LINE WORKSはアプリのアンインストールだけでは退会できません。「メンバーの削除」や「利用料金の精算」などの手順を踏んで、解約することが必須です。
 
しかし、LINE WORKSの退会がはじめてのため「どのような手順で解約すべきか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、LINE WORKSを退会する方法やアカウント削除のやり方を中心にご紹介します。
 
  • LINE WORKSが使いづらいので退会したい
  • LINE WORKSを解約しようとするとアラートが出て先へ進めない
  • LINE WORKS退会後に使う、社内情報を共有可能なツールを探している
という方はこの記事を参考にすると、LINE WORKSの退会方法を理解できるほか、使いやすいコミュニケーションツールも見つかります。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

LINE WORKSを退会するときの3つの注意点

ここでは、LINE WORKSを退会するときの3つの注意点を紹介します。以下の情報を参考に、解約手続きをスムーズに進めましょう。

メンバー個人で退会できない

LINE WORKSでは、メンバー個人が退会手続きを進めることはできません。
 
LINE WORKSの退会手続きは、チームに1名いる「最高管理者」のみが進められます。すなわち、メンバー個人がチームを退会させることはできず、最高管理者に依頼する必要があるのです。
 
このように、LINE WORKSを退会できるアカウントは限られているため、ほかの従業員に頼む工数がかかる点に注意しましょう。

事前にデータのバックアップを取る

LINE WORKSを退会するときは、事前にデータのバックアップを取らなければなりません。
 
LINE WORKSを解約すると、利用データはすべて削除されます。その結果、「重要な情報を紛失した」といった事態になりかねないので、事前にデータをダウンロードしておく必要があるのです。
 
バックアップを取るべきデータとして、以下の4つが挙げられます。なお、具体的なやり方はLINE WORKS ヘルプセンターの「LINE WORKSの解約」ページに掲載されています。
 
  • メンバー情報
  • メールフォルダ
  • 個人アドレス帳
  • カレンダー
上記のデータは、業務をスムーズに進めるうえで不可欠な資料です。したがって、バックアップを忘れずにとり、解約後にトラブルが発生しない仕組みを整えましょう。

乗り換え先のツールを用意する

LINE WORKSを退会するまえに、乗り換え先のツールを用意しましょう。
 
LINE WORKSはコミュニケーションツールのため、解約すると従業員間の交流が薄れかねません。そこで、新しいITツールを使えば、LINE WORKSの解約後も従業員が連携できるようになるのです。
 
ただし、LINE WORKSと同じ系統である「チャットツール」を選ぶと、情報が流れるので資料を見つけるのに時間がかかり、業務が滞ってしまいます
 
したがって、重要な情報をストックできる「Stock」などの「情報共有ツール」を導入して、必要な資料へすぐにアクセスできる仕組みを整えましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【必見】データの移行先におすすめなツール

以下では、LINE WORKSのデータ移行先におすすめなツールをご紹介します。
 
LINE WORKSは、チャット形式でコミュニケーションをとるツールです。気軽にやりとりできる一方で、会話が続くとメッセージが流れるため、情報を見返すときには過去の履歴をさかのぼる手間が発生します。
 
そこで「情報を蓄積可能なITツール」を使えば、チャットのように情報が流れていかず、仕事が進めやすい仕組みが整います。ただし、多機能なITツールでは従業員が使いこなせないため、シンプルなものを選びましょう。
 
結論、LINE WORKSの乗り換え先として最適なのは、直感的に操作できるので必要な資料がすぐに見つかる「Stock」一択です。
 
Stockの「ノート」には情報やファイルを残せるため、LINE WORKSのバックアップデータの保存先として使えます。また、検索機能が優れているので必要な情報へ瞬時にアクセスでき、仕事をスムーズに進められるようになるのです。

必要な情報が瞬時に見つかる使いやすいツール「Stock」

Stockのトップページ
 
「Stock」|最もシンプルな情報ストックツール

https://www.stock-app.info/

Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できるツールです。「社内の情報を、簡単にストックする方法がない」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITに詳しくない数人~数千人の企業向け
    ITの専門知識がなくても問題なく、あらゆる企業が簡単に始められます。
  2. とにかくシンプルで、誰でも使える
    余計な機能は一切なくシンプルなツールなので、誰でも簡単に情報を残せます。
  3. 驚くほど簡単に「情報ストック」と「タスク管理」ができる
    社内の共有情報等の「情報ストック」が驚くほどしやすく、さらに直感的な「タスク管理」も可能です。

<Stockの口コミ・評判>

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

加井 夕子さん、海野 紘子さん画像
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」
★★★★★ 5.0

当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。

江藤 美帆さん画像
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC)
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」
★★★★★ 5.0

元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

Stockの詳細はこちら


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

LINE WORKSの退会手順

ここでは、LINE WORKSの退会手順を紹介します。以下の情報を参考に、解約をスムーズに進めましょう。

(1)解約前の準備をする

解約するまえに、以下の2つの手続きが必須です。
 
  • 最高管理者以外の全メンバーの削除
  • 利用料金の精算
これらの作業を済ませなければ、解約手続きに進めないので注意しなければなりません。以下では、具体的な手順を紹介します。
 

最高管理者以外の全メンバーを削除する手順

  1. 管理者画面の左側にあるメニューから「基本設定」を選んで、プルダウンメニューを開きます。
  2. プルダウンメニューにある「LINE WORKSの解約」をクリックします。
  3.  
    最高管理者以外の全メンバーを削除する手順1
     
  4. 画面中央にある「メンバーの削除へ移動」をクリックします。
  5.  
    最高管理者以外の全メンバーを削除する手順2
     
  6. 最高管理者以外のメンバーにチェックを付けます。
  7. メンバー一覧の左上にある「削除」をクリックします。
  8.  
    最高管理者以外の全メンバーを削除する手順3
     
  9. 注意事項が表示されるので、読んだうえでチェックを付けます。
  10. 「削除」をクリックします。これで、メンバーの削除は完了です。
  11.  
    最高管理者以外の全メンバーを削除する手順4

利用料金を精算する方法

  1. 管理者画面の左側にあるメニューから「基本設定」を選んで、プルダウンメニューを開きます。
  2. プルダウンメニューにある「LINE WORKSの解約」をクリックします。
  3.  
    最高管理者以外の全メンバーを削除する手順1
     
  4. 画面中央にある「未精算金/遅延利息金の精算」をクリックします。
  5. 画面の案内に沿って、支払い手続きを完了させましょう。
「解約しようとするとアラートが出てしまう」という方は、上記の手順を踏めば、解約手続きを進められるようになります。

(2)解約の手続きを進める

準備が終わったら、以下の手順で解約の手続きを進めましょう。
 
  1. 管理者画面の左側にあるメニューから「基本設定」を選んでプルダウンメニューを開きます。
  2. プルダウンメニューにある「LINE WORKSの解約」をクリックします。
  3.  
    解約の手続きを進める手順1
     
  4. 画面中央にある「解約手続きに進む」をクリックします。
  5.  
    解約の手続きを進める手順2
     
  6. アンケートに答えます。なお、解約理由の項目は回答必須となっているので注意しましょう。
  7. 左下の欄に、管理者アカウントのパスワードを入力します。
  8. 左下にある「LINE WORKSを解約する」をクリックします。
  9.  
    解約の手続きを進める手順3
     
  10. 複数のアラートが出るので、内容を確認したうえで「OK」をクリックします。
  11.  
    解約の手続きを進める手順4
     
  12. 「解約が完了しました。ご利用ありがとうございました。」と表示されたら解約が完了しています。「OK」をクリックして終了しましょう。
  13.  
    解約の手続きを進める手順5
上記の手順を踏まなければ、解約は完了しません。「解約したつもりだったが料金を請求された」という事態を防ぐためにも、解約手続きは必ず実施しましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

参考:退職者のアカウントを削除する方法

退職者のアカウントは、以下の2つの方法で削除できます。
 
(1)メンバー情報の画面から削除する方法
  1. 管理者画面の左側にあるメニューから「メンバー」を選んで、プルダウンメニューを開きます。
  2. プルダウンメニューにある「メンバー」をクリックします。
  3.  
    メンバー情報の画面から削除する方法1
     
  4. 削除したいメンバーをクリックします。
  5.  
    メンバー情報の画面から削除する方法2
     
  6. 右上にある「その他」のプルダウンメニューを開きます。
  7. プルダウンメニューにある「アカウント削除」をクリックします。
  8.  
    メンバー情報の画面から削除する方法3
     
  9. 注意事項が表示されるので、読んだうえでチェックを付けます。
  10. 「削除」をクリックします。これで、メンバーの削除は完了です。
  11.  
    メンバー情報の画面から削除する方法4
(2)メンバー一覧の画面から削除する方法
  1. 管理者画面の左側にあるメニューから「メンバー」を選んで、プルダウンメニューを開きます。
  2. プルダウンメニューにある「メンバー」をクリックします。
  3.  
    メンバー一覧の画面から削除する方法1
     
  4. 削除したいメンバーにチェックを付けます。
  5. メンバー一覧の左上にある「削除」をクリックします。
  6.  
    メンバー一覧の画面から削除する方法2
     
  7. 注意事項が表示されるので、読んだうえでチェックを付けます。
  8. 「削除」をクリックします。これで、メンバーの削除は完了です。
  9.  
    メンバー一覧の画面から削除する方法3
上記の手順を踏めば、退職者のアカウントを削除できます。アカウント管理がおろそかになると、情報漏洩につながりかねないので、退職者のアカウント削除は必ず実施しましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

LINE WORKSを退会する方法まとめ

これまで、LINE WORKSを退会する方法やアカウント削除のやり方、データの移行先におすすめなツールをご紹介しました。
 
LINE WORKSを解約すると、利用データはすべて削除されるので、退会前には事前にデータのバックアップを取得しましょう。また、LINE WORKSの代わりとなるITツールの導入も必須です。
 
そこで「重要な資料をストックできる情報共有ツール」を使えば、必要な情報がすぐに見つかる仕組みが整います。とくに、使いやすいシンプルな情報共有ツールであれば、導入即日から運用でき、教育コストもかからないのです。
 
結論、LINE WORKSからの乗り換えに最適なのは、65歳以上の従業員でも使いこなせるほどシンプルな情報共有ツール「Stock」一択です。メッセージ機能があるため、従業員間のコミュニケーションの活性化にもつながります。
 
無料登録は1分で完了するので、ぜひ「Stock」を導入して、必要な資料を見つけやすい仕組みを整えましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/
 
関連記事: LINE WORKSとは?LINEとの違いや機能・使い方・料金を徹底解説!
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。