FAQや社内ポータルを制作するツールのひとつに「Concrete CMS(旧concrete5)」があります。同ツールはインターネット上で利用可能なCMS(HTMLなどの専門的な知識がなくともWebサイトが運営できるサービス)になっています。
 
なかには、「利用を検討しているが、自社に合うツールなのか分からず導入に踏み込めていない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、Concrete CMS(旧concrete5)の機能や料金、評判を中心に紹介します。
 
  • 初心者向けにConcrete CMSを分かりやすく説明してほしい
  • Concrete CMSを使うメリット・デメリットを知りたい
  • Concrete CMSを効果的に使うためのコツを押さえたい
という方はこの記事を参考にすると、Concrete CMSの概要が分かるだけでなく、Webサイト制作を進めるときの重要なポイントまで得られます。


「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

<数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
https://www.narekan.info/

Concrete CMS(旧concrete5)とは

Concrete CMSのトップページ
 
 
Concrete CMSは、Webサイト上で無料利用可能なホームページ作成・運営ツールです。
 
Concreteの読み方は「コンクリート」で、CMSは「コンテンツ・マネジメント・システム」を指しています。バージョン5のリリースに伴い、一時期「concrete5」に名称変更されましたが、2021年の大幅なサイトリニューアルを期に現在の名称へと戻りました。
 
また、開発元はアメリカですが、日本のユーザーグループによって日本語版に翻訳して配布されています。そのため、日本公式コミュニティーもあるため、ユーザーは不明点があったときに、気軽に問い合わせできるのです。

Concrete CMS(旧concrete5)の特徴

Concrete CMSは、HTMLといったWeb制作の知識がなくともページを編集できる点が特徴です。
 
たとえば、同ツールでは、ブロック編集を採用しているため、直感的なコンテンツ作成が可能です。下図のように決められた範囲の文字列をブロックとして認識して「ドラッグ&ドロップで移動」「ブロックをテンプレートでデザイン変更」などが実行できます。
 
Concrete CMSのブロック編集画面
 
一方で、細かなデザインの設定などは別途作業が必要なため、操作方法を覚えるまでに時間がかかる恐れがあります。そのため、デザイン性よりも操作性を重視して、社内ポータルやFAQを作成したい企業は「ナレカン」のようなシンプルなツールがおすすめです。
 
参考および画像引用:Concrete CMSの編集モード

Concrete CMS(旧concrete5)の機能

Concrete CMSのおもな機能は以下の通りです。
 
 
  • 編集機能
  • ドラッグ&ドロップでの編集や、メンバーの編集・閲覧権限を設定することが可能です。一方、HTML5にも対応しているので、社員はスキルに合わせて使い分けられます。
     
  • 多言語サイト作成
  • コンテンツは多言語に対応しており、言語を切り替えるボタンやマッピン機能が備わっています。また、インターフェースを翻訳する機能も備わっているため、外国人社員がいる企業にとって便利です。
     
  • マーケティング
  • SEOに関する設定や問い合わせフォームの設置が可能です。
     
  • コミュニティ
  • 制作したWebサイトに対して、コメントやポイントを付けたりマイページを作成したりできます。また、各ユーザーのプロフィールも登録できるので、部署の垣根を越えたプロジェクトがあるときに役立ちます。
     
  • ファイル管理
  • Concrete CMSで利用するファイルの閲覧権限の付与や、画像編集を実施できる機能です。
 
このように、Concrete CMSには編集機能をはじめとした、Webサイトを制作する幅広い機能が備わっていると言えます。
 

Concrete CMSをインストールする方法

ここではConcrete CMSをインストールする方法を紹介します。
 
ただし、以下で紹介する方法を実践する場合、ホスティング環境があることが前提です。万が一、自社サーバーを保有していない場合は、レンタルサーバーを契約するか、ローカル環境にインストール(自身のPC内に構築する方法)することで使用可能になります。

<インストールする方法>

  1. まず、公式サイトのインストールするページより最新バージョンのConcreteをダウンロードしましょう。現時点では、バージョン9が最新となります。
  2.  
    Concrete CMSのダウンロードページの画面
     
  3. 次に、自社サーバー上にアップロードします。
  4.  
  5. アップロードが完了したら、Zipファイルを解凍します。基本的にサーバー内に「public_html」という名前のフォルダがあるので、その中に移しましょう。
  6.  
  7. アップロードが完了すると、いくつかの新規フォルダと「index.php」というファイルが作成されます。
  8.  
  9. このとき、自社サーバーが「suexec」または「phpsuexec」機能を使用している場合、ファイルのオーナーはパーミッション(アクセス権)を755に設定しましょう。
  10. 755のコードの参照画像
     
  11. 755への設定が完了したら、MySQLデータベースを作成し、データベースへのアクセス権を持つMySQLユーザーアカウントを用意します。
  12.  
  13. サイトへアクセスできたら、インストール画面が表示されます。下図のように言語の設定から始まり、動作要件のチェックやサイトの基本情報などを入力する画面が表示されるので、必要な項目を入力してください。
  14.  
    Concrete CMSの言語を設定する画面
     
  15. 最後に、インストールの進捗が表示されるので、完了するまで待ちましょう。下図の画面が表示されたらインストール完了です。
  16.  
    Concrete CMSのインストールは完了した画面
     


    「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
    最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

    <数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
    https://www.narekan.info/

    concreteC と WordPress の違い

    concreteCMS(コンクリートCSM)とWordPress(ワードプレス)は、同様にコンテンツを作成するためのシステムである一方、以下の違いがあります。
     
    concreteCMSとWordPressの比較表
     
    以上の表から分かるように、汎用性を求める方には「concreteCMS」、ブログやメディアサイトの作成に特化したい方は「WordPress」の活用が向いています。
     
    ただし、これらは情報発信がメインのため「どのようなコンテンツにするか」「ブログの方向性はどうするか」などの情報を残せません。そこで、ナレッジ管理に特化した「ナレカン」に情報を残しておけば、有益なサイトの構築につながります。


    「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
    最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

    <数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
    https://www.narekan.info/

    自由度が高い!Concrete CMSのメリット

    ここでは、Concrete CMSのメリットを紹介します。導入に迷っている方は、以下の情報を参考に検討しましょう。

    (1)細かいカスタマイズができる

    Concrete CMSは、ホームページを細かくカスタマイズできる点がメリットです。
     
    同ツールが開発されるときには、簡単な操作性だけでなく広告代理店の要求に対して技術的な対応が可能なことが重視されました。そのため、たとえば「顧客データとサイトのログイン情報の紐づけ」「柔軟なデザインの変更」などの実施に対応しているのです。
     
    したがって、Concrete CMSはWeb制作の知識がない人だけでなく、開発者のカスタマイズの要望も叶えられると言えます。
     

    (2)SEOの設定ができる

    SEOの設定ができる点も、Concrete CMSのメリットのひとつです。
     
    サイト運営において「SEO(検索エンジンの最適化)」は、検索エンジンでユーザーのアクセス数を高めるうえで重要です。そこで、Concrete CMSではSEO対策の設定画面を備えています。
     
    そのため、簡単にSEOの対策を実行するにはConcrete CMSが役立ちます。
     


    「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
    最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

    <数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
    https://www.narekan.info/

    Concrete CMS(旧concrete5)の料金プラン

    Concrete CMSは、無償で利用できるオープンソースのシステムです。
     
    オープンソースゆえに、世界中の優秀な技術者が開発やメンテナンスに参加できるため、企業のニーズに合わせた技術開発が実施されているのが特徴です。
     


    「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
    最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

    <数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
    https://www.narekan.info/

    Concrete CMS(旧concrete5)の評判

    以下では、Concrete CMSの良い口コミ、改善点に関する口コミをご紹介します。実際に利用するユーザーの感想を確認したい方は必見です。
     
    ※ご紹介する口コミは、ITreview > concrete5より引用しています。

    Concrete CMS(旧concrete5)の良い口コミ・評判

    ここでは、Concrete CMSの良い口コミや評判をご紹介します。ユーザーからは「メンテナンスしやすい」「更新が簡単にできる」との声が寄せられています。
     
    非公開ユーザー(投稿日:2021年05月25日)
     
    今まではWordPressを利用していましたが、様々なプラグインが入っていたため、アップデートするにも動作確認のチェックが大変でした。
     
    その点、concrete5は、PHPのフレームワーク「Symfony」を使っているため、社内SEの開発工数を抑えることができ、メンテナンスが以前よりも安心して行えるようになりました。
    非公開ユーザー(投稿日:2020年12月25日)
     
    社内で利用してみて、一番良かったポイントは、webデザインやCMSの作成について知識がなくても全体像がはっきり可視化されているので、構成を把握しやすく更新作業も簡単にできるのが大変使いやすいところです。
    非公開ユーザー(投稿日:2020年08月14日)
     
    ブロック編集ができること。ブログベースではない為、見た目が、企業HPで使うには更新管理が楽になり良い。
     
    導入して1年半となりますが、細かい更新はCMSの機能で十分のため、業務の軽減となっています。

    Concrete CMS(旧concrete5)の改善点に関する口コミ・評判

    続いて、Concrete CMSの改善点に関する口コミや評判をご紹介します。ユーザーからは「読み込みが遅くなる」「有用な情報は英語で書かれている」との改善を求める声が挙がっています。
     
    非公開ユーザー(投稿日:2021年05月25日)
     
    ドラッグ&ドロップで直感的に編集ができるというメリットが有る一方で、この機能を優先したため、読み込み速度が遅くなるケースが多々あります。読み込み速度が遅い事が多く、固まることもあるので、少しでも動作が軽くなるようなバージョンアップを望みます。
     
    また、WordPressやMovable typeのようにプラグインやマニュアルが少ないこともあり、自力で調査することが多いため、もう少し、国内コミュニティが充実してくれればありがたいです。
    非公開ユーザー(投稿日:2020年11月19日)
     
    WordPressのように情報が多くなく解説書籍等も少ないため、カスタマイズをしようと思うとインターネットで情報を探すことになります。
     
    concrete5 japan のコミュニティフォーラムも活用できますが、どうしても有用な記事は英語のものが多いので、英語が苦手な人は難しいかもしれません。(記事はGoogle翻訳で十分な程度)また利用価値の高い拡張機能(アドオン)は、ほぼ有料です。


    「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
    最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

    <数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
    https://www.narekan.info/

    【必見】Webサイト制作をするときに重要なポイントとは

    以下では、Webサイト制作をするときに重要なポイントをご紹介します。
     
    Webサイト制作を円滑に進めるには、適切な素材管理が欠かせません。Concrete CMSにもファイル管理機能は備わっていますが、機能が細かいためとくにWeb制作初心者にとってはかえって管理が煩雑になる恐れがあるのです。
     
    そこで、ナレッジ管理に特化したツールを併用して素材を保管すれば、必要なときに目的のデータが素早く見つけられる体制が整います。とくに「誰でも直感的に使えるツール」を選ぶと、導入後すぐに運用が始められます。
     
    したがって、Concrete CMSと併用すべきは、必要なデータをテーマごとに整理できる「ナレカン」一択です。
     
    ナレカンの「記事」にテキストや画像、ファイルを残せば、任意のメンバーにのみ共有でき、さらに多階層の「フォルダ」でテーマごとに整理可能です。また、記事には「コメント」を紐づけられるので、話題が錯綜しないメリットがあります。

    素材を簡単に管理できるナレッジ管理ツール「ナレカン」

    ナレカンのトップページ
     
    「ナレカン」|最もシンプルなナレッジ管理ツール

    https://www.narekan.info/

    ナレカンは、最もシンプルなナレッジ管理ツールです。
    「数十名~数万名規模」の企業様のナレッジ管理に最適なツールとなっています。
     
    自分でナレッジを記載する場合には「記事」を作成でき、『知恵袋』のような感覚で、とにかくシンプルに社内メンバーに「質問」することもできます。
     
    また、ナレカンを使えば、社内のあらゆるナレッジを一元的に管理できます。
    「マニュアル」 「社内FAQ」「議事録」「トークスクリプト」等、あらゆるナレッジを蓄積することが可能です。
     
    更に、ナレカンの非常に大きな魅力に、圧倒的な「初期導入支援サポート」と「ご利用中サポート」があります。ナレカン導入担当者の方の手を、最大限煩わせることのないサポートが提供されています。

    <ナレカンをおすすめするポイント>

    1. 【機能】 「ナレッジ管理」に特化した、これ以上なくシンプルなツール。
      「フォルダ形式」で簡単に情報を整理でき、「記事形式」「(知恵袋のような)質問形式」でナレッジを記載するだけです。
    2. 【対象】 数十名~数万名規模の企業様で、社内のあらゆるナレッジを一元管理。
      「マニュアル」 「社内FAQ」「議事録」「トークスクリプト」等、あらゆるナレッジを蓄積可能です。
    3. 【サポート】 圧倒的なクオリティの「初期導入支援」と「ご利用中」サポート。
      圧倒的なクオリティのサポートもナレカンの非常に大きな魅力です。貴社担当者様のお手間を最大限煩わせることないよう、サポートします。

    <ナレカンの料金>

    ナレカンの料金プランページ

    https://www.narekan.info/pricing/

    詳しい金額は、下記「ナレカンの資料をダウンロード」ボタンより、資料をダウンロードしてご確認ください。

    ナレカンの詳細はこちら


    「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
    最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

    <数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
    https://www.narekan.info/

    Concrete CMS(旧concrete5)の機能や口コミ・評判まとめ

    これまで、Concrete CMSの機能や口コミ・評判を中心にご紹介しました。
     
    Concrete CMSは、Webサイトを簡単に構築できる無料ツールです。簡単な操作性と細かなカスタマイズ性を両立している一方、ファイル管理機能だけで、サイトに関わる情報を残していくのは困難だと言えます。
     
    つまり、あらゆる情報を「ナレッジ」として管理できるツールとの併用が、有益なサイトを構築・運営するためには不可欠となるのです。ただし、ITに不慣れな現場に操作が複雑なツールを導入しても、使いこなせず混乱してしまいます。
     
    そこで、Concrete CMSと併用するのであれば、メールを使える方ならば、すぐに使いこなせる程シンプルなツール「ナレカン」が最適です。
     
    ぜひ「ナレカン」を導入して、社内のあらゆる情報を適切に管理しましょう。


    「社内のナレッジを、簡単に管理したい---」
    最もシンプルなナレッジ管理ツール「ナレカン」

    <数十名~数万名規模>の企業様まで、驚くほど簡単にナレッジ管理ができます!
    https://www.narekan.info/
     
    関連記事: Global Portal(グローバルポータル)とは?機能や特徴を紹介
    代表取締役社長 澤村大輔
    この記事の監修者
    株式会社Stock
    代表取締役社長 澤村大輔

    1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
    新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
    その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
    2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
    2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
    2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。