Browse Month by 7月 2022
お知らせ

ビジネスプランの料金改定に関するお知らせ

いつも「Stock(ストック)」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

 

2022年9月8日(木)より、ビジネスプランの利用料金を改定することといたしましたので、お知らせいたします。

 

❚ 改定について

 

Stockでは2018年4月の正式リリースから現在に至るまで、スマートフォンアプリの大幅アップデートやデスクトップアプリのリリース、部署機能や表機能の新規実装など、さまざまな改善に取り組んでまいりました。

 

株式会社Stockでは、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションとして掲げています。情報共有のインフラ企業として、今後より一層のサービス改善を進めるべく、この度料金改定を実施する運びとなりました。

 

今後は、Stockの中心機能である「ノート機能」のユーザー体験向上や、セキュリティ機能の増強などを実施することで、ユーザーの皆様に還元してまいります。

 

何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

❚ 改定日
2022年9月8日(木)

 

❚ 新プランの料金
 

年間一括払いの場合

                          

プラン名 旧プラン 新プラン
ビジネス5 1,980円/月 2,480円/月
ビジネス10 3,480円/月 4,980円/月
ビジネス20 6,480円/月 9,800円/月
ビジネス30 11,400円/月 14,800円/月
ビジネス40〜 15,800円〜/月 19,800円〜/月(詳細はお問い合わせください)

月々払いの場合

                          

プラン名 旧プラン 新プラン
ビジネス5 2,980円/月 2,980円/月
ビジネス10 4,480円/月 5,980円/月
ビジネス20 7,480円/月 11,800円/月
ビジネス30 12,400円/月 17,800円/月
ビジネス40〜 17,800円〜/月 23,800円〜/月(詳細はお問い合わせください)

❚ 新プランの適用対象

 

2022年9月8日以降に有料プランを新たに契約されたチームが、新プランの適用対象となります。
 
2022年9月7日以前に有料プランを契約されたチームは、引き続き従来の利用プランが適用されます。この度の料金改定によって、契約期間やお支払い料金、契約形態に関する変更は一切発生しません。

 

今後とも、より良いサービスをご提供できるよう努めてまいります。
ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。
引き続きStockを、どうぞよろしくお願いいたします。

 
 

お知らせ

【お知らせ】「Slack難民救出キャンペーン」を開始〜Slackの料金改定、フリープランの制限変更で乗り換えを検討している「Slack難民」向け〜

※本キャンペーンは終了しました。

 

この度Stockは、「Slack難民救出キャンペーン」を開始したことをお知らせします。

 

ビジネスチャットツール「Slack」の料金改定及びフリープランの制限変更に伴って乗り換えを検討している、いわゆる「Slack難民」の方に向けたキャンペーンとなります。

 

キャンペーンにお申込みいただくと、Stockの無料トライアル期間が「30日間」から「60日間」に延長されます。
ビジネスチャットツール「Slack」から、チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock」に乗り換える絶好の機会ですので、是非お早めにお申し込みください。

 

※無料トライアル期間の終了後、フリープランでStockを継続利用することも可能です。

 

 

<概要>
・ビジネスチャットツール「Slack」から、2022年9月1日より料金改定(値上げ)とフリープランの制限変更が適用される旨が発表されました。
・Stockでは、Slackからの乗り換えを検討している「Slack難民」の方に向けて、無料トライアル期間を30日間から60日間に延長する「Slack乗り換えキャンペーン」をご提供します。
※無料トライアル期間の終了後、フリープランでStockを継続利用することも可能です。

 

 

<キャンペーンの対象、申込方法>
以下の2点を満たすチームが対象となります。
①2022年7月22日から8月31日までにStockに登録したチーム
②「Slack難民救出キャンペーン申込フォーム」から、「Slackからの乗り換えを検討している背景」などの必要事項を入力してキャンペーンに申し込んだチーム

 

 

<キャンペーンの内容>
Stockの無料トライアル期間が、「30日間」から「60日間」に延長されます。なお、無料トライアル期間の終了後、フリープランで継続利用することも可能です。

 

 

<「Slack」と「Stock」の違い>
【①Stockでは、「情報が流れない」】
Slackには、「記載した情報が流れていってしまい、後から振り返れない」という大きな問題点があります。これは、Slackがチャットツールであり、一時的な情報のやり取りに特化しているためです。
一方で、Stockは「ノート」を中心とする、情報を残すことに特化したツールです。画像のように、議事録やマニュアルといった情報を1箇所に蓄積し、後からすぐに振り返ることができます。

 

 

 

【②Stockは、「ITに詳しくない65歳の方でも、説明なしで使える」ほどシンプルで簡単】
Slackはシリコンバレーで生まれたエンジニア向けのツールであり、高機能、多機能でカスタマイズ性が高い反面、非IT企業のユーザーにとっては複雑で難しいツールと言えます。
一方で、Stockは非IT企業のユーザー向けに作られているため非常にシンプルで、誰でも簡単に使いこなせる仕様となっています。
導入先の学習塾様からは、「ITに詳しくない65歳の方でも、何の説明もなく使えるほどシンプル」とのご評価をいただいています。

 

 

【③Stockは、圧倒的に安価】
Slackは2022年9月1日以降、プロプランの料金が変更されることが発表されています。
たとえば20人のチームが2022年9月1日に契約した場合、月額料金は次のようになります。
Slack:18,500円/月(プロプランを年間契約で利用する場合)
Stock:6,480円/月(ビジネスプランを年間契約で利用する場合)

 

(ご参考:Stockの利用料金について)
https://www.stock-app.info/pricing.html

 

 

<Slack連携機能について>
Stockでは、以下の2つの機能を備えた「Slack連携機能」をご用意しております。
機能①:Slack上のメッセージが流れていっても困らないように、SlackでのメッセージをStockのノートとして保存できる機能
機能②:Stock上での通知を見逃さないように、Slackに通知できる機能
Slackを引き続きご利用になる方は、StockとSlackを連携することで、より効率的な情報共有を実現できるようになります。

 

本件の詳細についてはプレスリリースもご覧ください。

 

 

Stockは今後も「情報共有のストレスを取り除く」ことを目標として、皆様にご利用いただきやすいツールをご提供してまいります。

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)

 

 

 

アップデート情報

【機能改善】「フォルダごと」のデータエクスポートが可能になりました!

多くの皆様からのご要望を受け、「フォルダごと」のデータエクスポートが可能になりました!
※データエクスポート機能は、エンタープライズプランでのみご利用いただけます。

 

①「データエクスポート」画面の「全データを選択中」をクリックします。

 

 

②データを出力したいフォルダにチェックを入れ、「保存」をクリックします。

 

 

③「絞り込み中」と表示されたら、「出力する」をクリックします。

 

 

④出力後、「ダウンロード」をクリックすると、CSV形式でダウンロードすることができます。

 

 
 

「フォルダごと」のデータエクスポートができるようになったことで、Stock内に格納したデータの保管がしやすくなりました!

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望いただいている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)

 

 

アップデート情報

【機能改善】Stock上に添付した動画にサムネイルが表示されるようになりました!

多くの皆様からのご要望を受け、Stock上に添付した動画のサムネイルが表示されるようになりました!
 

動画を添付すると、以下のようにサムネイルが表示されます。

 

 

なお、ファイル容量の大きい動画の場合、以下の通りサムネイルは表示されません。
 

 
 

Stock上に添付した動画のサムネイルが表示されるようになったことで、添付した動画内容の確認がしやすくなりました!

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望いただいている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)

 

 

アップデート情報

【機能改善】「ノートやメッセージに添付した画像」への書き込みができるようになりました!

多くの皆様からのご要望を受け、「ノートやメッセージに添付した画像」への書き込みができるようになりました!
 

【パソコン版の場合】

 

①画像の上にカーソルを当てると表示される鉛筆マークをクリックします。

 

 

②左側メニューから画像に書き込みたい項目をクリックすると画像への書き込みができます。

 

 

③書き込んだ項目を選択した状態で、「線の色」「線の太さ」のボタンをクリックすると、線の色や太さを変更できます。

 


 

④書き込んだ項目を削除したい場合は、項目を選択した状態で「Delete」キーを押します。

 
⑤右上に表示される「保存」をクリックすると書き込んだ項目が反映されます。

 

 
 

【スマートフォンアプリの場合】

 

①書き込みをしたい画像をタップします。

 

 

②画像下部に表示されている鉛筆マークをタップします。

 

 

③画面下部のメニューから画像に書き込みたい項目をタップすると画像への書き込みが行えます。

 

 

④書き込んだ項目を選択した状態で、「線の色」「線の太さ」のボタンをタップすると、線の色や太さを変更できます。

 

 

⑤書き込んだ項目を削除したい場合は、項目を選択した状態でごみ箱マークをタップします。

 

 

⑥右上に表示される「保存」をタップすると書き込んだ項目が反映されます。

 

 
 

「ノートやメッセージに添付した画像」への書き込みできるようになったことで、スムーズに画像を共有できるようになりました!

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望いただいている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)