iPhoneやiPadなどのモバイル端末に対応している報告書アプリを使えば、場所や時間を問わずスムーズに業務の報告や情報共有ができます。また、パソコンを開いたり紙に印刷したりする必要もないので、手間をかけず簡単に報告書を作成できるのです。
 
しかし、「数ある報告書アプリのなかから、どのアプリを自社に導入すべきか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、iPhone/iPadに対応したおすすめの報告書アプリ8選や、選定ポイントを中心にご紹介します。
 
  • 複数の報告書アプリを比較し、自社のシステムにマッチするものを見つけたい
  • 報告書アプリを選定するときのポイントが知りたい
  • シンプルで使い勝手の良いアプリを導入して、業務効率を改善したい
という方はこの記事を参考にすると、自社に最適な報告書アプリが見つかるだけでなく、社内の情報共有を効率化できます。


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

報告書の必要性とは

報告書の提出は、「業務を見える化して課題を発見し、今後の改善につなげるため」に求められます。
 
たとえば、社員が日々「作業報告書」を作成して社内で共有すれば、業務の内容や現状が見える化されて、上司は進捗を簡単に把握できます。また、報告書を通してフィードバックやアドバイスをすることで、”課題の解決”や”業務の質の向上”も見込めるのです。
 
しかし、毎日の業務報告や日報の提出が必要な場面において、報告書の作成を面倒に感じるケースは少なくありません。そこで、報告書アプリを導入すれば、スマホやタブレットから手軽に報告書を作成できるので、報告書業務の手間を軽減できます。
 
関連記事: 【例文あり】失敗しない報告書の書き方やテンプレート7選を紹介!


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

報告書アプリを導入するメリットとは

紙やExcelではなく、「報告書アプリ」で報告書を作成するメリットとしては、以下の3点が挙げられます。
 
  • マルチデバイスに対応している
  • 報告書アプリの多くはPCやスマホ、タブレットなどデバイスを問わず使えます。そのため、営業や現場仕事などで外出が多いメンバーでも、報告書作成だけのために帰社することなく、外出先から簡単に報告書を提出できるのです。
     
  • 共有が簡単
  • 「フォルダ機能」があるアプリを使えば、報告書を部署や業務ごとに分類して社内に共有できます。また、報告書の内容が任意の社員にリアルタイムで共有されるアプリならば、逐一メールや印刷をして情報共有する手間がかかりません。
     
  • 社内コミュニケーションの活性化も見込める
  • アプリ内で報告書に対してコメントできるアプリも多く、報告書を基点とした社内コミュニケーションの活性化につながります。
このように、報告書アプリによって、報告書の作成・共有の手間を減らせます。さらに、「ナレカン」のように、報告書への「コメント機能」を備えたツールを選べば、内容について気軽に質問したり、コミュニケーションをとったりできるのです。


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

報告書アプリの4つの選定ポイント

ここでは、報告書アプリの選定ポイントを4つ紹介します。以下のポイントを把握して自社に最適なアプリを選び、自社の既存システムとのミスマッチを防ぎましょう。

(1)自社の課題とマッチしているか

1つ目の選定ポイントとして、導入予定のアプリが「自社の課題を解決するものであるか」を必ず確認しましょう。
 
報告書アプリはそれぞれ特徴が大きく異なるため、アプリをどのような目的で使用するのかを明確にする必要があります。目的が不明瞭なまま導入・運用をすると、アプリが使われないまま放置されたり、形骸化したりする事態につながるのです。
 
無駄なコストをかけないためにも、「とにかくスムーズな報告書の作成」「報告書をはじめとした社内情報の一元管理」など、導入目的を明確化しておきましょう。

(2)運用や教育にコストがかからないか

2つ目の選定ポイントとして、「運用・教育にかかるコストを最小限に抑えられるアプリ」を選びましょう。
 
使い方を説明するための社内研修を実施したり、運用が複雑でかえって作業効率が落ちたりすると、アプリの利用料金以外の金銭コストがかさんでしまいます。
 
したがって、導入後の「運用のしやすさ」を重視してアプリを比較検討しましょう。そこで、アプリを契約する前に「無料トライアル」を利用すれば、実際にアプリを使ったうえで自社で運用しやすいかを判断できるのでおすすめです。

(3)スマホから使いやすいか

3つ目の選定ポイントとして、「スマホから使いやすいか」が挙げられます。
 
「工事報告書」や「営業関連の報告書」は、現場や客先などオフィス外から共有できると便利です。報告書アプリには専用のスマホアプリがあるものも多いですが、一方で、UI(デザイン)が悪く使いづらさを感じるケースもあります。
 
結論、スマホから記入する機会が多い「報告書アプリ」には、スマホの縦型画面でも見やすく、入力操作が 簡単な「ナレカン」のようなアプリが適しています。

(4)社員が扱いやすいアプリか

アプリを選ぶうえで、「社員が扱いやすいアプリか」は最も重要なポイントです。
 
「有名だから」という理由だけでアプリを選ぶと、操作が複雑だったり使いづらかったりして、社内に浸透しない事態につながります。報告書は高頻度で作成するものなので尚のこと、社員のITリテラシーに見合った扱いやすいアプリを選ぶ必要があるのです。
 
とくに、ITツールの操作に不慣れな社員が多い企業では、「操作がシンプルで誰でも使いこなせるアプリ」を導入すべきと言えます。


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

【iPhone/iPad対応】おすすめの報告書アプリ8選

以下では、iPhone/iPadに対応したおすすめの報告書アプリを8つご紹介します。
 
報告書アプリを導入すれば、場所や時間を選ばずに報告書を作成して、任意のメンバーと素早く共有できます。しかし、報告書は毎日作成するものなので、アプリが自社にマッチしなければ業務全体の効率が落ちてしまうのです。
 
また、報告書には「日報」「会計報告」「点検報告」など様々あり、報告書の共有は多くの部署でおこなわれます。そのため、自身が確認すべき報告書をすぐに見つけられるようにしなければなりません。
 
結論、報告書業務の効率化には、メールが使える方ならすぐに使いこなせるほどシンプルで、部署や業務ごとに報告書を整理できるアプリ「ナレカン」一択です。
 
ナレカンで共有する報告書は種類ごとに「フォルダ」で分類でき、メンバーごとに各フォルダへの参加権限を設定できるため、必要な報告書を見やすく管理できます。報告書を適切に管理することで、あとから振り返りやすくなり、報告書の内容を「社内のナレッジ」として業務に活かせるのです。

【ナレカン】報告書を社内のナレッジとして蓄積できるアプリ

ナレカンのトップページ
 
「ナレカン」|最もシンプルなナレッジ管理ツール

https://www.narekan.info/

ナレカンは、最もシンプルなナレッジ管理ツールです。
「数十名~数万名規模」の企業様のナレッジ管理に最適なツールとなっています。
 
自分でナレッジを記載する場合には「記事」を作成でき、『知恵袋』のような感覚で、とにかくシンプルに社内メンバーに「質問」することもできます。
 
また、ナレカンを使えば、社内のあらゆるナレッジを一元的に管理できます。
「マニュアル」 「社内FAQ」「議事録」「トークスクリプト」等、あらゆるナレッジを蓄積することが可能です。
 
更に、ナレカンの非常に大きな魅力に、圧倒的な「初期導入支援サポート」と「ご利用中サポート」があります。ナレカン導入担当者の方の手を、最大限煩わせることのないサポートが提供されています。

<ナレカンをおすすめするポイント>

  1. 【機能】 「ナレッジ管理」に特化した、これ以上なくシンプルなツール。
    「フォルダ形式」で簡単に情報を整理でき、「記事形式」「(知恵袋のような)質問形式」でナレッジを記載するだけです。
  2. 【対象】 数十名~数万名規模の企業様で、社内のあらゆるナレッジを一元管理。
    「マニュアル」 「社内FAQ」「議事録」「トークスクリプト」等、あらゆるナレッジを蓄積可能です。
  3. 【サポート】 圧倒的なクオリティの「初期導入支援」と「ご利用中」サポート。
    圧倒的なクオリティのサポートもナレカンの非常に大きな魅力です。貴社担当者様のお手間を最大限煩わせることないよう、サポートします。

<ナレカンの料金>

ナレカンの料金プランページ

https://www.narekan.info/pricing/

詳しい金額は、下記「ナレカンの資料をダウンロード」ボタンより、資料をダウンロードしてご確認ください。

ナレカンの詳細はこちら

<ナレカンで作成での報告書作成>

ナレカンで報告書を作成している画像
 
ナレカンで報告書にコメントしている画像
 
  • 報告書の記入
  • 複雑なコードや記法は必要なく、直感的にテキスト入力できます。
  • 画像の挿入
  • 報告書には、画像やファイルを添付できます。
  • 報告書へのコメント
  • 報告書に紐づくコメント機能があるので、内容の確認依頼も簡単です。


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

【Stock】写真付きの報告書も簡単に作成できるアプリ

Stockを使えば、写真付きの報告書を簡単に作成・共有できます。
 
Stockの「ノート」にテキスト入力した報告書には、スマホで撮影した写真をわずかな操作で貼り付けられ、アプリから直接写真に書き込みもできます。そのため、現場から写真付きの作業進捗を共有するケースや、作業で気になった部分を画像付きで報告するケースには、「Stock」が最適です。
 
Stockのトップページ
 
「Stock」|最もシンプルな情報ストックツール

https://www.stock-app.info/

Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できるツールです。「社内の情報を、簡単にストックする方法がない」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITに詳しくない数人~数千人の企業向け
    ITの専門知識がなくても問題なく、あらゆる企業が簡単に始められます。
  2. とにかくシンプルで、誰でも使える
    余計な機能は一切なくシンプルなツールなので、誰でも簡単に情報を残せます。
  3. 驚くほど簡単に「情報ストック」と「タスク管理」ができる
    社内の共有情報等の「情報ストック」が驚くほどしやすく、さらに直感的な「タスク管理」も可能です。

<Stockの口コミ・評判>

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

加井 夕子さん、海野 紘子さん画像
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」
★★★★★ 5.0

当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。

江藤 美帆さん画像
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC)
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」
★★★★★ 5.0

元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

Stockの詳細はこちら


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

【LINE WORKS】ビジネスシーンに特化したLINE

LINE WORKSのトップページ画像

LINE WORKSの特徴

  • 報告書の作成にかかわる機能が1つのアプリに集約
  • 報告書資料やファイルをどこからでも保存、閲覧できるドライブが備わっています。
     
  • LINEと同じ感覚での操作が可能
  • LINEでおなじみのチャットやスタンプなどが利用でき、少人数グループであればカジュアルな報告もできます。
     
  • LINE WORKSユーザであれば誰であってもやりとり可能
  • LINE WORKSユーザーであれば、取引先や顧客など、社外の人とでもやりとりが可能です。

LINE WORKSの機能・使用感

LINE WORKSの使用画像
 
  • ドライブ
  • 「報告書の添付資料やファイル」を、いつでも保存・閲覧できます。時間・場所を問わず作業できますが、ファイル形式での保存なので、スマホからは開きづらい点には注意が必要です。
     
  • コメント・通知機能
  • 報告書ごとにコメントを記入できるので、”日報をチェックした上司が、内容に対してすぐに質問する”などの使い方ができます。
     
    また、”報告書を投稿した時点で、任意のメンバーのトーク画面に通知が飛ぶ”ように設定できるので、確認依頼のメッセージを送る必要はありません。

LINE WORKSの注意点

  • チャットでの情報が流れてしまう
  • LINEと同じくチャットで共有した情報が流れていってしまうため、後から見つける際に時間がかかります。
     
  • タスク機能が使いづらいと感じる可能性がある
  • ユーザーの口コミでは、「タスク機能が使いづらいです。期限に時刻は入力できないのと担当者が一人しか選べない点が不便です」などの声が寄せられています。(引用:ITreview
     
  • 無料プランの容量制限が厳しい
  • ユーザーの口コミでは、「無料ユーザーの場合、写真や添付ファイルの送信履歴がクラウドサーバーに保存されていき、最大5GBの容量を超過すると、通信制限がかかり添付が出来なくなります」などの声が寄せられています。(引用:ITreview

LINE WORKSの料金体系

  • フリー:無料
  • スタンダード:540円/ユーザー/月(月払い)
  • アドバンスト:960円/ユーザー/月(月払い)


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

【gamba!】豊富なテンプレートを自由に登録できるアプリ

gamba!のトップページ画像

gamba!の特徴

  • 報告書の内容にばらつきが出にくい
  • テンプレートに沿って入力できるため、内容のばらつきが出ず「必要な報告内容」を明確に管理することができます。
     
  • 「報告書×SNS」の仕組みにより、迅速なやりとりが可能
  • コメントで即座に返答ができ、「いいね」での承認ができるので、迅速かつ活発な情報共有ができます。
     
  • タイムライン形式での読みやすい報告
  • 報告書がタイムライン表示のため時間の流れに沿っていて読みやすく、作成やチェックをスムーズにおこなえます。ただし、タイムライン形式の欠点として、情報がどんどん流れる点には注意が必要です。

gamba!の機能・使用感

  • 報告書テンプレート
  • gamba!の報告書投稿画面
     
    報告時のテンプレートを自由に設定できます。そのため、報告書を1から作成する手間がかかりません。
     
  • 目標管理
  • gamba!の目標管理画面
     
    報告書と合わせて、日々の進捗状況・達成率をグラフ化して共有できます。日々の作業状況が数値で示されるため、社員ごとの評価にも役立ちます。

gamba!の注意点

  • 報告書以外の管理には不向き
  • 報告書の作成・管理に特化したアプリなので、勤怠管理など他の目的との併用は難しいです。
     
  • 自由度が高すぎる
  • ユーザーの口コミでは「自由度が高すぎて、当初何を記入していいか困った」などの声が寄せられています。(引用:ITreview

gamba!の料金体系

  • ビジネス:980円/ユーザー/月(月払い)


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

【FieldPlus】リアルタイムで作業報告できるアプリ

FieldPlusのトップページ画像

FieldPlusの特徴

  • 自由なテンプレートの作成が可能
  • 部署や業務内容に合わせ、管理者による豊富なテンプレートの作成が可能です。
     
  • 多種類のブラウザでの使用が可能
  • iPhone、iPad、Android端末など、インターネット環境さえあればどのような端末でも利用できます。
     
  • リーズナブルな料金体系
  • 専用サーバーや端末は不要で、初期費用0円で利用できます。

FieldPlusの機能・使用感

FieldPlusの使用画像
 
  • 報告送信
  • 事前に用意された報告書シートから各種業務報告ができます。一時保存ができるため、終業時にまとめて入力する必要がなくなります。
     
  • 報告内容確認
  • 作成者または管理者がリアルタイムで報告書内容を確認できます。また、報告データは、CSV形式や指定したエクセルフォーマットでの一括出力も可能です。

FieldPlusの注意点

  • カスタマイズ機能は基本使用料に含まれない
  • 報告書テンプレートにカスタマイズ機能を利用する場合は、別途費用が発生します。
     
  • 添付できる画像に容量制限がある
  • 「画像1枚につき5MBまで」の容量制限があるので、高画質の写真は添付できない可能性があります。

FieldPlusの料金プラン

  • システム初期設定費用:無料
  • システム基本使用料:5,000円/月
  • ライセンス使用料:500円/ユーザー/月


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

【i-Reporter】エクセル帳票からデータ移行できるツール

iReporterのトップページ画像

i-Reporterの特徴

  • エクセル帳票をそのまま移行できる
  • 今までの現場ノウハウが詰まったエクセル帳票をそのままアプリ内帳票に移行できるため、ツールの移行時に現場への説明を最低限にできます。
     
  • 入力ミスを削減できる
  • 「選択肢」「日付」「数値」など、入力データの種類に応じて使える専用の「デジタルインプット」が多数用意されています。そのため、作成者の入力の負担が少なく、ミスを抑えられます。
     
  • 既存システムと連携できる
  • 各種クラウドとのAPI連携、基幹システムとの連携により報告書作成の効率化が見込めます。

i-Reporterの機能・使用感

i-Reporterの使用画像
 
  • 多様な業種で使える
  • i-Reporterでは、報告書のひな型作成の自由度が高いことが特徴です。そのため、「製造業の作業報告書」「施工報告書」「点検報告書」など、多様な業種の報告書に活用できます。
     
  • 管理が煩雑になりづらい
  • 作成した報告書はシステムのデータベースで一元管理できます。そのため、報告書の管理が煩雑になりづらいです。

i-Reporterの注意点

  • 専用サーバーへの接続が必須
  • i-Reporterにはスマホアプリもありますが、適切にアップデートされた状態で、専用サーバーへの接続が必須です。
     
  • Androidには非対応
  • Androidのスマートフォンに対応していないため、社員が私用スマホを業務に使っている場合、全社での運用は難しい可能性があります。
     
  • 限られた関数しか使用できない
  • ユーザーの口コミでは「帳票作成の際、関数を多用しているのですが、限られた関数しか使用できない」などの声が寄せられています。(引用:ITreview

i-Reporterの料金プラン

  • クラウドプラン:37,500円~/月(+初期設定費50,000円)
  • 自社サーバープラン(サブスクリプション版):37,500円~/月
  • 自社サーバープラン(パッケージ版):90,000円/1回払い(+保守費用135,000円/年)


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

【日報くん】報告書の自動作成にも対応した業務管理アプリ

日報くんのトップページ画像

日報くんの特徴

  • テレワーク中の業務効率を把握できる
  • メンバーやプロジェクトごとの業務効率を集計できるため、テレワークに適したメンバーやプロジェクトなどを把握できます。
     
  • 誰にでも扱いやすいシステム
  • 作成画面から、顧客・プロジェクトを選択して、報告内容を記入するだけで作業が完結します。
     
  • 安価な料金体系
  • 業界最安の料金体系となっており、一人当たり44円から使い始められます。

日報くんの機能・使用感

日報くんの使用画像
 
  • 報告書管理
  • 報告書の入力内容から「日次・週次・月次」などで個人の成果を集計できるため、業務効率の比較や効率の改善ポイントなどを把握できます。
     
  • 報告書の自動作成
  • 毎日・毎週など定期的に作成する作業報告を、自動作成する機能があります。期間と使うデータの範囲を指定しておくことで、自動で報告書が作成されますが、報告書の見直しや修正は人力でおこなわなければならない点に注意が必要です。
     
  • 稼働時間集計
  • 案件や顧客ごとの稼働時間を自動で集計でき、業務の効率を可視化できます。そのため、プロジェクトの「損切り(打ち切り)」を決める際の判断材料にすることなどが可能です。

日報くんの注意点

  • 少人数の組織には向かない
  • 日報君は報告書やそのデータ活用に特化したツールで、「情報管理」「タスク管理」などの汎用的な機能はあまりありません。そのため、大企業での日報業務の効率化には役立ちますが、社員数が少ない場合は「他の業務にも応用できるツール」の方が適している可能性があります。

日報くんの料金プラン

  • ミニマムプラン:825円/月
  • Sプラン:2,750円/月
  • Mプラン:4,400円/月
  • Lプラン:8,800円/月


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

【Pace】工数管理にも役立つ報告書作成アプリ

WowTalkのトップページ画像

Paceの特徴

  • 3ステップで案件ごとの営業利益を可視化できる
  • 「1時間あたりの時間単価の登録」「案件の登録」「報告書内容の入力」の3ステップによって、案件のリアルタイムでの営業利益が把握できます。
     
  • 報告書の提出だけでの多角的な経営分析が可能
  • 報告書の提出により、「サービス別」や「案件別」からの課題特定ができるなど、多角的な経営分析が可能です。
     
  • 機能制限なしでの30日間の無料トライアルが可能
  • メールアドレスのみで、機能制限なしでの30日間の無料トライアルが利用できます。

Paceの機能・使用感

Paceの使用画像
 
  • 日報入力
  • 案件ごとの業務内容と作業時間を入力することで、案件の工数原価を把握できます。ただし、正確に工数を計算しようとすると、「日報の入力自体に時間がかかる点」には注意が必要です。
     
  • 利益シミュレーション機能
  • 「単価」「販売数」「原価」「固定費」の数値を変えて計算することにより、利益を試算する機能もあります。プロジェクト開始前や進行中に、利益率の改善をシミュレーションできるのです。

Paceの注意点

  • チャット機能が不足している
  • 入力や分析、集計に特化したアプリであるため、チャットを利用した円滑な社内コミュニケーションを図りたいという場合には不向きです。
     
  • 専用のスマホアプリがない
  • iPhoneやAndroid専用のスマホアプリはありません。そのため、スマホから利用する際は、都度ブラウザを開く手間がかかります。

Paceの料金

  • 550円/ユーザー/月(月払い)
 
関連記事: 【無料あり】クラウド型の報告書作成ツールおすすめ8選を紹介!


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

【無料あり】おすすめの報告書アプリ比較表

以下は、紹介したツールの比較表です。特徴や注意点を比較して、自社に合うツールを見つけましょう。(左右にスクロールできます)
 
ナレカン【一番おすすめ】 Stock【おすすめ】 LINE WORKS gamba!
特徴
報告書を社内のナレッジとして蓄積できるアプリ
写真付きの報告書も簡単に作成できるアプリ
ビジネスシーンに特化したLINE
豊富なテンプレートを自由に登録可能なアプリ
メッセージ機能
【〇】
【〇】
【〇】
【〇】
専用のスマホアプリ
【〇】
【〇】
【〇】
【〇】
注意点
シンプルな機能性のため、校閲機能は備わっていない
報告書の記載内容を自動で集計・分析する機能はない
チャットのでの情報が流れてしまう
報告書以外の管理には不向き
料金
・無料プランなし
・有料プランは資料をダウンロードして確認
・無料
・有料プランでも1人あたり500円/月〜
・無料プランあり
・有料プランは540円/ユーザー/月(月払い)〜
・無料プランなし
・有料プランは980円/ユーザー/月(月払い)〜
公式サイト
「ナレカン」の詳細はこちら
「Stock」の詳細はこちら
「LINE WORKS」の詳細はこちら
「gamba!」の詳細はこちら
FieldPlus i-Reporter 日報くん Pace
特徴
リアルタイムで作業報告できるアプリ
エクセル帳票からデータ移行できるツール
報告書の自動作成にも対応した業務管理アプリ
工数管理にも役立つ報告書作成アプリ
メッセージ機能
【×】
【×】
【〇】
【×】
専用のスマホアプリ
【×】
【〇】※iOSのみ
【×】
【×】
注意点
添付できる画像に容量制限がある
Androidには非対応
少人数の組織には向かない
チャット機能が不足している
料金
・無料プランなし
・有料プランは5,000円+500円/ユーザー/月
・無料プランなし
・有料プランは37,500円/月〜
・無料プランなし
・有料プランは825円/月〜
・無料プランなし
・有料プランは550円/ユーザー/月
公式サイト
「Field Plus」の詳細はこちら
「i-Reporter」の詳細はこちら
「日報くん」の詳細はこちら
「Pace」の詳細はこちら


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

iPhone/iPad対応の報告書アプリまとめ

これまで、iPhone/iPadに対応したおすすめの報告書アプリをご紹介しました。
 
「業務の見える化」や「質の向上」を図るうえで必要とされる報告書ですが、作成作業に煩わしさを覚えるケースは少なくありません。そこで、報告書アプリを導入すれば、スマホやタブレットから手軽に作成できるため、作成の手間が省けるのです。
 
さらに、アプリを使って報告書の作成から管理までを一元化すれば、報告書の内容を会社の「ナレッジ」として活用できます。ただし、報告書はどの部署でもほぼ毎日記入するものなので、アプリ導入時には「誰でも使いやすいか」を重視しなくてはなりません。
 
したがって、報告書をはじめとする社内のナレッジを適切に活用するには、メールを使える方ならば説明なしで簡単に使える「ナレカン」が必須なのです。
 
ぜひ「ナレカン」を導入して、報告書業務の効率化を実現しましょう。


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。