EC店舗の売り上げを拡大していくためには、自社のサイトだけでなく、モールへ複数の店舗を出店する必要があります。複数の店舗を展開すれば、より多くの消費者へアプローチでき、認知度の向上にもつながるからです。
 
とはいえ、ECの多店舗展開に伴い受注・在庫・顧客管理にかかる負担は増えるため、煩雑な管理体制に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、EC店舗を一元管理できるおすすめのシステム6選と、選定ポイントを中心にご紹介します。
 
  • EC店舗を複数運営しており、煩雑な管理体制となっている
  • モールの管理画面ごとに在庫情報を確認しなければならず、情報を瞬時に探せない
  • EC店舗の一元管理システムを選定するにあたり、意識すべき点を把握したい
という方はこの記事を参考にすると、EC店舗の一元管理に最適なシステムを見つけられ、煩雑な管理業務から脱却できます。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

一元管理するメリットとは

まずは、EC店舗を一元管理するメリットをご紹介します。多数あるEC店舗の情報を一元管理できている企業は、以下のメリットによって生産性の向上を図れているのです。

作業スピードが改善する

一元管理するメリットのひとつは、作業スピードの改善です。
 
EC店舗を一元管理すればモールごとに管理画面を開かなくても、商品登録や注文発送、在庫の確認をひとつの画面で完結させられます。そのため、画面を移動する手間がありません。
 
また、作業工数が削減されれば人員コストも抑えられるため、モールごとに割り振っていた社員一人当たりの負担も解消できます。このように、EC店舗の一元管理によって、スピーディーな作業と人的負担の軽減が両立が可能になるのです。

在庫の状況を簡単に確認できる

在庫の状況を簡単に確認できるのも、メリットとして挙げられます。
 
店舗情報を一元管理すると、運営するすべてのモールの売れ行きや在庫状況を簡単に確認でき、在庫や商品情報の更新が滞る心配もありません。また、商品の販売数やリピート率から、店舗ごとに適切な在庫数を割り当てることも可能です。
 
このように、簡単に在庫状況を確かめられるため、より有効な販売方法を検討できるようになるだけでなく、在庫に過不足が生じるリスクも防げるのです。

問い合わせメールの対応ミスを防げる

問い合わせメールの対応ミスを防げるというメリットもあります。
 
受注や在庫だけでなく、問い合わせメールも一元管理できなければ、見落としが発生して対応漏れや二重対応といったミスが起こります。とくに、「返金してほしい」「商品に破損があった」といった問い合わせを見落せば、トラブルに発展しかねません。
 
また、トラブルにつながりやすい問い合わせは、チーム内で素早く共有しましょう。情報を共有することで、担当者不在の場合でもほかのメンバーが対応に回れるので、顧客を待たせるといった事態を回避できるのです。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

一元管理システムの選定ポイントとは

ここでは、EC店舗の一元管理システムにおける選定ポイントを3つご紹介します。導入後のトラブルを避けるためにも、以下のポイントを確実に押さえましょう。

無料トライアルでテスト運用できるか

まず、無料トライアルでテスト運用ができるかを確認しましょう。
 
システムを導入してから「思っていた機能がなかった」「満足に店舗情報を管理できなかった」という事態になっては意味がありません。しかし、無料トライアル期間内であれば、費用をかけずに使い勝手を確認したり、ほかのシステムと比較したりできるのです。

一元化のデメリットを考慮する

システムを選定するうえで、一元化するデメリットを考慮しなければなりません。
 
一元管理するデメリットには「業務フローの削減で浮いた人員の異動を検討しなければならない」ということが挙げられます。システムを導入すれば人件費をカットできる一方、ほかの業務への配置を検討する手間や、場合によってはリストラもやむを得ません。
 
また、「導入・運用にかかる費用が高いシステムが多い」もデメリットです。そのため、予算や費用対効果の指標をあらかじめ決めておき「システム運用が形骸化したときには運用をやめる」といった選択も考慮しておくことが大切です。

誰でも簡単に使えるか

最後に、誰でも簡単に操作できるかも必ずチェックすべきです。
 
多機能なシステムではITに不慣れな社員が使いこなせず、管理が上手くいかないことがあります。その結果、高額な導入コストをかけたのにも関わらず、誰も使わなくなるような事態になるのです。
 
このように、導入したシステムが形骸化することを防ぐためにも、社員全員が簡単に操作できるシステムを選定しましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【非IT企業向け】あらゆる情報を簡単に一元管理できるツール

ここでは、あらゆる情報を簡単に一元管理できるツールをご紹介します。
 
EC店舗を複数展開すると管理すべき情報は増えていき、次第に「あの情報はどこにあるのか」「この顧客の問い合わせは対応したのか」と混乱してしまうのです。そのため、「あらゆる社内情報を管理できるツール」が別途必要になります。
 
ただし、メールやチャットで情報管理・共有をすると、大切な情報が入り乱れてしまうので、結局必要な情報がすぐに見つかりません。そのため、「業務に関わる情報をストックできるツール」が最低条件です。
 
したがって、自社が導入すべきなのは、あらゆる情報を蓄積できる「ノート」があり、非IT企業の65歳の方でも簡単に使いこなせる「Stock」一択です。
 
Stockの「ノート」には「メッセージ」が紐付いているので、案件ごとに従業員とメッセージのやりとりができます。また、顧客からの問い合わせメールをStockに自動転送させる機能があり、対応漏れや二重対応を防ぐことに役立つのです。

最も効率よく店舗情報を一元管理できる【Stock】

Stockのトップページ
 
「Stock」|最もシンプルな情報ストックツール

https://www.stock-app.info/

Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できるツールです。「社内の情報を、簡単にストックする方法がない」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITに詳しくない数人~数千人の企業向け
    ITの専門知識がなくても問題なく、あらゆる企業が簡単に始められます。
  2. とにかくシンプルで、誰でも使える
    余計な機能は一切なくシンプルなツールなので、誰でも簡単に情報を残せます。
  3. 驚くほど簡単に「情報ストック」と「タスク管理」ができる
    社内の共有情報等の「情報ストック」が驚くほどしやすく、さらに直感的な「タスク管理」も可能です。

<Stockの口コミ・評判>

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

加井 夕子さん、海野 紘子さん画像
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」
★★★★★ 5.0

当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。

江藤 美帆さん画像
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC)
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」
★★★★★ 5.0

元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

Stockの詳細はこちら


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

ネットショップ・店舗の情報を一元管理できるシステム6選

以下では、EC店舗を一元管理できるシステムを6つご紹介します。システムごとの特徴や注意点を押さえ、自社に最適なシステムを選定しましょう。

【ネクストエンジン】無料で登録店舗を追加できる

ネクストエンジンのトップページ

ネクストエンジンの特徴

  • 変化に強いカスタマイズ性
  • 「アプリ」で機能をカスタマイズ・追加できるので、事業規模や社会環境の変化にもスムーズに対応可能です。
     
  • サンクスメールを自動送信できる
  • 出荷が終わった後、サンクスメール(注文を受けたことによる感謝のメール)を自動送信できます。
     
  • 登録店舗へ商品を一括登録できる
  • 登録しているすべての店舗へ商品を一括登録できるため、登録作業を軽減します。

ネクストエンジンの注意点

  • 過去の注文でも従量課金の対象となる
  • 過去のご注文でも、契約後にデータを取り込んだ場合は従量課金の対象となるので、契約するタイミングはよく検討しましょう。

ネクストエンジンの料金体系

  • 初期費用は無料です。
  • 月額10,000円で、400件まで登録できます。
  • 401件以降は、従量課金制になるのでホームページにて確認が必要です。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【アシスト店長】外部システムとの連携が充実

アシスト店長のトップページ

アシスト店長の特徴

  • 登録しているモール・カートと自動連携できる
  • 登録した各モール・カートなどの外部システムとAPIで自動連携できるため、CSVを入出力する必要もありません。
     
  • 受注ステータスを確認できる
  • 受注ステータスを確認可能なため、不正注文のチェックも簡単にできます。
     
  • 出荷予定日の設定機能が搭載されている
  • 店舗の定休日と配送にかかる日数を登録しておくことで、受注に対して出荷予定日を自動設定でき、出荷予定日の設定作業を軽減できます。

アシスト店長の注意点

  • 管理機能ごとに料金が異なる
  • 「顧客管理」「受注管理」など、管理機能ごとに料金が異なるため、機能を追加するときは予算オーバーとならないように注意しましょう。

アシスト店長の料金体系

  • 受注管理機能 共用サーバープラン(1+2+3)
  • 1. 初期費用50,000円
    2. 基本費用25,000円/月
    3. 受注件数ごとの従量課金
     
  • 受注管理機能 専用サーバープラン(1+2)
  • 1. 初期費用200,000円
    2. 基本費用100,000円/月
     
  • 在庫管理機能(1+2)
  • 1. 初期費用30,000円
    2. 基本費用20,000円/月、もしくは30,000円/月


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【タテンポガイド】独自のカスタマイズが可能

タテンポガイドのトップページ

タテンポガイドの特徴

  • 在庫状況をリアルタイムで確認できる
  • 在庫状況をリアルタイムで確認できるため、在庫に変動があった場合でも把握が遅れる心配がありません。
     
  • 複数の商品ページを一括作成できる
  • CSV取り込みによって複数の商品ページを一括作成できるほか、商品データも各ECサイトへ一括で反映可能です。
     
  • 充実したサポート体制が整っている
  • 利用者ごとに専任の担当者がつくので、初めて利用する人やITに詳しくない人でも安心して利用できます。

タテンポガイドの注意点

  • ECサイト数が多い場合は要問合せ
  • ホームページ記載の料金はECサイト数が5つまでと制限があるので、6サイト以上の場合は問い合わせする必要があります。

タテンポガイドの料金体系

  • 初期費用0円 + 11,000円/月(税込)~


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【LOGILESS】受注から出荷を自動化

LOGILESSのトップページ

LOGILESSの特徴

  • 全注文の9割以上を自動で受注・出荷できる
  • 注文データが倉庫側と連携するため、自動で受注・出荷指示を出せます。
     
  • 複雑な出荷指示が可能になる
  • システムを設定するだけで「一定金額以上の購入者におまけを送りたい」「初回購入者にだけカタログを送りたい」といった複雑な出荷指示が可能になります。
     
  • 初期費用が不要
  • 初期費用がかからないため、導入時の金銭的コストを抑えられます。

LOGILESSの注意点

  • 商品情報は変更できない
  • 1度確定した商品情報は変更不可のため、データの入力時には細心の注意が必要です。

LOGILESSの料金体系

  • 基本料金22,000円/月(税込) + 従量課金


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【CROSS MALL】複数アカウントでの利用ができる

CROSS MALLのトップページ

CROSS MALLの特徴

  • 複数サイトの売上データを一括分析
  • サイトごと、全サイト集計、商品別やカテゴリ別などの分析ができるので、生産や販促などの計画も立てやすくなります。
     
  • 機能が充実している
  • 在庫管理や受注管理、セット品管理といった工程ごとにあらゆる機能が備わっており、利便性が高いです。
     
  • サポート体制が充実している
  • 専属チームによるサポート体制だけでなく、リモート操作にも対応しているため、電話では伝えづらい状況説明も直接確認できスムーズなサポートが可能です。

CROSS MALLの注意点

  • システムを使いこなすのに時間がかかる場合がある
  • 比較的システムの操作が複雑なため、使いこなすまでに時間がかかる場合があります。

CROSS MALLの料金体系

  • スーパーライトプラン:5,000円/月 × サイト数
  • プラン1000:9,000円/月 × サイト数
  • プラン3000:14,000円/月 × サイト数
  • プラン5000:18,000円/月 × サイト数
  • プラン15000:23,000円/月 × サイト数


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【TEMPOSTAR】多店舗展開にも対応可能

TEMPOSTARのトップページ

TEMPOSTARの特徴

  • 店舗の拡大に合わせた機能追加が可能
  • 店舗が拡大してもシステムリプレイスは不要で、個別要件に合わせた機能追加が可能です。
     
  • 情報がスムーズに反映される
  • 2万点まで商品画像と商品情報をECプラットフォームに1回の処理で登録・反映が可能です。
     
  • 商品情報の予約設定ができる
  • 予約設定機能によって、発売開始時間にあわせた商品情報の掲載公開や、セール開始・終了時間にあわせた価格変更が可能になります。

TEMPOSTARの注意点

  • ITリテラシー高めの企業向け
  • TEMPOSTARは、システム導入をガイドをみて行う必要があるので、手間がかかるうえにITリテラシーの低い人は設定でつまずいてしまう可能性があります。

TEMPOSTARの料金体系

  • 初期費用0円 + 11,000円/月〜


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

EC店舗を一元管理できるシステム6選と選定ポイントまとめ

これまで、EC店舗を一元管理できるおすすめのシステム6選と、選定ポイントを中心にご紹介しました。
 
複数のEC店舗を一元化することで、これまでの煩雑な業務が一気に解消されます。しかし、まとめて管理すべき情報は増えていくので、あらゆるデータを蓄積できる情報管理ツールが必要です。
 
ただし、多機能なツールではITに詳しくないと使いこなせないので、導入しても形骸化してしまいます。そのため、必要な機能に過不足がないシンプルな情報管理ツールを使いましょう。
 
したがって、あらゆる社内情報をストックできる「ノート」があり、非IT企業の65歳の方でも簡単に使いこなせる「Stock」が必須です。
 
無料登録は1分で完了するので、ぜひ「Stock」を導入して、一元管理したECサイトの情報を有効に活用しましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/
 
関連記事: 情報共有の大切さとは?共有不足で起きる問題や改善方法も解説!
 
関連記事: 情報管理の重要性とは?徹底させる5つのポイントも紹介!
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。