ファイル共有サービスを活用すると、時間や場所を問わず必要なファイルを確認して、業務を円滑に進められます。なかでも、無料で簡単にファイルを閲覧・共有できる「ネットフォルダー」は、注目を集めているファイル共有サービスのひとつです。
 
しかし、大手ベンダーが提供するサービスではないゆえに「ネットフォルダーがどのようなツールか分からない」という人も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、ネットフォルダーの機能や料金プラン・評判を中心に解説します。
 
  • ネットフォルダーとはどのようなツールか知りたい
  • 実際にツールを利用しているユーザーの声を元に、導入可否を決めたい
  • ファイル共有時のストレスが解消できるツールを探している
という方はこの記事を参考にすると、ネットフォルダーについて正しく理解でき、自社にとって最適なツールどうかの検討できます。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

ネットフォルダーとは

以下では、ネットフォルダーの特徴や機能をご紹介します。ネットフォルダーの導入を検討している担当者の方は必見です。

ネットフォルダーとDropbox(ドロップボックス)の違い

 
ネットフォルダーのトップページ画像
 
ネットフォルダーは「インターネット上に設置したフォルダを利用してファイルの閲覧や共有を行えるサービス」です。
 
無料でも100GBの容量が利用でき、パソコンのエクスプローラーのようなインターフェースを採用しているので、画面構成に戸惑いにくいのが特徴です。また、サービスページにある「よくある質問」が充実しているため、不明点もスムーズに解消できます。
 
さらに、ファイルの保存・共有のみのシンプルな構成なので、Dropboxのように階層を深くしすぎる心配がなく、目的のファイルへすぐにアクセスできます。
 
このように、ネットフォルダーは無料で簡単にファイルを閲覧・共有できるサービスと言えます。
 

ネットフォルダーの機能

ネットフォルダーは主に下記2つの機能で構成されています。
 
  • データ管理
    「マイネットフォルダ」にデータをアップロードして、一覧で管理できます。
  •  
  • ファイル共有
    通知用アドレスの送信によって、ファイルを共有が可能です。また、共有フォルダにはメッセージ機能が備わっているので、共有相手とファイルについて簡単にやりとりできます。
上記のように「データ管理」「ファイル共有」機能のみのシンプルなサービスなので、円滑なファイル共有に役立てられるのです。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

ネットフォルダーの使い方

以下では、ネットフォルダーの基本的な操作方法を解説します。
 
ネットフォルダーではマイネットフォルダへのアップロードによるデータ管理と、共有設定によるファイル共有が行えます。それぞれの手順をまとめたものが以下となります。

マイネットフォルダの使い方

1.「マイネットフォルダを開く」をクリックし、ログインします。
※初めて利用する場合は、フォルダ作成者登録よりアカウント登録を行います。
 
マイネットフォルダを選択する画像
 
2.「マイネットフォルダ」をクリックします。
 
ファイルをアップロードする画像
 
3.「ファイルの選択」をクリックし、アップロードしたいファイルを選択肢したら「アップロードする」をクリックすれば、アップロードが完了します。
 
フォルダ作成ボタンの画像
 
4.フォルダの作成からは新規フォルダの作成が行えます。

共有フォルダの使い方

新規共有を選択する画像
1.「新規共有」をクリックします。
 
確認ボタンをクリックする画像
2.共有したいフォルダを選択し、書き込み設定などを付与してから「確認する」をクリックします。
 
作成ボタンをクリックする画像
 
3.設定内容を確認して「作成する」をクリックします。
 
メール通知ボタンをクリックする画像
 
4.通知用アドレスをコピーして共有する、または「メール通知」をクリックしてメールでの通知を行います。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

ネットフォルダーの料金プラン比較表

ネットフォルダーは無料で100MBまで利用できますが、有料プランに加入するとより大容量のファイル共有が行えます。各プランの詳細は以下となります。
 
※スマホでは表を右にスクロールできます。
 
スタンダード プレミアム プロフェッショナル
ディスク容量
5GB
15GB
60GB
月額換算
250円
380円
880円
料金
3,000円/年
4,560円/年
10,560円/年


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

ネットフォルダーの口コミ・評判

以下では、ネットフォルダーを実際に利用しているユーザーからの口コミや評判をご紹介します。ただし、2013年時点で投稿された口コミでしか確認できておらず、昨今では口コミは投稿されていないようです。
 
ただし、無料プランの提供があることから、プライベート利用をしているユーザーの声が多いものの、利便性についての評価は高いようです。
 


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

ネットフォルダーを利用するときの注意点

以下では、ネットフォルダーを利用するときの注意点を解説します。ネットフォルダーをファイル共有に活用する際は、以下の点に注意しましょう。

共有フォルダにパスワードがかけられない

ネットフォルダーでは共有フォルダにパスワードがかけられない点に注意が必要です。
 
多くのファイル共有ツールでは、共有時にパスワードの有無を設定できます。とくに、業務で得た情報は漏えいのリスクを避けた管理が必要となることから、こうしたセキュリティ機能の有無を重要視する企業も多いです。
 
しかし、ネットフォルダーでは、書き込み可否などを設定する項目はありますが、パスワードの設定は行えません。そのため、より高度なセキュリティ機能でデータを管理したい人にはあまり向かないツールと言えます

共有フォルダ作成後の設定変更ができない

ネットフォルダーでは共有フォルダ作成後の設定変更ができない点にも注意しましょう。
 
ネットフォルダーは、一度共有設定を付与すると、書き込み機能の変更といった共有時の設定項目の変更ができない仕様になっています。
 
そのため、共有後に設定変更を行うには、一度共有設定を解除し、再度設定しなおさなくてはなりません


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

ネットフォルダーのデメリットをカバーするおすすめのツール

以下では、ネットフォルダーのデメリットをカバーするおすすめのツールを解説します。
 
ネットフォルダーを利用すると簡単にファイル共有ができる一方で、パスワード設定がないといったデメリットは見過ごせません。とくにビジネスで利用する場合、強固なセキュリティが保持されているかは利用可否の判断基準となります。
 
大切なデータを安全に管理するためにも、ファイル共有に活用するツールはセキュリティが強固なことが必要です。また、ファイルは共有するだけではなく、管理も重要になるので「ファイル共有・管理を誰でも簡単に一元化できるツール」がビジネスに必要です。
 
結論として、ファイルを簡単に共有・管理するには、ファイル共有から管理における「面倒さ」を解消できる、非IT企業の65歳でも使える情報共有ツール「Stock」一択です。
 
Stockでは「ノート」ごとにアクセス権限を付与でき、ストックした情報は任意のメンバーのみ閲覧・編集が可能です。また、国際規格である「ISO27001」を取得しており、高いセキュリティで情報を確実に保護できるなど、ビジネスシーンに貢献します。

最も簡単に大切な情報を共有・管理できる「Stock」

Stockのトップページ
 
「Stock」|最もシンプルな情報ストックツール

https://www.stock-app.info/

Stockは、社内のあらゆる情報を、最も簡単に「ストック」できるツールです。「社内の情報を、簡単にストックする方法がない」という問題を解消します。
 
Stockを使えば、「ノート」の機能を利用して、要件などのテキスト情報や、画像やファイルなどのあらゆる情報を誰でも簡単に残せます。
 
また、「タスク」や「メッセージ」の機能を利用すると、ノートに記載したテーマごとにコミュニケーションを取ることができるため、あちこちに情報が分散せず、常に整理された状態で業務を遂行できます。

<Stockをおすすめするポイント>

  1. ITに詳しくない数人~数千人の企業向け
    ITの専門知識がなくても問題なく、あらゆる企業が簡単に始められます。
  2. とにかくシンプルで、誰でも使える
    余計な機能は一切なくシンプルなツールなので、誰でも簡単に情報を残せます。
  3. 驚くほど簡単に「情報ストック」と「タスク管理」ができる
    社内の共有情報等の「情報ストック」が驚くほどしやすく、さらに直感的な「タスク管理」も可能です。

<Stockの口コミ・評判>

塩出祐貴さん画像
塩出 祐貴さん
松山ヤクルト販売株式会社
「強烈な『ITアレルギー』がある弊社にも、Stockならば、一切混乱なく導入できました」
★★★★★ 5.0

弊社の宅配部門のスタッフの半分近くは50代以上と高齢で、キーボード入力が苦手なスタッフもいるほど、ITツールへの強い抵抗感がありました。しかし、Stockは他ツールに比べて圧倒的にシンプルで、直感的に使えるため、予想通り非常にスムーズに使い始めることができました。

加井 夕子さん、海野 紘子さん画像
加井 夕子 さん、海野 紘子 さん
SBIビジネス・イノベーター株式会社
「SBIグループの厳格なセキュリティ基準をも満たす、誰にでもお勧めの情報ストックツールです」
★★★★★ 5.0

当社が導入するシステムには非常に厳格なセキュリティ基準を満たすことが要求されていますが、Stockのシステムは極めて高度なセキュリティ基準で開発・運営されているため、SBIグループのセキュリティ基準でも全く問題なく導入することができました。

江藤 美帆さん画像
江藤 美帆さん
栃木サッカークラブ(栃木SC)
「ナレッジが属人化しやすいプロスポーツクラブには、Stockを非常に強くお勧めします!」
★★★★★ 5.0

元々悩んでいた『ナレッジがブラックボックス化してしまう』という問題が、驚くほどうまく解消されました。 『Stockさえ見れば、すぐに必要な情報を把握できる』という状況を作り出すことに成功し、明らかに生産性が向上しました。

<Stockの料金>

Stockの料金プランページ

Stockの詳細はこちら


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/

ネットフォルダーの使い方や料金プラン・評判のまとめ

ここまで、ネットフォルダーの使い方や料金プラン・評判について解説しました。
 
ネットフォルダーは、パソコンのエクスプローラー構造と似ているので馴染みやすい一方で、共有後は設定の変更ができません。そのため、共有後にミスが発生した場合は、再度共有しなおす手間がかかり、業務を圧迫してしまう恐れがあります。
 
また、ファイル共有にオンラインストレージを利用する場合「操作方法が簡単かつ高セキュアなツール」を導入すれば、ビジネス情報を確実に保護しつつ作業のムダを省けます。
 
したがって、ファイルを簡単に共有・管理するには、厳格なセキュリティ対策がされており、非IT企業の65歳以上のメンバーでも不自由なく使いこなせる情報共有ツール「Stock」が最適です。
 
無料登録は1分で完了するので、ぜひ「Stock」を導入して、自社のファイル共有を効率化しましょう。


「社内の情報を、簡単にストックする方法がない---」
最もシンプルな情報ストックツール「Stock」

これ以上なくシンプルなツールで、誰でも簡単に使い始められます。
https://www.stock-app.info/
 
関連記事: 4sync(フォーシンク)とは?使い方や料金プラン・評判を紹介!
 
関連記事: Zoho WorkDriveとは?使い方や料金プラン・評判を紹介!
 
関連記事: ADriveとは?機能や料金プラン・評判を紹介!
 
関連記事: Xserver Driveとは?使い方や料金プラン・評判を紹介!
 
関連記事: SpiderOak One Backupとは?機能や料金プラン・評判を紹介!
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。