業務マニュアルをつくる場合は、動画マニュアル作成ソフトを活用すると、より分かりやすく作業手順を伝えられます。たとえば、「tebiki(テビキ)」は、スマホで撮影するだけで簡単にマニュアルを作成できる動画マニュアル作成ソフトのひとつです。
 
しかし、tebikiが自社に最適なマニュアル作成ソフトなのか分からずに悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、tebikiの使い方や料金、口コミまでを網羅的にご紹介します。
 
  • 動画マニュアルを導入して業務を円滑に進めたい
  • 第三者の意見も参考に、tebikiの導入可否を判断したい
  • マニュアルの作成だけでなく管理までできるツールを探している
という方はこの記事を参考にすると、tebikiの使い方や評判を把握して、自社に適したマニュアル作成ツールを検討できます。


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

【動画マニュアル作成ソフト】tebiki(テビキ)とは

以下では、tebikiの概要を紹介します。ほかのマニュアル作成作成ツールとの違いや基本機能を知りたい方は必見です。

tebiki(テビキ)とほかのマニュアル作成アプリとの違い

tebikiのトップページ
 
tebikiとは、スマホで撮影するだけでマニュアルを作成できる動画マニュアル作成ソフトです。
 
とくに、「動画マニュアルに字幕翻訳を自動生成する」点がほかのマニュアル作成ツールとの大きな違いです。100か国以上の言語に対応しており多言語なうえ、言語を選ぶだけで自動翻訳した字幕を表示します。
 
また、レポート機能を使うと「アクセス状況」や「習熟度」を可視化できます。したがって、tebikiは作業手順が決まっている業務のレクチャーやOJT(実務を通して業務知識を身に付けさせる教育手法)に適していると言えるのです。
 

tebiki(テビキ)の機能

tebikiの主な機能としては、以下の内容が挙げられます。
 
 
  • 自動字幕
  • 音声認識システムが、動画の音声から字幕を自動生成します。作られた字幕は、自由に追加・編集できます。
     
  • 画面録画
  • 録画開始ボタンを押すだけで、「エクセル」や「パワーポイント」などの各種ソフトの操作を画面録画できます。
     
  • 映像編集
  • 専門知識がなくても、「重要な箇所で静止させる」「動画を部分的に切り取る」などの映像編集が可能です。また、動画内で目立たせたい部分は図形で強調できます。
     
  • レポート
  • アクセス状況や従業員の習熟度を分析し、数値化する機能です。結果から動画マニュアルの改善に役立てられます。
     
  • 自動翻訳
  • ボタンを押せば字幕やタイトルを瞬時に自動翻訳してくれる機能です。100か国語以上の言語に対応しているため、外国人労働者が多い企業には最適です。
 
以上のように、tebikiには動画マニュアルを簡単に作成できる機能が備わっています。


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

tebiki(テビキ)の使い方

ここでは、tebiki(テビキ)の使い方を画像付きで説明します。動画の保存・編集を詳しく説明しているので、担当者は必見です。

(1)クラウド上に動画を保存する

まず、スマホで業務手順を撮影し、撮影した動画を保存します。
 
閲覧したいマニュアルへ迅速にアクセスできるように、「タイトル」や「タグ」を入れます。また、動画マニュアルだけでなく、文書マニュアルも保管できます。
 
tebikiの動画マニュアル作成手順-tebiki
 
tebikiの動画マニュアル作成手順-tebiki
 
 
このように、tebikiのクラウド上に動画を保存するので、場所や時間を問わず動画マニュアルを閲覧して、「研修内容」や「作業手順」を確認できます。

(2)自動生成の字幕を確認する

tebikiの動画マニュアル作成手順-tebiki
 
次に、音声認識システムによって自動で生成された字幕を確認します。必要に応じて、字幕の表示箇所や内容を修正しましょう。

(3)動画を編集する

tebikiの動画マニュアル作成手順-tebiki
 
字幕を確認したら、動画を編集します。tebikiでは、動画の「カット」「つなぎ合わせ」「挿入」などの編集も、直感的な操作で簡単に行えます。
 
また、自動翻訳機能を使うと、作成した字幕を100か国語以上の外国語に自動翻訳できます。そのため、外国人社員に対しても活用可能なマニュアルを作成できます。
 
tebikiの動画マニュアル作成手順-tebiki
 
このように、動画をカスタマイズすれば、より教育効果を高める動画マニュアルを作成できるのです。
 


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

tebiki(テビキ)の料金プラン

tebikiには、3種類の料金プランが用意されていますが、具体的な料金は公式ホームページ上では公開されていません。料金を確認する際は、公式ホームページから問い合わせましょう。
 
エントリープラン ビジネスプラン エンタープライズプラン
料金(月払い)
問い合わせが必要
問い合わせが必要
問い合わせが必要
アップロード本数・閲覧/編集回数
無制限
無制限
無制限
教育・習熟度管理
自動字幕・翻訳機能
承認フロー・高度のセキュリティ
×
編集した動画のダウンロード
×
2要素認証・SSO(シグナルサインオン)
×
×
 
「ビジネスプラン」や「エンタープライズプラン」では、マニュアル作成・更新の承認フローを設定できます。そのため、メールや口頭で承認を依頼する必要がなく、リモートワークでも管理者に承認を依頼しやすくなります。
 
また、SSOとは一度ID・パスワードでユーザー認証をすると、以後追加の認証をせずに、連携している複数のシステムを利用できる仕組みです。SSOを利用すれば、「多数のパスワード管理によって生じるセキュリティリスク」や「ログインの手間」を削減できます。
 
このように、プランによって利用可能な機能は異なります。したがって、自社での運用を考慮してプランを選ぶ必要がある点に注意しましょう。
 


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

tebiki(テビキ)の評判

ここでは、tebikiを導入したユーザーの声や評判を紹介します。他社の導入事例を参考にして、自社の運用に役立てましょう。
 
※こちらで紹介する口コミ・評判は、BOXIL SaaSより引用しております。

tebiki(テビキ)の良い口コミ・評判

以下では、tebikiの良い口コミ・評判をご紹介します。ユーザーからは「携帯端末から簡単にマニュアルが作成できる」「字幕機能が充実している」との声が寄せられています。
 
非公開のユーザー 投稿日:2024年2月3日
 
このサービスを使用したことによって、研修生にとってわかりやすい動画を作ることができました。動画の編集も簡単なので編集にかかる従来の時間を短縮させることもできました。
非公開のユーザー 投稿日:2024年1月16日
 
携帯電話やタブレットで簡単に動画撮影してマニュアルが作成かつ共有ができるのでいつでも見ることができる。 映像も比較的に綺麗にアップロードできます。
 
また、費用も月額の費用だけでイニシャルコストなどがないので、導入のハードルが低いのも良いと思います。
非公開のユーザー 投稿日:2023年3月31日
 
コロナ禍にて、感染対策や防護具の着方など、動画で全職員に周知が必要な際にこのツールを使って簡単に動画マニュアルが作成できました。
 
字幕等編集機能も充実していましたので、誰でもとても使いやすいツールなのも良い点です。

tebiki(テビキ)の改善点に関する口コミ・評判

ここでは、tebikiの改善点に関する口コミ・評判をご紹介します。ユーザーからは「音声の編集ができない」「編集機能が不十分」との声が挙がっています。
 
非公開のユーザー 投稿日:2024年1月16日
 
音声の編集ができないので、改善を期待したい。
非公開のユーザー 投稿日:2023年3月31日
 
字幕つけるのが時間がかかる
非公開のユーザー 投稿日:2023年2月22日
 
動画の細かな編集機能がないので、直接編集ができるとうれしいですね。


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

マニュアルの作成から管理まで簡単にできるアプリ

以下では、最もスピーディーにマニュアルを作成・共有できるツールをご紹介します。
 
動画マニュアルは視覚的に分かりやすく理解度が高まるうえ、外国人労働者との言葉の壁を越えやすいため多くの企業で採用されています。とくにtebikiは、スマホで撮影するだけで誰でも簡単にマニュアルを作成できるため便利です。
 
しかし、tebikiでは既存のマニュアルを動画に取り込めなかったり、変更された部分だけ差し替えたりできないため、作り直す手間と時間がかかります。そのため、マニュアル作成にかかる時間を短縮したい方は、既存データを移行して使えるツールがおすすめです。
 
結論として、最も簡単にマニュアル作成をしたい方にはテキストと動画の両方を使用してマニュアルを作成でき、既存データの移行支援も行っている「ナレカン」が最適です。
 
ナレカンは、マニュアルを作成する「記事」に画像やファイル、動画を添付できるため、テキストと動画を組み合わせたマニュアルを作成できます。また、知恵袋のような形式で「質問」も投稿できるため、質問内容と回答を全員で共有でき、認識を統一できます。

テキストと動画のいずれも残せるツール「ナレカン」

ナレカンのトップページ
 
「ナレカン」|最もシンプルなナレッジ管理ツール

https://www.narekan.info/

ナレカンは、最もシンプルなナレッジ管理ツールです。
「数十名~数万名規模」の企業様のナレッジ管理に最適なツールとなっています。
 
自分でナレッジを記載する場合には「記事」を作成でき、『知恵袋』のような感覚で、とにかくシンプルに社内メンバーに「質問」することもできます。
 
また、ナレカンを使えば、社内のあらゆるナレッジを一元的に管理できます。
「マニュアル」 「社内FAQ」「議事録」「トークスクリプト」等、あらゆるナレッジを蓄積することが可能です。
 
更に、ナレカンの非常に大きな魅力に、圧倒的な「初期導入支援サポート」と「ご利用中サポート」があります。ナレカン導入担当者の方の手を、最大限煩わせることのないサポートが提供されています。

<ナレカンをおすすめするポイント>

  1. 【機能】 「ナレッジ管理」に特化した、これ以上なくシンプルなツール。
    「フォルダ形式」で簡単に情報を整理でき、「記事形式」「(知恵袋のような)質問形式」でナレッジを記載するだけです。
  2. 【対象】 数十名~数万名規模の企業様で、社内のあらゆるナレッジを一元管理。
    「マニュアル」 「社内FAQ」「議事録」「トークスクリプト」等、あらゆるナレッジを蓄積可能です。
  3. 【サポート】 圧倒的なクオリティの「初期導入支援」と「ご利用中」サポート。
    圧倒的なクオリティのサポートもナレカンの非常に大きな魅力です。貴社担当者様のお手間を最大限煩わせることないよう、サポートします。

<ナレカンの料金>

ナレカンの料金プランページ

https://www.narekan.info/pricing/

詳しい金額は、下記「ナレカンの資料をダウンロード」ボタンより、資料をダウンロードしてご確認ください。

ナレカンの詳細はこちら


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

tebiki(テビキ)の使い方や口コミ・評判まとめ

これまで、tebikiの使い方や料金、口コミまでを網羅的にご紹介しました。
 
tebikiは、スマホで撮影するだけでマニュアルを作成できる動画マニュアル作成ソフトです。ただし、実際に導入したユーザーのなかには「編集しづらい」というような不満の声も見られます。
 
マニュアル作成は業務を円滑に進めるための手段なので、マニュアル作成自体には余計な手間をかけず、スピーディーに作成することが重要です。そこで、「余計な機能は一切なく、誰でも簡単に使いこなせるほどシンプルなツール」を導入するべきです。
 
結論、ストレスなくマニュアルを作成・共有するには、マニュアルなどの”ナレッジ”管理に特化したシンプルな機能性のツール「ナレカン」が最適です。また、ナレカンは「運用設計」が構築された状態で使い始められるので、導入後すぐに運用を開始できます。
 
ぜひ「ナレカン」を導入し、マニュアルを効果的に運用しましょう。


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。