Browse Month by 4月 2022
アップデート情報

【機能改善】チームメンバーの「顔写真」「所属部署」「メールアドレス」を確認できるようになりました!

多くの皆様からのご要望を受け、チームメンバーの「顔写真」「所属部署」「メールアドレス」の確認が可能になりました!
 

【パソコン版の場合】

 

名前またはアイコンをクリックすると、「顔写真」「所属部署」「メールアドレス」を確認できます。

 

 

メッセージからも、名前またはアイコンをクリックすると同様に表示できます。

 

 

【スマートフォンアプリの場合】

 

メンバー名をタップすると、「顔写真」「所属部署」「メールアドレス」を確認できます。

 

 

メッセージからも、名前またはアイコンをクリックすると同様に表示できます。

 

 

 

チームメンバーの「顔写真」「所属部署」「メールアドレス」を確認できるようになったことで、メンバー情報が分かりやすくなりました!

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望いただいている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)

 

 

アップデート情報

【機能改善】フォルダに格納したノートの「一括編集・削除」ができるようになりました!

多くの皆様からのご要望を受け、フォルダに格納したノートの「一括編集・削除」が可能になりました!
 

【パソコン版の場合】

 

①ノート一覧上部の「歯車アイコン」>「ノートをまとめて操作」をクリックします。

 

 

②まとめて操作したいノートにチェックを入れ、「選択したノートを編集」をクリックします。

 

 

③「Oldフォルダに移動」「ノート削除」「フォルダを移動」から行いたい編集内容をクリックします。

 

 

 

【スマートフォンアプリの場合】

 

①ノート一覧右上の「三本線マーク」>「ノートをまとめて操作」をタップします。

 

 

②まとめて操作したいノートにチェックを入れ、「選択したノートを編集」をタップします。

 

 

③「Oldフォルダに移動」「ノート削除」「フォルダを移動」から行いたい編集内容をタップします。

 

 

 

フォルダに格納したノートの「一括編集・削除」ができるようになったことで、ノートの編集・移動がしやすくなりました!

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望いただいている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)

 

 

アップデート情報

【機能改善】タスク詳細画面から「タスクのステータス変更」ができるようになりました!

多くの皆様からのご要望を受け、タスク詳細画面から「タスクのステータス変更」が可能になりました!
 

【パソコン版の場合】

 

①タスク詳細画面内のステータスを選択し、保存をクリックします。

 

 

【スマートフォンアプリの場合】

 

①タスク詳細画面の「ステータス」をタップします。

 

 

②ステータスを変更し、「保存」をタップします。

 

 

 

タスク詳細画面から「タスクのステータス変更」ができるようになったことで、よりタスク管理がしやすくなりました!

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望いただいている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)

 

 

アップデート情報

【機能改善】「部署ごとのフォルダ参加設定」「他メンバーの参加フォルダコピー」ができるようになりました

多くの皆様からのご要望を受け、「部署ごとのフォルダ参加設定」と「他メンバーの参加フォルダコピー」が可能になりました!
  

【パソコン版の場合】

 

❚ 部署ごとのフォルダ参加設定

 
①ノート一覧上部の、人のアイコンをクリックします。

 

 

②「所属部署名」の横に表示されているボタンを押すと、部署単位でフォルダに参加できます。

 

 

ノートに紐づかないメッセージでも、同様に部署ごとにメッセージグループを作成できます。

 

 

※所属部署の登録方法はこちらをご覧ください。

 
 

❚ 他メンバーの参加フォルダコピー

 

①ヘッダーより「メンバー管理」をクリックします。

 

 

②フォルダ参加設定を変更したいメンバーの「参加フォルダ」欄をクリックします。

 

 

③「他メンバーの参加フォルダをコピー」をクリックします。

 

 

④フォルダ参加設定のコピーを行いたいメンバーをクリックし、「選択」をクリックします。

 

 

⑤設定が反映されるので、間違いなければ「保存」をクリックします。

 

 

【スマートフォンアプリの場合】

 

❚ 部署ごとのフォルダ参加設定

 

①ノート一覧上部の、人のアイコンをタップします。

 

 

②「所属部署名」の横に表示されている「すべて選択」をタップすると、部署単位でフォルダに参加できます。

 

 

③ノートに紐づかないメッセージでも、同様に部署ごとにメッセージグループを作成できます。

 

 

 

❚ 他メンバーの参加フォルダコピー

 

①フッターより「メンバー」をタップします。

 

 

②フォルダ参加設定を変更したいメンバーをタップします。

 

 

③画面右上の三本線をタップし、「他メンバーの参加フォルダをコピー」をタップします。

 

 

④フォルダ参加設定のコピーを行いたいメンバーをタップします。

 

 

⑤設定が反映されるので、間違いなければ「保存」をタップします。

 

 

 

「部署ごとのフォルダ参加設定」と「他メンバーの参加フォルダコピー」ができるようになったことで、共有設定がより簡単に行えるようになりました!

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望いただいている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)

 

 

お知らせ

【重要】フリープランにおける「ノート数制限」の仕様変更に関するお知らせ

いつも「Stock(ストック)」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

 

この度、より高品質なサービスを継続的にご提供していくため、
フリープランのノート数制限を下記の通り変更いたします。

 

❚ 変更内容


 

【変更日】
2022年5月19日(木)

 

【変更内容】
フリープランのノート数制限を、「20ノート」から「累計20ノート作成」に変更いたします。
ノートを作成して保存すると「1ノート作成」とカウントされ、累計20ノート作成に達すると新規ノートを作成できなくなります。

 

なお、ユーザー登録時に自動付与されるサンプルノートについては、「累計20ノート作成」に含まれません。

 

 

 

❚ 変更に関するQ&A


 

Q.「累計20ノート作成」とはどのようにカウントされますか?
ノートを作成して保存すると「1ノート作成」とカウントされます。

 

Q.「累計20ノート作成」に達した場合、どうなりますか?
累計ノート作成数が20ノートに達した場合、新しいノートの作成ができなくなります。
無制限にノートを作成可能な、有料プランへの変更をご検討ください。

 

【ご参考】有料プランへの申込方法を教えてください
https://www.stock-app.info/faq/92.html

 

Q.制限に達しても、ノートを削除すれば新たにノートを作成できるようになりますか?
ノートを削除しても、作成したノート数のカウントが減ることはありません。
つまり、ノートの削除・作成を無制限に繰り返すことができなくなります。

 

Q.既に利用開始しています。現在の「累計ノート作成数」はどのように定義されますか?
2022年5月19日(木)0時時点で、チーム内に存在する「ノート数」が「累計ノート作成数」となります。
この時点までに作成し、既に削除されているノート数が「累計ノート作成数」にカウントされることはありません。

 

Q.現在のノート数はどこから確認できますか?
管理画面よりご確認いただけます。具体的な確認方法は下記ページをご参照ください。
https://www.stock-app.info/faq/98.html

 

Q.自分以外が作ったノートも「累計20ノート作成」の制限に含まれますか?
ノートの作成者にかかわらず、チーム内で作成された全てのノートがノート数に含まれます。

 

Q.有料プランに変更すると、「累計20ノート作成」の制限はいつ解除されますか?
有料プランへのお申し込みと同時に制限が解除されます。

 

Q.ノート数以外に制限の変更はありますか?
ノート数以外の制限変更はございません。

 

 

 

❚ プラン変更方法


 

有料プランへの変更は、下記の手順にてすぐにお手続きいただけます。

 

<パソコン版の場合>

 ①パソコン画面右上の「設定」→「プラン変更」をクリック
 ②ご希望のプランを選択し、クレジットカード情報のご登録へとお進みください。

 

<スマホアプリ版の場合>
 ①こちらのページからお申し込みいただけます。(プラン変更にはログインが必要です)
 ②有料化するチームを選択してください。
 ③ご希望のプランを選択し、ご登録へとお進みください。
 プラン変更後は、すぐに新しいプランでご利用いただけます。
 

【ご参考】有料プランへの申込方法を教えてください
https://www.stock-app.info/faq/92.html

 

 

今後とも、より良いサービスをご提供できるよう努めてまいります。
ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)