タスク管理アプリを使えば、全体のタスクを見える化できるので、プロジェクトを円滑に進められます。しかし、アプリによっては対応するOS(オペレーションシステム)が限定されているケースもあるので、導入するときは慎重に検討すべきです。
したがって、Windowsでタスクを管理したいが「どのアプリが自社に最適なのか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Windowsで使えるおすすめのタスク管理アプリTOP5と選定ポイントを中心にご紹介します。
- Windowsでタスク管理できるアプリを探している
- タスク管理アプリの選定ポイントを把握して、自社に最適なものを導入したい
- タスクだけでなく、社内のあらゆる情報を一元管理したい
という方はこの記事を参考にすると、タスク管理アプリを選定するポイントや機能が分かり、自社に最適なアプリを選べます。
目次
【無料】WindowsのPC(デスクトップ)で使える!タスク管理アプリTOP5
以下では、WindowsのPCで使えるおすすめのタスク管理アプリTOP5を、「操作が簡単」な順にご紹介します。
タスク管理アプリを選ぶうえで最も重要なのは、「誰でも簡単に、タスク管理ができる仕組み」を構築できるかです。たとえば、タスク管理するのに毎回細かい設定が必要なアプリは面倒なので、しだいに使われなくなってしまいます。
したがって、「タスク管理に必要な機能を過不足なく搭載しているアプリ」が最適です。シンプルなアプリであれば、タスク管理を確実に効率化できるだけでなく、使い方を教える手間もかかりません。
結論、自社のタスク管理には、非IT企業の65歳以上の社員でもすぐに使いこなせる「シンプルなタスク管理アプリ」の「Stock」が最適です。
Stockは、あらゆる情報をストックした「ノート」に「タスク」を紐づけられるので、タスクの背景情報を簡単に確認できます。また、タスクには、“リマインドの設定”や“絞り込み検索”、“タスク依頼”など、役立つ機能が多く備わっている点が特徴です。
第1位【Stock】社内のタスク管理を最も簡単にするアプリ
/ 情報ストック、タスク管理、メッセージ機能 /
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」
Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「管理」できるツールです。「社内の情報を、簡単に管理する方法がない」という問題を解消します。
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。
<Stockをおすすめするポイント>
- ITの専門知識がなくてもすぐに使える
「ITに詳しくない65歳の方でも、何の説明もなく使える」程シンプルです。
- 社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できる
作業依頼、議事録・問い合わせ管理など、あらゆる情報を一元管理可能です。
- 驚くほど簡単に、「タスク管理」「メッセージ」もできる
直感的な操作で、「タスクの担当者・期日の設定」と「メッセージでのやりとり」が可能です。
<Stockの口コミ・評判>
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社 |
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」 ★★★★★ 5.0 弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。 |
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社 |
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」 ★★★★★ 5.0 当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。 |
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC) |
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」 ★★★★★ 5.0 元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。 |
<Stockの料金>
- フリープラン :無料
- ビジネスプラン :500円/ユーザー/月
- エンタープライズプラン :1,000円/ユーザー/月
※最低ご利用人数:5ユーザーから
<Stockでのタスク管理の例>
以下は、Stockでタスク管理をしている画像です。
Stockでは、画像のように「ノート」に紐づけてタスクを作成できます。備考欄にタスク担当者へのメッセージを記入できるため、個人だけでなくチーム全体のタスク管理にも役立つのです。
また、作成したタスクは[タスク一覧]から確認できます。一覧表示に加えてキーワード検索や絞り込み検索も可能なため、確認したいタスクをすぐに見つけられる点が特徴です。
第2位【Todoist】To Doリストでタスク管理できるアプリ
<Todoistの特徴>
- タスクを一覧で管理する
- リマインダーを設定できる
Todoistはリスト形式でタスク管理が可能なので、一覧表示するとタスクの優先順位が明確になります。
有料プランにのみ利用が限定されていた「リマインダー」ですが、2024年9月19日のアップデートによって、すべてのプランで利用できるようになりました。通知の時間を設定できるほか、毎朝その日のタスク一覧をメールで受け取れる機能もあります。
<Todoistの機能・使用感>
- サブタスクを設定できる
- 80以上の連携機能がある
タスクの中により細かい「サブタスク」を設定できるので、業務の流れを確認しやすいです。また、タスクに対して簡単なコメントを残せるため詳細も把握できます。
SlackやMicrosoft Teamsなど、80以上のアプリと連携できます。たとえば、Googleカレンダーと連携しタスクリストを同期すると、カレンダーの中でタスクを可視化できるのです。
<Todoistの注意点>
- タスクの背景情報まで管理することは難しい
- 数字が自動変換されてしまう
Todoistでメモできる情報量は限られており、タスクに関連する情報を紐づけられません。そのため、Todoistと情報管理アプリを何度も往復する手間がかかります。
利用しているユーザーからは「数字などを入力すると、求めていないときも自動的にタスク期限として変換されてしまう点が煩わしい」という声があります。(参考:ITreview)
<Todoistの料金体系>
- 初心者プラン:0円
- プロプラン:588円/月(月払い)
- ビジネスプラン:888円/ユーザー/月(月払い)
第3位【Jooto】個人・チームのタスクを管理できるTo Doアプリ
<Jootoの特徴>
- カンバン方式でのタスク管理
- 複数のプロジェクトを管理できる
社員の進捗を把握しやすいカンバン方式でタスク管理できます。状況や好みによって、ガントチャート形式への切り替えも可能です。
複数のプロジェクトを担当している場合でも、プロジェクトを横断してタスク管理できるのが特徴です。その際、締め切り日や緊急度に応じてタスクをすばやく確認できます。
<Jootoの機能・使用感>
- 完了機能
- API機能
「進行中」「完了」といった進捗状況ごとに、リストを作ってタスク管理できます。また、リスト内のタスクには、さらに「完了」「未完了」「保留」「中止」という4つのステータスを追加できるので、未完了や期限の過ぎたタスクの確認も簡単です。
「Jooto API」を活用すると、外部サービスと連携して、定期的なタスクを自動作成したり、プロジェクトの進捗をレポートとして出力したりできます。ただし、制限なしで使うには、エンタープライズプラン以上のプラン契約が必要です。
<Jootoの注意点>
- 無料プランでの運用は難しい
- タスク情報の蓄積は難しい
- 添付ファイルを確認するには都度ダウンロードする手間がかかる
無料プランは1ユーザー、保存可能なファイルは100MBまでとなっているので、チームで使うには制限が厳しい可能性があります。
保存できる情報量は限られており、タスク処理に必要な資料やデータを一元管理することは難しいです。また、完了したタスクはそれっきりになってしまうので、ナレッジとして蓄積されていきません。
利用しているユーザーからは「添付がダウンロードになってしまうので、直接確認できるようにしてほしい」という声があります。(引用:ITreview)
<Jootoの料金体系>
- 無料プラン:0円
- スタンダードプラン:500円/ユーザー/月(月払い)
- ビジネスプラン:1,300円/ユーザー/月(月払い)
- タスクDXプラン:要問い合わせ
第4位【Trello】タスクやプロジェクトを一括管理できるアプリ
<Trelloの特徴>
- ボード上でカードを管理する
- タスクの編集機能が豊富
Trelloは、ボード上に「カード」を付箋のように貼り付ける感覚で使えるプロジェクト管理アプリです。ボードは、タイムライン表示やカレンダー表示など、豊富な表示方法から選択できます。
タスクごとに、カードに「期限」や「担当者」を設定できるだけでなく、「タグ」や「色分け」など多くの情報を追加できます。
<Trelloの機能・使用感>
- コメント機能
- ワークスペースカレンダー
作成したカードには、コメント機能が付随しているので、ほかのメンバーとのやりとりも可能です。ただし、カードが増えるに連れて「どこで・どのようなやりとりをしたか」が分からなくならないように注意が必要です。
複数のボードを管理できるワークスペースでも、カレンダー形式でタスクを表示可能です。そのため、スケジュールの全体像を把握しながら、プロジェクトやチームを横断してタスクの作業状況を確認できます。
<Trelloの注意点>
- ほかのアプリとの併用が必須になる
- 慣れるのに時間がかかる
プロジェクト管理に特化したツールなので、情報管理や独立したメッセージのやりとりがしたい場合には、ほかのアプリとの併用が不可欠です。
利用しているユーザーからは「全体的に自由度の非常に高いツールだが、悪く言えば扱いに慣れるのに時間がかかる」という声があります。(引用:ITreview)
<Trelloの料金体系>
- FREE:$0
- STANDARD:$6 USD/ユーザー/月(月払い)
- PREMIUM:$12.50 USD/ユーザー/月(月払い)
- ENTERPRISE:$17.50 USD 以下/ユーザー/月
第5位【Microsoft To Do】ToDoをデスクトップに表示できるWindows標準アプリ
<Microsoft To Doの特徴>
- WindowsのMicrosoftツールと簡単に連携できる
- ToDoをデスクトップに常に表示できる
Microsoft To Doは、outlookなどのMicrosoftツールと連携することで、タスクの進捗状況を相互に確認することができます。
アイコンをクリックするかショートカットキーを使用して、Microsoft To Doをデスクトップに常に表示することができます。そのため、いちいちアプリ開かなくても簡単にタスクを確認できるのです。
<Microsoft To Doの機能・使用感>
- タスクのリマインダー機能
- タスクの完了時にマークを付けられる
タスクのリマインド日時を設定すれば、タスクの期限前に通知を受け取ることができます。そのため、タスクの抜け漏れを防げるのです。
完了したタスクには対応済みマークを付けて削除することができるため、一目でどのタスクが残っているかがわかります。また、一度削除したタスクも再度確認できるので安心です。
<Microsoft To Doの注意点>
- 共有に手間がかかる
- 連携操作が難しい
Microsoftアカウント上であればタスクリストを共有することができますが、他のMicrosoft製品を使っていない人に共有したいときは、別のツールに添付して送る必要があり手間がかかります。
利用しているユーザーの口コミでは「マイクロソフトの他のソフトと連動して使えるようだが、高齢者には操作が難しく、よく分からない。もっと簡単にしてほしい。」といった声が寄せられています。(引用:ITreview)
<Microsoft To Doの料金体系>
- 無料で利用できます。
<比較表>Windowsで使えるおすすめTo Do管理ツール・ソフト5選
以下は、Windowsで使える「操作が簡単」なTo Do管理ツール・ソフトTOP5の比較表です。特徴や注意点を比較して、どのツールが自社に合うか判断しましょう。
第1位:Stock【一番おすすめ】 | 第2位:Todoist | 第3位:Jooto | 第4位:Trello | 第5位:Microsoft To Do | |
---|---|---|---|---|---|
特徴 |
社内のタスク管理を最も簡単にするアプリ |
To Doリストでタスク管理できるアプリ |
個人・チームのタスクを管理できるTo Doアプリ |
タスクやプロジェクトを一括管理できるアプリ |
ToDoをデスクトップに表示できるWindows標準アプリ |
すべてのタスクを一覧表示 |
【〇】 |
【〇】 |
【〇】 |
【〇】 |
【〇】※個人のタスクのみ |
タスク担当者で検索 |
【〇】 |
【〇】 |
【〇】 |
【〇】 |
【×】 |
チェックリストの作成 |
【〇】 |
【〇】 |
【〇】 |
【〇】 |
【〇】 |
注意点 |
5名以上での利用が前提 |
タスクの背景情報まで管理することは難しい |
無料プランでの運用は難しい |
ほかのアプリとの併用が必須になる |
共有に手間がかかる |
料金 |
・無料
・有料プランでも1人あたり500円/月〜 |
・無料プランあり
・有料プラン:588円/月(月払い)~ |
・無料プランあり
・有料プラン:500円/ユーザー/月(月払い)~ |
・無料プランあり
・有料プラン:$6 USD/ユーザー/月(月払い)~ |
・無料 |
公式サイト |
「Stock」の詳細はこちら |
「Todoist」の詳細はこちら |
「Jooto」の詳細はこちら |
「Trello」の詳細はこちら |
「To Do」の詳細はこちら |
タスクを確実に処理したい場合は、「検索性が高く、様々な条件で柔軟に絞り込めるアプリ」を導入しましょう。また、タスクの使い分けとして、日々繰り返される作業は「チェックリスト」にして管理する方法もおすすめです。
失敗しない!タスク管理アプリの選定ポイント5選
ここでは、タスク管理アプリの選定ポイント5選をご紹介します。自社に最適なアプリを導入するためにも、以下のポイントを確実に押さえましょう。
(1)Windows以外のPCでも使えるか
1つ目に、Windows以外のPCでも使えるアプリかを確認しましょう。
対応のOS(オペレーティング・システム)やデバイスがWindowsのみであれば、Macやスマホを使うメンバーとやりとりができません。また、何らかの理由でMacのPCに乗り換える際には、タスク管理ツールも変えなければならずデータ移行に手間がかかります。
このようなタスク共有やデータ移行の煩雑さを避けるために、あらゆるOS・デバイスに対応しているアプリを選びましょう。
(2)詳細な情報が記載できるか
2つ目に、タスクについての詳細な情報を記載できるか確認しましょう。
タスク管理アプリに「タスクの背景情報」をストックできなければ、情報の蓄積のためにほかのツールを併用しなければなりません。2つ以上のツールを使うことで必要な情報を瞬時に探し出せないうえに、運用コストも無駄にかかってしまうのです。
以上のような非効率な状態を防ぐために、1つのツールで「タスク」と「背景情報」を両方管理できるアプリを選びましょう。
(3)メンバーとタスク共有できるか
3つ目に、タスク共有の機能が搭載されているかを確認しましょう。
タスクを共有すれば部下の仕事の進捗を常に確かめられるので、課題の早期発見につながります。ただし、共有機能があってもリンクをメールで送信しなければならないアプリでは、共有に手間がかかってしまいます。
したがって、「面倒な設定なしで簡単にタスクを共有できるアプリ」を使うべきです。このようなアプリであれば、メールでの情報共有にありがちな「逐一ファイルを開いて内容を確認する手間」も省けます。
(4)無料トライアルができるか
4つ目に、無料トライアルが用意されているかを確認しましょう。
タスク管理アプリを導入したものの「予定通り運用できず、時間とコストを浪費してしまった」となれば、プロジェクトの大幅な遅れを招きかねません。
以上のように、無駄なコストや時間をかけないためにも、まずは無料で使い勝手を試して自社に適切なアプリかを見極めるべきなのです。
(5)必要な機能に過不足がないか
5つ目に、必要な機能に過不足がないかを確認しましょう。
「多機能で便利そうだから」といった基準でアプリを選んでしまうと、ITツールに詳しくないメンバーが使いこなせず、次第に使われなくなります。そのため、「必要な機能に過不足がない、シンプルなアプリ」を使うべきです。
たとえば、非IT企業に勤める65歳以上の社員でもすぐに使いこなせる「Stock」を利用すると、スムーズに運用にでき、一切の負担なしに「タスクの作成・共有・管理」が可能です。
Windowsでタスク管理できる無料アプリまとめ
ここまで、Windowsでタスク管理できる無料アプリと、選定ポイントを中心にご紹介しました。
アプリを選ぶ際は「Windows以外のOSや端末にも対応しているか」や「全メンバーとタスクを共有できるか」を基準に判断しましょう。また、タスク管理はメンバー全員で効率化しなければならないため、「機能に過不足がなく、操作が簡単か」も重要な要素です。
以上のポイントを満たすアプリであれば、「タスクの作成・共有」を効率化できるだけでなく、社員に使い方を教える必要がないため教育コストもなくせるのです。
したがって、タスク管理の効率化には、あらゆるOSや端末からアクセス可能で、ITツールをはじめて使う65歳以上の方でも簡単に使える「Stock」が最適なのです。
無料登録は1分で完了するので、ぜひ「Stock」のアプリをインストールして、社内のタスク管理を円滑にしましょう。