当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。

江藤 美帆さん画像
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC)
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」
★★★★★ 5.0

元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

Stockの詳細はこちら


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Planio(プラニオ)の使い方や口コミ・評判まとめ

ここまで、Planioの機能や使い方・ユーザーの声から料金プランまで幅広く解説しました。
 
PlanioはRedmineの機能をさらに拡張させた、非常に多機能なツールです。しかし、豊富な機能を使いこなすには、ITリテラシーが求められます。
 
とくに、円滑なプロジェクト管理を実現するには、各メンバーが業務の進捗を確実に記録する必要があります。そこで、ITツールの利用が役立ちますが、使いこなせないメンバーがいると運用が継続できず、プロジェクトが頓挫しかねないのです。
 
したがって、Stockのような、「初めてITツールを使う65歳以上の社員でも、すぐに使いこなせるシンプルなプロジェクト管理ツール」を導入すべきです。
 
無料登録は1分で完了するので、ぜひ「Stock」を導入し、全メンバーで確実に運用してプロジェクト管理を効率化しましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/
 
関連記事: Zoho Projectsとは?使い方や評判・料金まで紹介
 
関連記事: 【徹底解説】クラウドログとは?使い方や評判・料金まで紹介 
 
関連記事: monday.com(マンデードッドコム)とは?使い方や評判・料金まで紹介
 
関連記事: 【必見】AdFlow(アドフロー)とは?使い方や評判・料金まで紹介
 
関連記事: 【ERP】MA-EYES(エムエーアイズ)とは?使い方や評判・料金まで紹介
 
関連記事: Taskworld(タスクワールド)とは?使い方や評判・料金まで紹介
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。