情報共有ツール「Stock」(ストック)の導入社数は100,000社を超えていますが、現在は東証1部上場企業をはじめとした大企業にも続々と導入されています。
特に大企業の方を中心に「自社のセキュリティチェックが厳しく、セキュリティ対策がしっかりしたツールでないと承認されない」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、Stock(ストック)の有料プランの1つ「エンタープライズプラン」で利用できる「管理・セキュリティ機能」を紹介します。
Stock(ストック)のフリープラン・ビジネスプランを利用中の方や、情報共有ツールを選定中の方は、この記事を参考にすることで自社に合ったプランを選択できるようになります。
※「Stock(ストック)」とは?という方は、情報共有ツール「Stock」を徹底解説!概要や特徴、基本的な使い方まで全て分かる!の記事もご覧ください。
目次
Stock「エンタープライズプラン」で使える機能
早速、エンタープライズプランを契約することのメリットをご紹介します。
ビジネスプランの全機能を使える
当然、エンタープライズプランの下位プランである「ビジネスプラン」の全機能を利用できます。
セキュリティに関連した機能で言うと、ビジネスプランから「2段階認証機能」を利用できるようになります。
その他、ビジネスプランで利用できるようになる機能の一覧はStock(ストック)の「ビジネスプラン」で使える機能を一挙ご紹介!をご覧ください。
また、Stock(ストック)のセキュリティ対策はStockのセキュリティ情報に関する紹介ページをご覧ください。
データエクスポート
エンタープライズプランでは、Stock(ストック)に記載した「ノート」「タスク」「メッセージ」の内容をいつでもCSV形式でエクスポートできます。
また、添付したファイル・画像も別途エクスポートされるため、ほぼ全ての情報がエクスポートの対象となっています。
企業の方針でデータを手元に保存しておく必要がある場合や、CSV形式で出力してデータ分析をしたい場合に活躍する機能です。
SSO(シングルサインオン)
通常、業務中に複数のWebサービスを利用する場合、それぞれのサービスで設定したIDとパスワードを入力してログインする必要があります。
一方、エンタープライズプランで利用できるSSO(シングルサインオン)を使うと、1つのIDとパスワードでログインできます。
当然、従業員にとっては複数のログイン情報を記憶する必要がなく便利です。
また、管理者にとっても、従業員の入退社の際に発行・削除するアカウントが少なくて済むため管理コストが削減されるほか、「退社したメンバーのアクセスを切り忘れた」というリスクも大幅に軽減できます。
IPアドレス制限
Stock(ストック)にアクセスする環境を制限することができます。
例えば、会社のIPを設定することで、「会社のネットワークを経由しなければStock(ストック)にアクセスできない」といった制限を課すことができます。
これにより、万が一アカウントのログイン情報が漏えいしてしまった場合でも不正アクセスを防ぐことができます。
また、「従業員が公共のWi-Fiを使ってStock(ストック)にアクセスしまい、不正アクセスを招いた」といったケースも一切発生しません。そもそも、公共のWi-Fiからアクセスすることを禁止できるからです。
ファイル添付禁止
Stock(ストック)のノート・メッセージに、ファイルを添付できないように設定できます。
機密情報をファイルにまとめることが多い場合、うっかり意図しない箇所にファイルを貼ってしまう事態を防止できます。
銀行振込
エンタープライズプランでは、支払い方法として銀行振込を指定できます。
会社名義のクレジットカードを所有していない大企業でも、エンタープライズプランであればStock(ストック)の有料プランを利用できます。
エンタープライズプランに関する内容は、Stockサービスページ:「エンタープライズプラン」の紹介ページにてご紹介しています。
Stock(ストック)の3つのプランとは?
Stock(ストック)には、ここまでご紹介した「エンタープライズプラン」以外に、「フリープラン」「ビジネスプラン」があります。ここでは、それぞれの特徴をご紹介します。
いずれのプランにも共通するのは、「初期費用が無料」「他のツールと比べてもトップクラスに安価」なことです。情報共有ツールの中には、初期費用に数十万円を要し、アカウント構築のコンサルティング費用も高額な場合はありますが、Stock(ストック)は無料でzoomによる個別相談会も実施しています。
フリープラン | ビジネスプラン | エンタープライズプラン | |
---|---|---|---|
対象 | Stockを無料で試したいチーム向け | ビジネスでStockを活用する、標準機能を使いたい企業向け | 管理・セキュリティ機能を強化したい企業向け |
主な特徴 | ノート数は累計20ノートまで | ノート数は無制限、前述の機能を利用可能 | ビジネスプランの全機能に加え、管理・セキュリティ機能や銀行振込を利用可能 |
料金 | 永年無料 | 1人あたり324円/月〜 | 1人あたり960円/月〜 |
Stock(ストック)のエンタープライズプランまとめ
Stock(ストック)のエンタープライズプランを契約することで新たに利用できる機能や、各プランの違いをご紹介してきました。
エンタープライズプランでは、「データエクスポート」や「SSO(シングルサインオン)」、「IPアドレス制限」や「ファイル添付禁止」といった、管理・セキュリティ機能を強化したい企業にぴったりの追加機能を利用できます。
Stock(ストック)のお試し利用やエンタープライズプランの契約を考えている方は、是非この記事をもとに社内で検討してみてください。

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。