「SFA」は、従業員数の多い大企業が導入するものと思われがちですが、中小企業でも、SFAを導入することで得られるメリットが多くあります。
 
ですが、「SFAは種類が多いので、中小企業に適したものがどれか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、中小企業向けのSFA3選と選定ポイントを中心にご紹介します。
 
  • 中小企業向けのSFAのおすすめを知りたい
  • SFAの価格帯について知りたい
  • 中小企業で導入するときの注意点を知りたい
という方はこの記事を参考にすると、中小企業がSFAを導入するときのポイントが分かるだけでなく、自社に最適なツールを見つけられます。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

SFAとは

SFAとは、Sales Force Automation(セールス・フォース・オートメーション)の略で、日本語では「営業支援システム」と言い換えられます。
 
SFAは「営業部門のあらゆる情報をデータ化することで、蓄積・分析をできるようにして、営業業務を効率化するシステム」を指します。
 
具体的には、営業チームのメンバー管理や行動管理、商談の進捗共有、商談結果の記録などができ、SFAツールは営業活動の最適化を実現するのです。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

中小企業向けのおすすめSFAツール3選

以下では、中小企業におすすめのSFAツールを厳選して紹介します。それぞれの特徴だけでなく注意点も解説しているので、慎重に比較検討しましょう。

営業活動に必要なすべての情報を一元管理できる「Mazrica Sales」

Mazrica Salesのトップページ画像

Mazrica Salesの特徴

  • データ入力の自動化ができる
  • 文字認識機能を使えば、名刺や議事録などのスキャンや自動文字起こしができ、現場の入力作業の負担を削減します。
     
  • AI機能搭載
  • AIが過去案件を学習して、受注確度や契約金額、契約の見込み日程などを出してくれます。そのうえ、想定されるリスクや類似している案件を提案するので、受注率の向上も期待できるのです。

Mazrica Salesの注意点

  • 細かいカスタマイズに不向き
  • シンプルな作りゆえに、業種ごとに合わせた細かいカスタマイズは難しい可能性があります。

Mazrica Salesの料金体系

  • スターター:27,500円〜/月(5ユーザー含む)
  • グロース:110,000円〜/月(10ユーザー含む)
  • エンタープライズ:330,000円〜/月(20ユーザー含む)


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

ユーザー数無制限で使える「GRIDY SFA」

GRIDY SFAのトップページ画像

GRIDY SFAの特徴

  • 顧客管理機能が充実
  • 顧客の企業情報を詳細まで管理でき、企業名や組織情報などの各項目は自由にカスタマイズすることが可能です。
    また、登録履歴を保存する機能があるので、間違えて更新してしまった場合も、すぐに元の状態に復元できます。
     
  • 商談をリアルタイムで管理できる
  • 商談のフェーズや受注の見込みなど詳細まで登録でき、複数のメンバーが関わる案件でも全員がチームの進捗を把握することが可能です。

GRIDY SFAの注意点

  • 容量が不足する場合がある
  • スタンダードプランでは容量が5GBしかないため、使用する人数によってはすぐに容量が足りなくなってしまう懸念があります。

GRIDY SFAの料金体系

  • グループウエア:10,000円/月
  • SFAスタンダード:50,000円/月
  • SFAプロフェッショナル:80,000円/月


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

SFAとCRMの両方を兼ね備えたツール「Zoho CRM」

Zoho CRMのトップページ画像

Zoho CRMの特徴

  • 低コストで導入できる
  • 初期費用は一切かからないため、スムーズに運用を開始することができます。
     
  • 優れたカスタマイズ性
  • 入力項目や画面のレイアウトを、ドラッグ&ドロップの操作で簡単にカスタマイズが可能なので、ビジネスのニーズに合わせてページレイアウトを柔軟に変更できます。

Zoho CRMの注意点

  • 多機能で使いこなせない
  • Zoho CRMには、SFA以外にもさまざまな機能が集約されているため、初めてツールを使う方などは、使いこなすまでに時間がかかるが可能性あります。

Zoho CRMの料金体系

  • スタンダード:1,680円/ユーザー/月
  • プロフェッショナル:2,760円/ユーザー/月
  • エンタープライズ:4,800円/ユーザー/月
  • アルティメット:6,240円/ユーザー/月


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【知らなきゃ損】社員が誰でも簡単に使いこなせる営業向けツール

以下では、社員が誰でも簡単に使いこなせる営業向けツールをご紹介します。
 
SFAツールは多機能なものも多いですが、多機能ゆえに扱いづらく、社員の間でツールが定着しなければ意味がありません。
 
そのため、「社員が誰でもすぐに使いこなすことができ、必要な機能を過不足なく備えたツール」を選ぶことが重要です。
 
そこで、定着のしやすさを重視して選ぶなら、営業の定性情報を簡単に記録・更新できる「ノート」があり、スマホからでも簡単に使える「Stock」一択です。
 
Stockはメンバー間で気軽にコミュニケーションが取れる「メッセージ」もあるので、営業メンバー同士で必要な情報をすぐにやり取りできます。

中小企業に適した機能を過不足なく備えたツール「Stock」

Stockのトップページ
 
「Stock」|最もシンプルな情報ストックツール

https://www.stock-app.info/

Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できるツールです。「社内の情報を、簡単にストックする方法がない」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITに詳しくない数人~数千人の企業向け
    ITの専門知識がなくても問題なく、あらゆる企業が簡単に始められます。
  2. とにかくシンプルで、誰でも使える
    余計な機能は一切なくシンプルなツールなので、誰でも簡単に情報を残せます。
  3. 驚くほど簡単に「情報ストック」と「タスク管理」ができる
    社内の共有情報等の「情報ストック」が驚くほどしやすく、さらに直感的な「タスク管理」も可能です。

<Stockの口コミ・評判>

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

加井 夕子さん、海野 紘子さん画像
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」
★★★★★ 5.0

当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。

江藤 美帆さん画像
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC)
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」
★★★★★ 5.0

元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

Stockの詳細はこちら


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

SFAツールを選ぶときの4つのポイント

ここでは、中小企業の担当者の方がSFAツールを選ぶときに、とくに注意すべきポイントを4つご紹介します。「有名なツールだから」という理由で選ぶと、自社にマッチせず定着しない原因になるので、ポイントを押さえて選定しましょう。

課題解決に対応する機能

SFAツールを選ぶポイント1つ目は、課題解決に対応する機能があるかです。
 
一言にSFAといっても「管理に特化しているタイプ」「分析に特化しているタイプ」「カスタマイズ性が高いタイプ」など、それぞれ特化した機能が異なります。
 
そのため、まずは自社の現状の課題を分析し、その課題を解決できる機能があるかを重視して選定するようにしましょう。

コストパフォーマンス

SFAツールを選ぶポイント2つ目は、コストパフォーマンスです。
 
一般的に、SFAは搭載される機能が多くなるほど業務の幅が広がりますが、多機能な分コストもかかります。ただし、シンプルなツールでも、自社の課題をピンポイントに改善できる機能があれば十分なので、必要な機能を見極めることが重要です。
 
そのため、単に価格だけを見るのではなく、機能と価格のバランスを考えて検討しましょう。

無料トライアル期間

SFAツールを選ぶポイント3つ目は、無料トライアル期間があるかです。
 
ツールによって、無料トライアル期間がある場合はぜひ活用しましょう。操作感や現場が使いやすいと感じるかを確認するには、実際にツールを使ってみるのが一番確実だからです。
 
使いづらさを感じた場合、コストをかけずにすぐに解約できるのが無料トライアルの利点なので、気になる機能は期間中に積極的に試すようにしましょう。

定着のしやすさ

SFAツールを選ぶポイント4つ目は、定着のしやすさです。
 
「初期設定はスムーズにできるか」「困った場合のサポートもあるか」など、使い始めるまでのハードルが低く、すぐに使いこなせるような仕組みがあるかもチェックしましょう。
 
せっかく導入しても、社員が使いこなせずにツールが放置されてしまうケースを防ぐためにも、定着のしやすさを重視して選ぶことが大切です。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

中小企業向けのおすすめSFAツールまとめ

これまで、中小企業向けのSFAツールや選定ポイントを中心にご紹介しました。
 
SFAには多くの種類があり、搭載されている機能もさまざまです。多機能なSFAは便利である一方、使いこなすまで時間を要するため、現場に定着しづらく、使わないまま放置されるというケースも少なくありません。
 
営業管理には、顧客とのコミュニケーションなどをまとめておくだけでも十分効率化できます。そのため、無理にSFAツールの導入にこだわらず、営業の情報をシンプルに管理・共有できるツールを使うのも一つの手です。
 
そこで、定着のしやすさで選ぶのであれば、営業業務に関する定性情報を簡単に残せて、スマホからでも簡単に操作できる「Stock」一択です。
 
無料登録は1分で完了するので、ぜひ「Stock」を導入して、営業業務を効率化しましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/
 
関連記事: 【無料あり】Zoomの代替におすすめのオンライン会議アプリ7選を紹介
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。