製品を過不足なく円滑に生産するには「生産計画表」が欠かせません。また、生産計画表の項目は業種によって異なるので、自社に合った生産計画表を作成する点が重要です。
 
なかには、「製造業の生産計画表をどのように作れば良いか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、製造業の生産計画表の作り方を中心にご紹介します。
 
  • Excelを使った生産計画表を検討している
  • 見やすい生産計画表の作り方が分からず困っている
  • 生産計画表を”作成して終わり”にしたくない
という方はこの記事を参考にすると、製造業の生産計画表の作り方が分かり、自社の取り組みを円滑に進められます。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

生産計画とは

製品を製造するには、まず、どのくらいの量を、どの期間で製造していくか「生産計画」を立てていく必要があります。また、生産計画をもとに、資金計画や人事計画を見積もっていくのが一般的な流れです。

生産計画の種類とは

生産計画は「押し出し方式」と「引っ張り方式」の2種類に分けられます。具体的には、以下の特徴があります。

<押し出し方式>

生産計画をもとに、作業予定を立てて生産していく計画方法を指します。
 
事前に立てた計画に従っていくため、計画通りに進めやすい点がメリットです。一方、後工程でトラブルが発生した場合も、計画は継続されるため、変化に対応しきれず余剰在庫が出やすい点がデメリットだと言えます。

<引っ張り方式>

後工程で、基準となる数量だけ製品在庫をストックしておき、在庫のストックがなくなってから前工程から、製品を補充していく計画方法です。
 
製品を製造する量やペースは、最終的な後工程である顧客が決定するため、過剰在庫が出にくい点がメリットです。しかし、顧客の要望に応えるためには「生産種類や生産量の平準化」や「安定した製品の製造」などの条件を満たさなければなりません。

生産計画と製造計画の違いとは

生産計画は、生産管理における在庫管理、品質管理、工程管理、そして購買管理までの広範囲にわたります。そのため、生産情報だけでなく販売状況まで細かく分析し、練っていく必要があるのです。
 
一方、製造計画は、製造現場における進捗・工程を決める計画を指します。具体的には、「どの生産ラインでどの部品を作るか」や「人材をどこに配置するか」が挙げられます。
 
つまり、広範囲な生産工程を対象とする「生産計画」の一部として、製造におけるプロセスを具体化した「製造計画」が含まれる構造になっているのです。

MPS / MRP / APSの違いとは

以下では、生産計画を考えるにあたり、よく耳にする用語を紹介します。
 
  • MPS(基準生産日程計画)
  • MPS(基準生産日程計画)とは、受注状況や在庫量を踏まえて、製品を“いつまでに(期日)”“どれくらい(数量)”生産するかを決める計画を指します。基準生産日程計画は、生産計画の起点であり、受注情報と製造計画をつなげる重要な指令です。
     
  • MRP(資材所要量計画)
  • MRPは、在庫を円滑に管理するために、生産に必要な資材(原材料・部品・人員・設備)の量・時期を決める計画を指します。MRPでは、生産負荷を考慮せず、資源が生産能力を持つことを前提とするため、実現不可能な計画になりやすいと言えます。
     
  • APS(生産スケジューラ)
  • APSは、生産量に対して必要な資材を割り当てる情報システムを指します。APSを導入すると、資材の生産能力を踏まえて、より正確かつ現実的なスケジュールを立案できるのです。
生産計画を立てていくなかで、混乱してしまわないようにそれぞれの特徴を押さえておきましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【エクセル】製造業の生産計画表の作り方とは

ここでは、エクセルにおける製造業の生産計画表の作り方について解説します。手順ごとに具体的に説明しているので、担当者の方は必見です。

ステップ1|基準年月を設定する

まず、基準年月を設定します。
 
生産計画表を作成するときは、計画の期間によって「大日程計画・中日程計画・小日程計画」の3種を作成しましょう。具体的な内容は以下の通りです。
 
 
  • 大日程計画
  • 3~12ヶ月、あるいは数年間程度の長期的な生産計画です。生産に必要な資源を準備したり、基本方針・成長戦略を決めたりします。
     
  • 中日程計画
  • 1~3ヶ月程度の中期的な生産計画です。月単位で生産する製品の種類・数量を決め、必要な資材を手配しましょう。
     
  • 小日程計画
  • 1日単位の短期的な生産計画表です。具体的な作業計画を記載し、人員を手配したり作業を指示したりしましょう。
 
このように、各日程計画があるので、それぞれ基準年月を設定します。なお、小日程計画における生産計画表の設定例は以下の通りです。
 
基準年月の設定のイメージ画像

ステップ2|マスタ情報を設定する

次に、マスタ情報(製品に関する基本的な情報)を設定します。具体的には、以下の内容が挙げられます。
 
 
  • 品目(名称・品目コードなど)
  • 構成(部品情報)
  • 工程
  • 発注先
  • 単価
  • 担当者
  • カレンダー(稼働日など)
 
マスタ情報を設定すると、個々に記録していたデータを製品に紐づけて統合し、集計・分析する手間を削減できます。したがって、以下のようにマスタ情報を設定しましょう。
 
マスタ情報の設定のイメージ画像
 
また、マスタ情報に変更があった場合は、生産計画表を都度更新して、適切に管理することがポイントです。

ステップ3|概要欄を記入する

マスタ情報を設定したら、概要欄を記入しましょう。
 
概要欄の記入のイメージ画像
 
このように、生産計画の具体的な内容を説明すると、誰でも円滑に業務を進められるようになります。

ステップ4|作業ごとに生産計画を立てる

4つ目に、作業ごとに生産計画を立てます。
 
生産計画の立案のイメージ画像
 
以上のように、担当者・開始日・終了日などを記入して「どの作業を、誰が、いつまでに完了すべきか」を明確にしましょう。

ステップ5|作業状況を変更する

作業が完了したら、作業状況を「完了」に変更します。作業状況の変更漏れがあると、管理者に余計な手間がかかってしまいます。作業完了後は、作業状況の変更を徹底する点に注意しましょう。
 
作業状況の変更のイメージ画像
 
また、「プルダウン」を設定すると都度手打ちで変更する手間を省けます。手順、画面上部の「データ」を選択し、[データの入力規則]をクリックします。
 
作業状況の変更のイメージ画像
 
次に、プラダウンを表示させたいセルを選択し、下図のように設定します。たとえば、作業状況では「完了、進行中、未着手」とします。
 
作業状況の変更のイメージ画像
 
作業状況の変更のイメージ画像
 
このように、プルダウンから選択できるようになるので、わざわざ入力する手間を省けるのです。作業状況以外のセルでも応用できるので、生産計画表の作成に役立てましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

生産計画表をエクセルで作成するメリット・デメリット

生産計画表をエクセルで作成すると、導入コストを抑えられる一方で「ファイル管理が面倒」「スマホで使いづらい」などのデメリットもあるので注意が必要です。
 
以下では、生産計画表をエクセルで作成するメリット・デメリットを解説します。メリット・デメリットを正しく理解したうえで、エクセルの利用を検討しましょう。

生産計画表をエクセルで作成するメリットとは

生産計画表をエクセルで作成すると、以下のメリットを得られます。
 
 
  • 導入コストがかからない
  • 多くの企業がすでにエクセルを導入しているので、新しいソフトを追加で導入するコストがかかりません。
     
  • マクロで自動化できる
  • エクセルのマクロ(作業を自動化する機能のこと)を活用すれば、関数を使ってデータ処理を自動化できます。
     
  • テンプレートが豊富にある
  • エクセルは広く普及しているソフトなので、テンプレートが豊富にあり、生産計画表を作成する手間を削減できます。
 
このように、導入コストを抑えつつ、作業を自動化したりテンプレートを活用したりして、担当者の負担を軽減できるメリットがあります。

生産計画表をエクセルで作成するデメリットとは

生産計画表をエクセルで作成するときは、以下の内容に注意しなければなりません。
 
 
  • ファイル管理が面倒である
  • 生産計画表をエクセルのファイルで管理していると「最新のファイルが見つからない」「更新に気づかない」など、管理が面倒になる恐れがあります。
     
  • 業務が属人化しやすい
  • エクセルの「マクロ」「関数」などを活用して生産計画表を作成していると、編集が複雑になり、業務が属人化しやすい傾向にあります。
     
  • スマホで使いづらい
  • エクセルはPC向けのソフトなので、スマホ・タブレットでは使いづらく、入力ミス・確認漏れが発生しやすくなります。
 
したがって、エクセルではファイル管理が面倒になったり、業務が属人化したりして、生産計画表が放置されてしまう恐れがあるのです。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【無料】エクセルで使えるテンプレートサイト3選

生産計画表を作成するときは、テンプレートを活用すると、手間をかけずに体裁を整えられます。以下では、エクセルで使えるテンプレートサイト3選をご紹介します。
 
無料でダウンロードできるので、自社に合ったテンプレートを利用しましょう。

(1)Microsoftのテンプレート

Microsoftのテンプレートのトップページ
 
こちらは、Microsoft社のテンプレートサイトです。「エクセル」「ワード」「パワーポイント」などで使えるテンプレートをダウンロードできます。
 
また、簡単に配色を変更して、カスタマイズできる点が特徴です。
 

(2)フリーテンプレート

フリーテンプレートのトップページ
 
こちらは、無料で使えるテンプレートサイトです。エクセル・ワードで作成された、多様なテンプレートを利用できます。
 
また、テンプレートの種類を一覧で確認できるので、欲しいテンプレートをすぐに見つけられます。
 

(3)テンプレートの無料ダウンロード

テンプレートの無料ダウンロードのトップページ
 
こちらは、無料で利用できるテンプレートサイトです。「社外向け業務用テンプレート」「社内で使用するテンプレート」などに分類されているので、テーマごとにテンプレートを探すことができます。
 
また、ひとつの用途に対して複数の種類のテンプレートが用意されているので、イメージ画像を比較しながら最適なテンプレートを検討できるのです。
 


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

製造業の生産計画表を簡単に作成・管理できるツール

以下では、製造業の生産計画表を簡単に作成・管理できるツールをご紹介します。
 
生産計画表を作成するときは、テンプレートを活用すると、手間をかけずに体裁を整えられます。しかし、エクセルでテンプレートを管理していると「ファイル管理が面倒」「スマホでは使いづらい」などのデメリットがあります。
 
また、生産計画に特化したシステムを活用すると、高精度な生産計画を作成できます。しかし、操作方法が難しいと社員に負担がかかる恐れがあるため、まずは「誰でも簡単に生産計画表を作成・管理できるツール」を試しましょう。
 
結論として、製造業の生産計画表を簡単に作成・管理には、「ノート」「フォルダ」のシンプルな機能で、非IT企業の65以上の方でも簡単に使いこなせる「Stock」一択です。
 
Stockの「ノート」には、スマホからでも簡単に生産計画表を作成できるだけでなく、書き込んだ内容はリアルタイムで現場の社員に共有されます。また、ノートに作成した計画表は「テンプレート」として登録すれば、何度でも繰り返し呼び起せるので便利です。

生産計画表の作成・管理に最適なツール「Stock」

Stockのトップページ
 
「Stock」|最もシンプルな情報ストックツール

https://www.stock-app.info/

Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できるツールです。「社内の情報を、簡単にストックする方法がない」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITに詳しくない数人~数千人の企業向け
    ITの専門知識がなくても問題なく、あらゆる企業が簡単に始められます。
  2. とにかくシンプルで、誰でも使える
    余計な機能は一切なくシンプルなツールなので、誰でも簡単に情報を残せます。
  3. 驚くほど簡単に「情報ストック」と「タスク管理」ができる
    社内の共有情報等の「情報ストック」が驚くほどしやすく、さらに直感的な「タスク管理」も可能です。

<Stockの口コミ・評判>

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

加井 夕子さん、海野 紘子さん画像
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」
★★★★★ 5.0

当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。

江藤 美帆さん画像
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC)
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」
★★★★★ 5.0

元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

Stockの詳細はこちら


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

製造業の生産計画表の作り方まとめ

これまで、製造業の生産計画表の作り方を中心にご紹介しました。製造業の生産計画表をエクセルで作るときは、以下の手順で作成しましょう。
 
  1. 大日程計画・中日程計画・小日程計画ごとに基準年月を設定する
  2. 製品の基本的な情報を設定する
  3. 生産計画の具体的な内容を概要欄に記入する
  4. 作業ごとに担当者・開始日/終了日などを記入する
  5. 作業状況を「完了」に変更する
ただし、製造業の生産計画表やテンプレートをエクセルで管理していると、業務が属人化しやすく、スマホ・タブレットでは使いづらくなってしまいます。そこで、「非ITでも直感的に操作できるツール」があれば、生産計画表をストレスなく運用できます。
 
したがって、製造業の生産計画表を簡単に作成・管理するには、すべての社員が使いこなせるほどシンプルな情報管理ツール「Stock」が最適です。実際に、非IT企業を中心とした200,000社以上が情報共有の効率化を実現しています。
 
無料登録は1分で完了するので、ぜひ「Stock」を導入して、全社で生産計画表を活用しましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。