グループウェアのひとつに「kintone(キントーン)」があります。サイボウズ株式会社が提供しており、さまざまな業種で活用されているITツールです。
しかし、kintoneにはさまざまな機能があるため「自社に適しているのか分からない」と導入に悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、kintone(キントーン)の機能やできること・できないこと、料金や評判を網羅的にご紹介します。
- kintoneでできること、できないことを把握したい
- kintoneの口コミ・評判を参考に自社に適したツールか判断したい
- ITが苦手でも利用できるようなシンプルなツールを探している
という方はこの記事を参考にすると、kintoneの全体像を掴めるほか、スムーズに業務負担をなくす方法も分かります。
目次
kintone(キントーン)とは
kintone(キントーン)はあらゆる用途に使える多機能なグループウェアです。以下では、ほかのグループウェアとの違いやkintoneの機能を紹介します。
「kintone」と「ほかのグループウェア」との違い
kintone(キントーン)がほかのグループウェアと異なる点は、自社向けにカスタマイズできる点にあります。
kintoneには「アプリ」と呼ばれる業務システムがあり、使いたいアプリを追加すれば自社にあった機能を使えます。また、アプリはプログラミングの知識なしで「項目名を変える」「チェックボックスを加える」といったカスタマイズができるのです。
したがって、「細かい仕様までこだわった自社専用のITツールをつくりたい」という方には、kintoneの活用が適しています。
「kintone」と「サイボウスOffice」の違い
サイボウズOfficeは、kintoneと同じくサイボウズ株式会社が提供するグループウェアです。
サイボウズOfficeには、会社や組織での情報共有に必要な機能が標準搭載されています。そのため、専門的な知識やスキルのない人でも比較的利用しやすいグループウェアとなっています。
その反面、カスタマイズ性はkintoneに比べて劣ってしまうため、基本的な機能のみ利用する方におすすめです。逆に、自社業務に合わせて機能を柔軟にカスタマイズしたい方は、kintoneを使いましょう。
kintoneの基本機能
kintoneの基本機能は以下の通りです。
機能 | 詳細 |
---|---|
アプリ |
kintone内で利用できる機能を指します。「顧客リスト」「日報」といった100種類以上のアプリから自社に必要なアプリを選べるほか、記載項目をカスタマイズしたオリジナルアプリをドラッグ&ドロップで作成することも可能です。 |
コミュニケーション機能 |
メンバー間でメッセージのやりとりができる機能です。各アプリのデータに対してコメントを送ったり、1対1で個別連絡ができたりするので、チャットアプリの代わりにもなります。 |
拡張機能 |
既存のアプリの機能をより細かくカスタマイズできる機能です。MicrosoftやSlackといった外部サービスとの連携や、JavaScriptやCSSファイルによるプラグイン(後付けできるソフトウェア)に対応しています。 |
上記の基本機能に加えて、kintoneにはさまざまな補助機能が備わっています。一方で、目的の用途以外の機能が備わっていても、使わなければ意味がなく、社員が使用するうえで混乱を招く恐れがあるので注意が必要です。
したがって、社内に分散するナレッジ管理を目的とする企業の場合、「ナレカン」のように、社内のあらゆる情報を一元管理して、高精度の検索機能で必要なナレッジに即アクセスできるツールを導入するべきです。
kintone内の独自の用語
kintone内では、聞き慣れている「トップページ」や「掲示板」を独自の用語で表現しています。以下は、kintoneを活用する上で重要な用語なので、利用を開始する前に必ず確認しておきましょう。
- ポータル
- スペース
- ピープル
- スレッド
- レコード
- フィールド
- フィールドコード
kintoneのトップページのことを指します。
特定の参加者専用に作った空間をスペースと呼びます。スペース内では、参加者同士での議論・連絡等が可能です。
kintone内でSNS的な役割を果たします。ユーザーのプロフィールや連絡先を確認することが可能です。
スペース内に作成できる掲示板を指します。スレッドを作成することで、話題ごとに情報や会話内容を整理できます。
kintone内のアプリでは、「レコード」という単位でデータを管理します。たとえば顧客情報アプリでは、1件の顧客情報が1つのレコードになります。
レコードを構成するひとつひとつの項目のことを指します。たとえば顧客情報アプリでは、顧客情報を構成する顧客ID、顧客名、住所や電話番号などの項目が「フィールド」にあたります。
フィールドを識別するための文字列のことを指します。フィールドコードは自動計算やAPIで使用します。
これらのkintone独自の用語は、kintoneを利用する上で必ず出てきます。スムーズに利用を開始するためにも、導入前にしっかりと確認しておきましょう。
【何がすごい?】kintone(キントーン)でできること
ここでは、kintoneでできることを紹介します。「kintoneの活用例を知りたい」という方は必見です。
(1)情報を集約できる
kintoneを使えば、さまざまな情報を一か所にまとめられるようになります。
以上のように、あらゆる業務をkintone上でこなせるので、情報が複数のツールに散らばる心配がありません。また、業務ごとにアプリをつくれるため、テーマごとに情報がまとまり、必要な情報を見つけやすくなるのです。
したがって、「複数の業務をひとつのツール上で完結させたい」という方にはkintoneが適しています。
(2)従業員間でコミュニケーションを取れる
kintoneを使えば、従業員間でコミュニケーションを取れるようになります。
kintoneのアプリには、提出された内容に対してコメントできる機能が付いています。オンライン上で簡単に話せるため、交流のハードルが下がり、社内のコミュニケーションが活性化するのです。
このように、kintoneのコメント機能には、従業員間のやりとりが生まれやすくなるという効果があります。
(3)必要な機能を追加できる
kintoneであれば、必要な機能を自由に追加できます。
上記のように、kintoneではアプリを一からつくれるので、自社の業務に合わせたシステムを構築可能です。また、サイボウズ株式会社から提供されているサンプルアプリも100種類以上あるため、必要なシステムをすぐに準備できるのです。
したがって、「既存のシステムでは業務が進めづらく、自社に合わせたアプリを構築したい」という方には、kintoneの活用が適しています。
kintone(キントーン)でできないこと
ここでは、kintoneでできないことをご紹介します。以下の内容を確認した上で、導入するか検討しましょう。
すぐに使い始められない
kintoneは多機能なグループウェアですが「すぐに使い始められない点」がデメリットだと言えます。
kintoneは、自社の用途に合わせてアプリを追加していく仕様なので、アプリを逐一追加していく必要があります。また、「掲示板 / 文書管理 / 社内FAQ」など、情報を管理できるアプリが複数あるため、目的を明確にしてから使い始めなければなりません。
また、以上のように、情報を管理する場所が複数あると、結局のところ「どこに・どの情報があるのか」を瞬時に把握するのは困難です。そのため、「社内の情報管理を最適化したい」という方は、あらゆる情報を一元管理できるシンプルなツールを使いましょう。
すぐに欲しい情報へアクセスできない
「すぐに欲しい情報へアクセスできない点」もkintoneのデメリットです。
kintoneは、「英数字のみの文字列を検索するとき、部分一致検索ができない」「2文字以上の日本語の文字列を検索するとき、1文字だけでは検索できない」といった検索時に注意するべき点があります。そのため、欲しい情報へすぐにアクセスできない可能性があります。
一方で、「ヒット率100%」の高精度の検索機能を備えた「ナレカン」のようなツールを活用すれば、必要な情報へ即アクセスできるのです。
kintone(キントーン)の料金プラン一覧
kintoneの料金プランは以下の通りです。
ライトコース | スタンダードコース | ワイドコース | |
---|---|---|---|
料金(月払い) |
¥780/ユーザー/月 |
¥1,500/ユーザー/月 |
¥3,000/ユーザー/月 |
外部サービスとの連携機能 |
× |
〇 |
〇 |
アプリ数 |
~200個 |
~1,000個 |
~3,000個 |
2024年秋より、価格と最小契約ユーザー数が改定される点には、注意しましょう。
kintoneには30日の無料お試し期間はあるものの、フリープランは用意されていません。そのため、30日を超えてkintoneを使うときは上記いずれかの有料プランへの加入が必須です。
kintone(キントーン)の評判
ここでは、kintoneを導入したユーザーの声や評判を紹介します。他社での運用例を参考に、自社に適しているかを判断しましょう。
※こちらでご紹介する口コミ・評判はITreviewより引用しております。
kintoneの良い口コミ・評判
ここでは、kintoneの良い口コミ・評判を紹介します。ユーザーからは「ITの知識が無くても簡単にアプリを作成できる」「直感でつくる事ができる」との声が寄せられています。
中谷 伊吹投稿日:2024年07月16日なんといっても一番いいところはノーコードで様々なアプリが作れるところ
非公開ユーザー投稿日:2024年04月29日ITの知識が無くても簡単にアプリを作成することができます。トヨクモのホームページに教育ツールが多数掲載されているのでそれらを用いると短期間で必要な知識を習得することができます。
非公開ユーザー投稿日:2024年04月26日手書きで行っていた帳票類をkintoneを用いたアプリケーションに移行しています。アプリケーションの作成にはもちろん時間は必要ですが、直感でつくる事ができ楽しみながら作れます。
kintoneの改善点に関する口コミ・評判
次に、kintoneの改善点に関する口コミ・評判を紹介します。ユーザーからは「一定以上は専門的な知識が必要」「ツールを十分に理解していないと使いこなせない」などの声が挙がっています。
小山 壮太投稿日:2024年06月26日知り得ない情報が多すぎて手付かずになっている。定期的にウェビナーなどで勉強会を開催して欲しい
非公開ユーザー投稿日:2024年04月22日直感的に使用することができるので、社内で浸透しやすいシステムだと思います。とはいえ、細かい部分をカスタマイズしたい場合には、やはりコードやJavaScriptの知識が一定以上は必要になると感じています。
非公開ユーザー投稿日:2023年10月23日直感的な操作でできることはたくさんあるのだがそれ故に少し複雑なことをしようとするとちゃんと理解していないと使いこなせない。説明してもらえるとわかるのだがユーザー側の理解力がそろっていないとせっかくのツールが利用しきれない。
【必見】kintoneよりも簡単に社内情報を管理できるツール
以下では、kintoneよりも簡単に社内情報を管理できるツールをご紹介します。
kintoneはさまざまな用途で利用できるものの、詳細な絞り込み検索や部分一致検索に制限があり、思い通りの検索結果が得られない恐れがあります。社内メンバーがストレスなく必要な情報にアクセスするためには、高精度の検索機能が必須です。
そのため、個人の検索スキルに依存せず、誰もが欲しい情報に簡単に辿り着けるツールを選びましょう。とくに、生成AIを活用した完全自然言語での検索ができると便利です。
結論、社内ルールや業務ノウハウなどのナレッジを管理するなら、超高精度の検索機能を備え、社内のナレッジに即アクセスできる「ナレカン」一択です。
ナレカンには、部分一致検索はもちろん、「複数キーワード」での検索やAIによる「自然言語検索」で確実に欲しい情報にたどり着けます。また、「ファイル要約機能」によって、個人のPCに散在しがちなWord・ExcelファイルもAIが自動で要約してくれるので、簡単に共有できるのです。
誰もが社内情報に即アクセスできるツール
「ナレカン」|社内のナレッジに即アクセスできるツール
https://www.stock-app.info/narekan_document_request.html
「ナレカン」は、社内のナレッジに、即アクセスできるツールです。
「社内のあらゆる場所からナレッジが一元化」され、しかも、そのナレッジを「超高精度検索」できます。
自身の頭の中にあるナレッジを残すときは「記事」を作成でき、誰かにナレッジを尋ねたいときは、知恵袋のような感覚で「質問」することが可能です。また、ファイルを添付するだけで、AIが貴社のファイルの中身を全自動で、続々とナレッジ化していきます。
また、ナレカンを使えば、欲しい情報が即見つかります。
Google検索のように使える「キーワード検索」や生成AIを活用した「自然言語検索」によって、メンバーの検索スキルに依存することなく、誰でも簡単に情報を探し出せます。
更に、「初期導入支援サポート」と「ご利用中サポート」もあり、支援も充実しています。「すぐに使える状態にセットアップ」「月に1度のオンラインミーティング」など、実際に、社内のナレッジが動き出す仕組みを整えます。
<ナレカンをおすすめするポイント>
- 【ナレッジの一元化】 ナレッジ管理に特化した、これ以上なくシンプルなツール。
記事形式で書ける「社内版wiki機能」、質問形式で聞き出せる「社内版知恵袋」、メールやチャット内のやりとりは「転送機能」を使って、ナレッジを残していくだけなので、誰でも迷わず使えます。
- 【超高精度な検索機能】 誰もが簡単に欲しい情報を見つけられる検索性。
「複数キーワード検索」「添付ファイル内検索」「ゆらぎ検索」など、思い通りの検索が可能です。
- 【サポート】 圧倒的なクオリティの「初期導入支援」と「ご利用中」サポート。
初期導入支援だけでなく、ナレカンが定着するように、ご利用中も最大限サポートするので、貴社担当者様のお手を煩わせません。
<ナレカンの料金>
- ビジネスプラン:標準的な機能でナレカンを導入したい企業様
- エンタープライズプラン:管理・セキュリティを強化して導入したい企業様
- プレミアムプラン:「AI自然言語検索」も含めて導入したい企業様
各プランの詳細や金額は、下記「ナレカン資料の無料ダウンロード」ボタンより、資料をダウンロードしてご確認ください。
kintone(キントーン)の機能や口コミ・評判まとめ
これまで、kintone(キントーン)の使い方や口コミ・評判を中心にご紹介しました。
kintoneは、日報から交通費申請まで、さまざまな業務に応用できるグループウェアです。ただし、検索機能に制限があり、すぐに欲しい情報へアクセスできない可能性があります。
検索機能が不十分なツールでは、業務の効率低下はもちろん、社員のストレスの原因となります。そのため、高精度の検索機能を備えたツールを導入して、必要な情報へ即座にアクセスできる環境を整えましょう。
結論、社内の情報共有を効率化するには、あらゆる社内情報を一元管理しながら、求める情報にすぐたどり着ける「ナレカン」が最適です。
ぜひ「ナレカン」を導入して、手間なく情報を共有できる仕組みを整えましょう。