自社の決済方法の豊富さは、販売機会の向上に直結するため、多くの企業にとってより多くの決済方法を導入することは重要な課題となっています。
一方で、日々増えてきているさまざまな決済方法をひとつずつ導入するには手間がかかるうえ、経理担当者の負担を増やす原因にもなります。
顧客や取引先の利便性を確保したいものの、負担は最小限に抑えたいと考える方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、最小限の負担で多様な決済方法の導入ができるオンライン決済システムについて、仕組みやメリット・デメリット・選定ポイントを中心に解説します。
- 自社の決済方法を拡張したいが、導入が思ったように進まず悩んでいる
- オンライン決済システムの利用によるメリットやデメリットがわからない
- 決済業務の効率化に最適なオンライン決済システムが知りたい
という方は今回の記事を読むと、オンライン決済システムについて正しく理解でき、自社に最適なシステムの選定が行えるようになります。
目次
オンライン決済システムの仕組みとは
オンライン決済システムとは、インターネット上で決済が完了するシステムを指し、ECサイトはもちろん飲食店などの実店舗での事前決済にも活用されています。
購入したタイミングで決済が完了し、取引がよりスムーズに進むのが特徴です。
販路を拡大するには、多様な決済方法に対応していることが必要不可欠である反面、個別で直接決済サービスと契約を結んでいくのには膨大な手間とコストが発生します。
一方、オンライン決済システムを導入すると、さまざまな決済方法をすべてまとめて代行してくれるため、一度の契約だけで複数の決済方法が導入できるようになります。
また、個々に契約を行っている場合とは異なり、取扱いのある決済方法での利用料金は一括で入金されるので、入金確認の手間も省けます。
オンライン決済システムのメリットとは
以下では、オンライン決済システムを導入するメリットを解説します。
自社で直接決済サービスと契約する場合と異なりどのようなメリットがあるのか、ひとつずつ見ていきましょう。
売上の向上
オンライン決済システムを導入すると、多様な決済方法を簡単に導入できるので、購入者は自身が使いやすい決済方法を選択できるようになります。また、手続きがスムーズに進むため、購買までのハードルも下げられます。
折角購入を考えていても、決済方法がスムーズでなかったり、直接販売者とのやりとりを行わなければならなかったりする商品の場合、カートに入れた商品を購入せず離脱する、いわゆる「カゴ落ち状態」になりやすくなります。
カゴ落ち状態のユーザーは全体のおよそ7割にのぼるとも言われていること(※1)から、こうしたリスクは軽減しておくべきです。
未回収・不正取引リスクの軽減
オンライン決済システムでは、未回収・不正取引リスクが軽減できます。代金の未払いや不正取引は、サービス提供者や販売者にとって最も大きなリスクです。
しかし、オンライン決済システムを利用すると、未払いが発生したタイミングでシステム側で代金を補填してくれたり、不正取引に対する補償が受けられたりします。
結果として安定した取引が行え、滞りのないキャッシュフローが実現します。
業務効率化の実現
オンライン決済システムは、自社の業務効率化の実現に大きく役立ちます。
利用者の利便性を高め売上を向上させるには、より利便性の高い販売環境の整備が必要不可欠です。しかし、数多くある決済サービスとひとつずつ契約していくのは手間がかかるうえ、管理も複雑になります。
一方、オンライン決済システムを利用すると、ひとつのシステム内に決済方法が集約されるので、従来の方法に比べて運用の負担が軽減できます。
また、複数サービスの利用分が一括で入金されるようになるため、従来のように個別の入金日に都度確認する手間がなくなり経理処理が効率化されます。
オンライン決済システムのデメリットとは
オンライン決済システムにはさまざまなメリットがある一方で、デメリットも存在します。一番大きなデメリットとして挙げられるのは「コストの問題」です。
オンライン決済システムではさまざまな決済方法を容易に導入できる一方で、決済方法をひとつ増やすごとに一定の手数料が発生します。さらに、代行業者を利用するには別途1件あたりの代行手数料も発生します。
多様な決済方法を導入したものの、ユーザーがその決済方法を利用しないようなことがあれば、無駄なコストが発生する原因にもなります。
また、もしも導入したオンライン決済システムが信頼できないものであった場合、トラブルが発生しやすくなるばかりか、最悪の場合顧客の情報漏えいなど信頼の失墜に繋がる要因にもなりえます。
したがって、導入する際は、そのシステムが信頼のおけるものであるかどうかを含めた選定が重要です。
オンライン決済システムの選定ポイント
以下では、オンライン決済システムの選定ポイントを解説します。ポイントを押さえて自社に最適なシステムの導入を行いましょう。
BtoBかBtoCか
まずは、そのシステムがBtoBとBtoCのどちらになるかを確認しましょう。
BtoBとは「Business to Business」の略で企業間取引を指す言葉です。一方、BtoCは「Business to Consumer」・「Business to Customer」の略で、企業と消費者間での取引を意味します。
BtoC向けのシステムの場合、クレジットカード決済や銀行振込をはじめとする各種決済を販売店の代わりに行いますが、BtoB向けのシステムでは、こうした各種決済のほか掛売りなどの後払いにも対応しています。
また、与信審査や請求書発行・入金管理や督促などの業務を代行してくれるため、複雑になりやすい企業間取引も効率的に進められます。
企業間取引を目的に決済代行を依頼したいのか、多様な決済手段を購入者に提供したいのかによって選ぶべきシステムが異なるので注意が必要です。
商材・顧客に沿った決済方法があるか
オンライン決済システムを導入すると、さまざまな決済方法が利用できるようになりますが、その方法が自社の商材や顧客に沿ったものかどうかもよく確認しましょう。
たとえば若年層向けの商材であればキャリア決済や電子マネー決済などの決済方法が、中高齢層向けの商材であれば代金引換や銀行振込が選ばれやすい傾向があります。
必ずしも若年層だから代金引換は使わない、中高齢層だからキャリア決済は向かないというわけではないものの、導入した決済方法が正しく活用されるためにも、自社の商材や顧客に適している決済方法があるかを見極めなくてはなりません。
入金サイクルは適切か
その決済システムの入金サイクルが自社にとって適切なものかも重要な選定ポイントになります。
入金サイクルとは「売上が発生した日から自社への入金までの期間」を指します。決済が成立した翌月または翌々月に入金されるのが一般的ですが、システムによっては即日入金や短期間での入金ができるものや、締め日が月に2回設けられているシステムもあります。
こうした柔軟な入金サイクルが回せるシステムを選んでおけば、資金繰りが滞る恐れもありません。
セキュリティ対策は十分か
顧客や取引先のお金を扱う以上、セキュリティ対策も十分確認しなくてはなりません。
適切なセキュリティ対策が立てられていないシステムを導入してしまえば、最悪の場合顧客情報の流出が起こる可能性があるからです。こうしたトラブルは顧客からの信頼失墜に直結し、場合によっては事業の存続に大きな影響を与えかねません。
サービスページに記載されているセキュリティ内容について確認するのはもちろん、プライバシーマークやISMS認証・PCI DSSなどの第三者機関による認証が保証されているかどうかまでよく見極める必要があります。
継続利用が可能なコストか
いくら高セキュリティで多機能なオンライン決済システムであっても、コストが高すぎるものを選べば継続的な利用は難しいです。したがって、自社の予算と照らし合わせて適切なコストのシステムであるかどうかの確認を行わなくてはなりません。
とくに、オンライン決済システムは顧客や取引先の決済方法に密接に関係するため、導入直後にシステムの入れ替えが起こるような事態になれば、顧客・取引先に迷惑をかけるばかりか信頼を失う原因にもなりかねません。
導入後にこうした事態で悩まずに済むよう、事前に料金の確認を行うのが大切です。このとき、初期費用や月額費用だけに囚われるのではなく、決済時の手数料にも目を通しておき、不測のコストが発生しないように心がけましょう。
決済業務の効率化に最適なオンライン決済システム5選
以下では、決済業務の効率化に最適なおすすめのオンライン決済システムを5選ご紹介します。
オンライン決済システムを導入すると、決済業務が効率化するうえ、決済方法の選択肢の増加によって販売の機会を逃さず販路を拡大できるようになります。
しかし、商品やサービスを販売する際に行うべき作業は、決済業務だけではなくほかにも数多くの業務が付随しています。したがって、業務効率化のためには、決済業務だけを効率化するのではなく、決済業務も含めた請求に関するすべての業務の効率化を目指すべきです。
たとえば、今回ご紹介するサービスのうちのひとつであるマネーフォワード ケッサイは、取引の可否判断に必要な与信審査から決済・入金業務までのすべてのプロセスを代行してくれる請求代行サービスです。
導入するだけで請求業務に携わる担当者の負担が減らせるうえ、余ったリソースをほかの作業に充てられるようになります。
クラウド型BtoB請求サービス「マネーフォワード ケッサイ」
「マネーフォワード ケッサイ」|企業間請求代行サービス
https://mfkessai.co.jp/kessai/top
マネーフォワード ケッサイは、クラウド型の企業間(BtoB)請求代行・決済代行サービスです。掛け売りに必要な与信審査・請求書の発行発送・入金管理・未入金フォローなど、請求にかかわるすべてのプロセスを代行します。
もし未入金が発生した場合にも入金を保証してくれるため、リスクなく掛け売りが可能です。
また、売掛金も最短3営業日で入金可能なため、成長に欠かすことのできないキャッシュフローを滞りなく回すことができます。
<マネーフォワードケッサイをおすすめするポイント>
- Web上で請求を登録するだけ請求業務が自動化されるため、本業に集中できるようになります。
- 最短数秒で与信審査が完了し、通過率も99%スピーディーな与信審査で、取引先の拡大に貢献します。
- 100%入金保証で、未回収リスクが軽減未回収リスクの不安が解消され、安心して販路を拡大できるようになります。
<マネーフォワード ケッサイの料金>
https://mfkessai.co.jp/kessai/price
「マネーフォワード ケッサイ」プランと、「マネーフォワード ケッサイ 請求代行プラン」から選択できます。
いずれのプランも、初期費用、月額費用は無料から利用できます。
マネーフォワードケッサイプランの場合、毎月の売掛金額の0.5%〜3.5%の手数料で利用できます。
与信審査や売掛保証が不要で、「デジタル化・効率化したい」企業の方は、「マネーフォワード ケッサイ 請求代行プラン」が最適です。
SBペイメントサービス
<SBペイメントサービスの特徴>
SBペイメントサービスは、ソフトバンクの運営する決済代行サービスです。20種類以上のオンライン決済と店舗向け決済が行え、シチュエーションや企業形態に沿った利用が行えるのが特徴です。
<SBペイメントサービスの注意点>
- 初心者には利用が難しい
オンラインマニュアルは用意されていますが、専門用語が多く、十分な知識がないと使いこなせません。
<SBペイメントサービスの料金体系>
- 初期費用+月額費用+決済手数料+決済サービス利用料+トランザクション費
詳細な料金については、問い合わせが必要です。
paypay
<paypayの特徴>
paypayは国内シェアNo.1のモバイル決済サービスです。ポイントやクーポンなどの施策によって、集客・売上向上に繋がりやすいのが特徴です。
<paypayの注意点>
- システムエラーで利用できなくなることがある
システムエラーが度々起こり、会計業務に支障が出たというユーザーの声があります。
<paypayの料金体系>
- 1,980円/月
- 別途初期費用1,980円と、クーポン利用時は取引の3%の料金が発生します。
STORES 請求書決済
<STORES 請求書決済の特徴>
STORES 請求書決済は決済用のウェブページを作成してURLを送信するだけで、簡単に支払いができるキャッシュレス決済サービスです。多言語対応かつデザインのカスタマイズ性が高いため、自社に沿ったページ構築が行えるのが特徴です。
<STORES 請求書決済の注意点>
- Android利用の場合には制限がある
Androidの場合対応端末数が少ないうえ、電子マネーに対応していないので注意が必要です。
<STORES 請求書決済の料金体系>
- 初期費用・月額固定費:0円
取引1件あたりクレジットカード・QRコードの場合3.24%~、電子マネーの場合1.98%の手数料が発生します。
イプシロン
<イプシロンの特徴>
イプシロンは、GMOイプシロン株式会社が提供するオンライン決済代行サービスです。決済に必要な最低限の機能だけで構成しているため、他サービスに比べて低コストなのが特徴です。
<イプシロンの注意点>
- 決済画面のカスタマイズはできない
決済画面のカスタマイズには対応していないので、サイトデザインにこだわりがある場合は向きません。
<イプシロンの料金体系>
- 1決済方法あたり1,000円~
オンライン決済システムの仕組みやメリット・デメリットのまとめ
ここまで、オンライン決済システムの仕組みやメリット・デメリットを解説しました。
オンライン決済システムを導入すると、販路を拡大し自社の売上向上を実現できる一方で、選定の際には注意も必要です。
とくに、入金サイクルは企業のキャッシュフローに大きく影響するため、自社にとって最適なものを選択する必要があります。万が一の場合に備えて、短期間で入金ができるサービスを選んでおけば、急なトラブルがあった際にも安心です。
今回ご紹介したサービスのひとつであるマネーフォワードケッサイは、手間のかかる決済業務を代わりに行ってくれる請求代行サービスです。
回収した代金は最短3営業日で入金でき、不測の事態により資金が必要になった場合でも対応が滞る恐れがありません。
導入は最短7日で完了するので、ぜひマネーフォワード ケッサイを導入して、自社の決済業務を効率化しましょう。