ビジネスでのコミュニケーションを円滑に進めるツールのひとつに「Slack(スラック)」があります。Slackは、時間や場所を問わずスマホやPCから簡単にアクセスできるので、テレワークに伴って導入する企業も多く見られます。
 
一方、Slackは2022年9月に一部プランの料金改定を実施しました。なかには、「現在Slackを解約したいが、具体的な手続きが分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、Slackを解約・削除する方法を、画像つきで分かりやすくご紹介します。
 
  • Slackの料金改定後、どのような変更がされたのか知りたい
  • 料金改定でコストが上がってしまったことが気になっている
  • Slackに代わるコミュニケーションツールを探している
という担当者の方はこの記事を参考にすると、Slackの解約方法や自社が導入すべき最適なツールが分かり、社内のコミュニケーションを円滑に進められます。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

2022年9月1日にSlackが料金改定

Slackでは、2022年9月1日に「フリープランの内容変更」および「中小企業向けのプロプランの料金改定」が実施されました。以下の表は、変更点をまとめたものです。
 
※表は左右にスクロールできます。
 
フリープラン プロプラン(月間契約) プロプラン(年間契約)
改定後
(22/9/1〜)
・【新】録画と音声のクリップ機能が利用可、メッセージやファイルの保存設定も変更可
 
・【変更】閲覧できるファイルやメッセージは過去90日間の履歴に制限
1,050円/ユーザー/月
925円/ユーザー/月
改定前
(〜22/8/31)
閲覧できるメッセージ数は直近の10,000件
960円/ユーザー/月
850円/ユーザー/月
以上のように、料金改定に伴って、Slackのフリープランで見られるメッセージ数が過去90日間の履歴に制限されました。そのため、「過去の案件を振り返れない」といったユーザーの不満も発生しています。
 
また、有料のプロプランは改定前に比べて、約10%値上げされています。
 


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Slackの「サインアウト」「解除」「削除」の違いとは

結論、Slackには解約手続きはないので、状況に応じて「サインアウト」「解除」「削除」のいずれかを実施しなければなりません。そこで以下では、解約に代わる対応のそれぞれの”意味”と、”実施したらどうなるのか”について解説します。

(サインアウト)Slackからサインアウトする

スマートフォンを失くしたり共用のPCでログアウトし忘れたりした場合は、Slackから「サインアウト」しましょう。
 
Slackからサインアウトしても、ワークスペースの情報やアカウント情報は残ったままになるので、サインアウトしてもすぐにサインインし直すことができます。またサインインし直すときは、メールアドレスとパスワードの入力が求められます。

(解除)Slackのアカウントを解除する

特定のワークスペース(所属するグループ)から退会したい場合は、Slackのアカウントを解除しましょう。
 
ただし、アカウントを解除しても、送信済みのメッセージやファイルは削除されません。また、複数のワークスペースに所属していて、すべてのワークスペースから退会したい場合は、一つずつアカウント解除の手続きをしなければなりません

(削除)Slackのプロフィール情報を削除する

Slackから個人情報を削除したい場合は、Slackのプロフィール情報を削除しましょう。
 
プロフィール情報とは、Slackに登録した氏名や電話番号などの個人情報のことです。プロフィール情報が削除されると、氏名と表示名が @deactivateduser(解除済みメンバー)として表示されます。

(削除)Slackのワークスペースを削除する

グループ全体の情報を削除したい場合は、Slackのワークスペース(やりとりをする環境)を削除しましょう。
 
ただし、一度削除したワークスペースは復元できません。また、ワークスペースを削除できるのは、プライマリーオーナー(ワークスペースの作成者)またはプライマリーオーナーの権限を引き継いだ人に制限されています。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

【中小企業向け】Slackよりも情報を振り返りやすいツールとは

以下では、Slackよりも情報を振り返りやすい中小企業向けのツールを紹介します。
 
そもそもSlackはチャットツールなので、メッセージが増えるたびに過去のやりとりが流されてしまいます。そのため、Slackから移行するときは「情報を確実に残して、すぐにアクセスできるか」が重要です。
 
また、Slackのような多機能なツールはあらゆる用途に展開できる一方、使わない機能も多いのです。したがって、「自社に必要な機能に過不足がないシンプルなツール」を選びましょう。
 
結論、非IT企業や中小企業が導入すべきツールは、非IT企業の65歳の社員でも即日で使いこなせるシンプルな「Stock」一択です。
 
Stockの「ノート」には「メッセージ」が紐づいているため、話題が混ざらずにコミュニケーションが取れます。そして、過去のやり取りも流れず確実に蓄積されるので、振り返りたいときに簡単に情報へアクセスできるのが大きな特徴です。

最も簡単に情報を流さず共有・管理ができるツール「Stock」

Stockのトップページ
 
「Stock」|最もシンプルな情報ストックツール

https://www.stock-app.info/

Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できるツールです。「社内の情報を、簡単にストックする方法がない」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITに詳しくない数人~数千人の企業向け
    ITの専門知識がなくても問題なく、あらゆる企業が簡単に始められます。
  2. とにかくシンプルで、誰でも使える
    余計な機能は一切なくシンプルなツールなので、誰でも簡単に情報を残せます。
  3. 驚くほど簡単に「情報ストック」と「タスク管理」ができる
    社内の共有情報等の「情報ストック」が驚くほどしやすく、さらに直感的な「タスク管理」も可能です。

<Stockの口コミ・評判>

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

加井 夕子さん、海野 紘子さん画像
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」
★★★★★ 5.0

当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。

江藤 美帆さん画像
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC)
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」
★★★★★ 5.0

元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

Stockの詳細はこちら


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

手順解説1|Slackからサインアウトする方法

ここでは、デスクトップアプリでSlackからサインアウトする手順を解説します。
 
まずは、画面下にあるアイコンをクリックしましょう。次に、[以下からサインアウト:(ワークスペース名)]をクリックすればサインアウトが完了します。
 
ワークスペースのサインアウトを選択する画像


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

手順解説2|Slackのアカウントを解除する方法

以下では、デスクトップアプリでSlackのアカウントを解除する手順を解説します。
 
まずは、アカウントを解除したいワークスペース内で、アイコンをクリックして、[プロフィール]を選択します。
 
プロフィールを開く画像
 
次に、[…]をクリックして、[アカウント設定]を選択しましょう。
 
三点リーダーを開く画像
 
アカウント設定を開く画像
 
設定ページに移行したら、下にスクロールして[アカウントを解除する]を選択します。
すぐに確認画面が表示されるため、[はい、アカウントを解除します]を選択しましょう。
 
アカウントを解除する画面
 
アカウント解除を確認する画面


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

手順解説3|Slackのプロフィール情報を削除する方法

Slackのプロフィール情報を削除する方法はプランによって異なります。

フリープラン・プロプラン・ビジネスプランの場合

以下2つは、フリープランとビジネスプランを契約している場合の、プロフィール情報を削除する方法です。
 
  • プライマリーオーナーに連絡する
  • アカウントを解除したあと、ワークスペースのプライマリーオーナーに連絡してプロフィール情報の削除を依頼します。
     
  • Slackへ問い合わせる
  • プライマリーオーナーとコンタクトがとれなければ、Slackに直接問い合わせる方法もあります。この方法では、個人を特定するために”ワークスペースのURL”と”アカウントに紐づけたメールアドレス”が必要です。
 

Enterprise Gridプランの場合

Enterprise Gridプランの場合は、Slackに直接問い合わせる方法が推奨されています。この方法では、個人を特定するために”ワークスペースのURL”と”アカウントに紐づけたメールアドレス”が必要です。
 


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

手順解説4|Slackのワークスペースを削除する方法

以下は、デスクトップアプリからSlackのワークスペースを削除する手順です。ワークスペースを削除する権限を持っているのは、プライマリーオーナー(ワークスペースの作成者)のみとなっています。
 
まずは、削除したいワークスペース名をクリックして、[設定と管理]から[ワークスペースの設定]を選択しましょう。
 
ワークスペースの設定を開く画面
 
ワークスペースの設定画面が開いたら、下にスクロールして[ワークスペースを削除する]をクリックします。
 
ワークスペースの設定を開く画面
 
最後に、下の画像のようにチェックとパスワードを入力して、[はい、ワークスペースを削除します]をクリックすれば、ワークスペースの削除が完了します。
 
ワークスペースを削除する画面


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

手順解説5|Slackでチャンネルからメンバーを削除する方法

以下では、チャンネルからメンバーを削除する手順を解説します。
 
最初に、削除したいメンバーがいるチャンネルを開き、画面上の人型アイコンをクリックします。
 
Slackチャンネルの人型アイコンをクリックする画面
 
次に、メンバー一覧から削除したいメンバーを探して、[外す]をクリックします。削除を改めて確認する画面が表示されるので、改めて[外す]を選択します。
 
Slackチャンネルの人型アイコンをクリックする画面
 
Slackチャンネルの人型アイコンをクリックする画面
 
メンバー一覧から当該メンバーが削除されたら完了です。なお、generalチャンネルからはメンバーを削除できない仕様になっています。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

手順解説6|Slackの有料プランからフリープランへダウングレードする方法

以下では、Slackの有料プランからフリープランへダウングレードする手順と注意点を解説します。料金改定でフリープランの制限が変更されたため、慎重に検討しましょう。

ダウングレードの手順

あらかじめダウングレードしたいワークスペースを開き、ワークスペース名をクリックしておきましょう。
 
ワークスペース名をクリックしている画面
 
  1. メニューより[設定とその他の管理項目]を選択して、[料金・お支払いプラン]をクリックします。
  2.  
  3. 概要タブから、[プランの変更]を選択します。
  4.  
  5. プランの種類と請求サイクルを選択して、プランの変更をすぐに反映させるか、次回の更新日に反映させるかを選択します。
  6.  
  7. [チェックアウトに進む]を選択します。
  8.  
  9. [購入内容を確認する]を選択して、[購入]をクリックして完了します。

フリープランの注意点

現在、フリープランへのダウングレードを検討している場合は「フリープランの注意点」を確認しておく必要があります。
 
2022年8月31日まで、Slackのフリープランで閲覧できるメッセージ数は10,000件でしたが、2022年9月1日からは過去90日間のメッセージ履歴に制限されました
 
そのため、たとえば「4か月前の顧客とのメッセージ」や「昨年実施したプロジェクトの振り返り」といった過去の重要な情報も見られなくなってしまうのです。
 
以上のように、Slackのフリープランは、件数ではなく期間でメッセージが管理されています。そのため、情報をあとから確認したい場合は、「Stock」のような「すべてのやりとりを蓄積できるツール」へ移行しましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

Slackのアカウントを解約する方法まとめ

ここまで、Slackのアカウントを解約する方法を中心に解説しました。
 
Slackのアカウントを解約したい場合は「アカウントの解除」「ワークスペースの削除」などの作業が必要です。また、Slackに代わるコミュニケーションツールを探す必要があります。
 
ただし、Slack以外のチャットツールを導入したとしても「メッセージが流れて振り返りたい情報にアクセスできない」という状況は解決されません。そのため、新たに導入するツールは、情報を流さずに残せて、すぐにアクセスできるものを選びましょう。
 
たとえば、今回ご紹介したStockは、過去の情報をすべて蓄積でき、ITに詳しくない社員でも直感的に使いこなせるシンプルなツールなので、コミュニケーションのストレスがありません。
 
無料登録は1分で完了するので、ぜひSlackから「Stock」へ移行して、情報が流れるストレスを解消しましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/
 
関連記事: 【初心者向け】Slack(スラック)とは?使い方から特徴まで紹介!
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。