コストダウン・削減には、リソースの適切な分配や利益の拡大につながるメリットがあり、業界業種を問わず企業が積極的に推し進めている施策です。
しかし、コスト削減を検討していても、具体的な施策の方法や効果が実感できずに悩む担当者の方も多いのではないでしょうか。自社でコスト削減を行うにあたり、企業事例を参考にすると施策実施から成功までのイメージがしやすくなります。
そこで今回は、コストダウン・削減に成功した企業事例を中心にご紹介します。
- 実際に企業が行った事例を参考にし自社にあったコスト削減を選択したい
- 規模の大きな施策でなく自社でも行える中小企業の成功事例を参考にしたい
- 複数の企業事例から、コスト削減の共通点を見出したい
という方はこの記事を参考にすると、実際に企業が行ったコストダウン・削減の取り組み方と効果を確認しながら、自社に必要な施策が取れるようになります。
目次
コストダウン・削減の効果とは
企業におけるコストとは、営業活動をするうえで必要な経費を指し、コストダウン・削減には企業利益を向上させる効果があります。
コスト削減が企業にとって利益拡大に結び付く根拠として、利益が「企業利益=売上-コスト」の図式で表せることが挙げられます。
つまり、利益拡大を図るには「売り上げを向上する」もしくは「コストを抑える」のいずれかに絞られるのです。ただし、利益の拡大を目指して、新商品の発売やサービスの拡大などの取り組みを行っても、すぐに効果は表れません。
コスト削減は、消耗品費や水道光熱費といった取り組みやすい施策も多く存在し、削減効果が数値で比較できるため継続しやすいメリットもあります。そのため、利益拡大を目標に施策を実行するには、まずコスト削減から着手することがおすすめです。
コストダウン・削減に成功した企業事例8選
以下では、コストダウン・削減に成功した企業事例を紹介します。コストダウン施策の効果や規模がイメージできない場合には、他社事例を参考にし、より自社に適した施策を選択しましょう。
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
従来のセブン‐イレブン・ジャパンでは、伝票や帳票などの会計処理を全て紙媒体で行っており、用紙代だけでなく保管コストも企業にとって大きな負担となっていました。
そこで、事務処理コストを削減するために、会計システムをデジタル化しました。すると、伝票や帳票のペーパーレス化を推し進め年間でおよそ14億円ものコスト削減に成功したのです。
また、コスト削減政策の1つとして電力代削減にも取り組み、店内照明のLED化や空調温度の設定温度上昇といった施策で、月間の電気使用料をおよそ27%もの削減を達成しています。
ClipLine株式会社
ClipLine株式会社は、コロナ渦も相まって対面での出勤が少なくなる昨今の情勢に対し、オフィス縮小化という手段でコスト削減に成功しました。
もともと同社は、JR田町駅にほど近いオフィスビルの1フロアを月額家賃500万ほどで借りていました。しかしコロナ渦の情勢と緊急事態宣言を鑑みて全社員を在宅勤務制に移行させたため、オフィススペースに余裕ができていたのです。
そこで、さまざまな観点から社内で検討を繰り返し、オフィス移転による規模の縮小を決定しました。そのコスト削減効果は年間で6,000万円にも及ぶ試算であり、現在の情勢にマッチしたコスト削減政策だといえます。
株式会社フジテックス
株式会社フジテックスは、顧客の商品に対する確度が曖昧なまま訪問し、一泊かけて訪ねても何の成果も生まれなかったと振り返ることもしばしばありました。
そこで、クロージング時以外はオンライン営業ツールを用いて営業を行う、というシステム作りに着手しコスト削減に成功しました。
オンライン営業ツールの導入により、交通費や宿泊費といった金銭コストはもちろん、移動に要する時間的コストも大幅に削減されました。そして、より多くの商談を行えるようになり、確かな業務効率化とコスト削減効果を実感しています。
株式会社世古工務店
株式会社世古工務店は、社員(技能工)の高齢化とコミュニケーション不足に悩まされ、背景には残業や休日出勤が常態化している現状が存在ありました。
そこで、コミュニケーションツールやフリーアドレスを導入し、社員を評価する制度も積極的に実行していきました。
会社の積極的な試みにより、部署間や経営陣との垣根も狭まりコミュニケーションが活発化したので、業務の効率化が進み常態化していた残業時間を15%削減に成功しました。また、適切に評価されるシステムにより、社員のチャレンジ精神が向上し顧客の10%増加にも繋がりました。
株式会社半谷製作所
株式会社半谷製作所は、間接部門の業務効率を改善できないか検討し、デジタル化を選択しました。
システムの導入時に重視していた項目は、使い勝手と単純作業の合理化でした。徹底した現場とのヒアリングの甲斐もあり、スムーズにシステムは浸透し、従来業務の人為的ミスを大幅削減に成功したのです。
また、社長のデジタル化に対する姿勢が社員にも浸透し、「この業務もデジタル化により合理化できないか」と社員自ら考え業務効率化を推し進める環境構築も実現しました。
株式会社石崎電機製作所
「男前アイロン」などの商品で知られる株式会社石崎電機製作所では、必要な情報にすぐにアクセスできないという課題を抱えていました。
そこで、課題解決のためにオンライン上でドキュメントを管理可能な「Evernote(エバーノート)」を全社で導入しました。すると、議事録、日報、名刺など社内の情報を一元管理できるようになり、従来の紙媒体で頻発していた必要な資料が見つからないという問題を解決しました。
全社で導入を図るために、社員1人あたり4時間ほどの個人レクチャーを行い、全員が使いこなせる環境を作り上げました。そして、従来の情報共有の無駄を省きリソースを過不足なく分配できるようになったのです。
株式会社ゴッタライド
株式会社ゴッタライドは、住宅リフォーム会社のウェブマーケティングや、不動産仲介への参入支援を主な事業として行っています。同社は日頃から情報共有の不便さを感じていました。
そこで、新たに情報共有ツールである「Chatwork」の導入によってコストを抑え、より細やかな情報共有を実現しました。具体的には、ゴッタライドのミーティングは「Chatwork Live」を用いて画面を共有し、オンライン上で完結させることで交通費や日程調整のコストを削減しているのです。
離れた場所でもオンラインデバイスを活用しながら、顧客と綿密なコミュニケーションを図り、サービスの質を落とさずコスト削減に成功した事例のひとつです。また、メールよりも気楽に送受信できるチャットツールの導入により、レスポンスの速度が向上しよりスムーズな情報共有が行えるようになりました。
株式会社LIVEUP
『映像』に関連するソリューションサービスを提供している株式会社LIVEUPでは、常時70~80の案件を平行して行っていました。そのような状況の中、利用していたチャットツールでは、情報が流れてしまい業務に支障をきたしていたのです。
そこで、情報を流さずにストックでき、案件ごとに「ノート」で管理可能な情報共有ツールの「Stock」を導入しました。
結果として、導入以前の運用であった「複数ツールを併用」せずにStockですべての情報を一元管理可能になったため、業務コストが5分の1以下に削減されました。また、必要な情報を探し出す検索性も向上しており、業務効率化の実現にも成功しています。
情報共有を円滑化しコスト削減にも役立つツール
以下では、情報共有を円滑化し、コスト削減にも役立つツールを紹介します。
コスト削減対象となる業務は企業によって異なり、アプローチの仕方もさまざまです。しかし、紹介した事例の共通点は、自社の課題解決にマッチしたITツールを導入している点です。とくに、多くの企業でコスト削減に貢献しているのは、情報共有ツールであり業務の基本となる情報共有の円滑化は、高いコスト削減効果が期待できるのです。
とはいえ、ITリテラシーの高い社員しか使いこなせない複雑なツールでは、全社員が使えずコスト削減に繋がりません。さらに、運用に失敗したツールは、月額費用だけ払い続ける削減すべきコストになってしまいます
したがって、全社にスムーズに浸透させ情報共有を効率化するには、必ず「誰でも使いこなせるツール」を導入しましょう。結論、「Stock」のように、非IT企業の65歳以上の社員でも即日で使えるほどシンプルなツールが必須です。
必要な情報が簡単に蓄積できるStockの「ノート」に、「メッセージ」を紐づければ話題が錯綜せずにコミュニケーションが取れます。また、「タスク」を紐づけて活用すれば各メンバーのタスク管理も簡単です。さらに、オンラインデバイス普及の契機ともなるので、ペーパーレス化によるコスト削減にも繋げられます。
教育コストが不要なほど簡単に使える情報共有ツール「Stock」
/ 情報ストック、タスク管理、メッセージ機能 /
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」
Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「管理」できるツールです。「社内の情報を、簡単に管理する方法がない」という問題を解消します。
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。
<Stockをおすすめするポイント>
- ITの専門知識がなくてもすぐに使える
「ITに詳しくない65歳の方でも、何の説明もなく使える」程シンプルです。
- 社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できる
作業依頼、議事録・問い合わせ管理など、あらゆる情報を一元管理可能です。
- 驚くほど簡単に、「タスク管理」「メッセージ」もできる
直感的な操作で、「タスクの担当者・期日の設定」と「メッセージでのやりとり」が可能です。
<Stockの口コミ・評判>
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社 |
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」 ★★★★★ 5.0 弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。 |
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社 |
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」 ★★★★★ 5.0 当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。 |
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC) |
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」 ★★★★★ 5.0 元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。 |
<Stockの料金>
- フリープラン :無料
- ビジネスプラン :500円/ユーザー/月
- エンタープライズプラン :1,000円/ユーザー/月
※最低ご利用人数:5ユーザーから
コストダウン・削減の成功事例と理由まとめ
ここまでコストダウン・削減の成功事例と理由をご紹介しました。
コスト削減の成功事例に見られる共通点として、自社の課題解決にマッチしたITツールを正しく導入していることが挙げられます。とくに、オフィスの縮小や大規模なデジタル化に取り組むには、工数がかかり施策規模も大きくなるので、業務の基本である「情報共有」をITツールで円滑化しコスト削減を達成しましょう。
ただし、情報共有ツールは全社で運用されなければ効果が最大化できません。そこで、ITリテラシーの高さに関わらず、誰でも使えるツールが大前提となるのです。
成功事例でもご紹介した、非IT企業のコストダウン・削減を情報共有の側面から実現する情報共有ツールのStockであれば、ITツールに馴染みのない社員でもすぐに使用可能です。実際に、非IT企業を中心に200,000社以上に導入され、情報共有の非効率さを解消しています。
ぜひ「Stock」を導入して、情報共有の円滑化からコスト削減を達成しましょう。