Browse Month by 10月 2019
アップデート情報

【機能改善】担当者が複数人のタスクを作成した際に、まとめて1タスクとして管理できるようになりました!

多くの皆様からのご要望を受け、担当者が複数人のタスクを作成した際に、まとめて1タスクとして管理できるようになりました!

 

<パソコン版の場合>

 

①複数人のタスクを作成する際に、「複数人を選択する」をクリックします。

 

Stock(ストック)の担当者複数人タスクをまとめて表示_1

 

 

②担当者を複数人選択し、「決定」をクリックします。

 

Stock(ストック)の担当者複数人タスクをまとめて表示_2

 

 

③複数人のタスクが、まとめて1タスクとして表示されるようになります。

 

Stock(ストック)の担当者複数人タスクをまとめて表示_3

 

 

<スマホアプリ版の場合>

 

①複数人のタスクを作成する際に、「複数人を選択する」をタップします。

 

Stock(ストック)の担当者複数人タスクをまとめて表示_4

 

 

②担当者を複数人選択し、「決定」をクリックします。

 

Stock(ストック)の担当者複数人タスクをまとめて表示_5

 

 

③複数人のタスクが、まとめて1タスクとして表示されるようになります。

 

Stock(ストック)の担当者複数人タスクをまとめて表示_6

 

 

担当者が複数人のタスクを作成した際に、まとめて1タスクとして管理できるようになったことで、これまで以上に複数人にタスクを振りやすくなりました!

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望頂いている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)

 

 

 

アップデート情報

【機能追加】フォルダごとに通知の設定ができるようになりました!

多くの皆様からのご要望を受け、フォルダごとに通知の設定ができるようになりました!

 

<パソコン版の場合>

 

【ノート一覧からの設定】

 

①ノート一覧上部の「ギアアイコン」から、「通知オフにする」をクリックします。

 

Stock(ストック)のフォルダごとの通知設定_1

 

 

②フォルダ名の横に、「ベルマークに斜線が入っているアイコン」が表示されれば設定完了です。

 

Stock(ストック)のフォルダごとの通知設定_2

 

 

【通知設定画面からの設定】

 

①画面右上「設定」>「お名前」をクリックします。

 

Stock(ストック)のフォルダごとの通知設定_3

 

 

②「通知設定」>「フォルダごとの通知設定」をクリックします。

 

Stock(ストック)のフォルダごとの通知設定_4

 

 

③通知をオフにしたいフォルダを選択し、「保存」ボタンをクリックします。

 

Stock(ストック)のフォルダごとの通知設定_5

 

 

<スマホアプリ版の場合>

 

【ノート一覧からの設定】

 

①ノート一覧右上の「三本線マーク」>「通知オフにする」をタップします。

 

Stock(ストック)のフォルダごとの通知設定_6

 

 

②フォルダ名の横に、「ベルマークに斜線が入っているアイコン」が表示されれば設定完了です。

 

Stock(ストック)のフォルダごとの通知設定_7

 

 

【通知設定画面からの設定】

 

①フッターの「その他」>「通知設定」をタップします。

 

Stock(ストック)のフォルダごとの通知設定_8

 

 

②「フォルダごとの設定」をタップします。

 

Stock(ストック)のフォルダごとの通知設定_9

 

 

③通知をオフにしたいフォルダを選択します。

 

Stock(ストック)のフォルダごとの通知設定_10

 

 

フォルダごとに通知の設定ができるようになったことで、「必要な情報だけ」通知を受け取れるようにくなりました!

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望頂いている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)

 

 

 

アップデート情報

【機能改善】メンバーを複数フォルダに一括参加させる場合の所要時間が、大幅に短縮されました!

多くの皆様からのご要望を受け、メンバーを複数フォルダに一括参加させる場合の所要時間が、大幅に短縮されました!

 

パフォーマンスの改善により、今まで以上に、メンバーを複数フォルダに一括参加させる場合の所要時間が、大幅に短縮されています。

 

なお、下記の手順で新しいメンバーをフォルダに一括参加させることが可能です。

 

<パソコン版の場合>

 

①画面右上「メンバー管理」をクリックします。

 

Stock(ストック)のフォルダへのメンバー一括参加_1

 

 

②新しいメンバーの「確認する」をクリックします。

 

Stock(ストック)のフォルダへのメンバー一括参加_2

 

 

③「すべて選択」にチェックを入れることで、既存のフォルダにまとめて参加させることができます。

 

Stock(ストック)のフォルダへのメンバー一括参加_3

 

 

<スマホアプリ版の場合>

 

①フッターの「メンバー」から、新しいメンバーをタップします。

 

Stock(ストック)のフォルダへのメンバー一括参加_4

 

 

③「すべて選択」にチェックを入れることで、既存のフォルダにまとめて参加させることができます。

 

Stock(ストック)のフォルダへのメンバー一括参加_5

 

 

メンバーを複数フォルダに一括参加させる場合の所要時間が、大幅に短縮されたことで、フォルダへのメンバーの追加が今まで以上にしやすくなりました!

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望頂いている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)

 

 

 

ユーザーの皆様の声

【2019年9月編】ユーザーの皆様からいただいた声をご紹介いたします!

いつもご利用いただいているユーザーの皆様から、Twitterでいただいた声をご紹介させていただきます!

 

 

ノート(掲示板)ごとにチャットができることが、Stock(ストック)の特徴の1つになっています。
テーマごとのやり取りができるため、余計な会話が混ざることなくコミュニケーションが取れる点がご好評いただいているポイントにもなります!

 

 

 

Stock(ストック)では、タスクを一覧形式で確認することができる他、担当者などで絞り込みすることもできます。
また、ノートにタスクを紐づけることがで、より効果的なタスク管理をすることが可能です!

 

 

 

こちらでご紹介いただいているように、Stock(ストック)はナレッジの蓄積場所としても有用です。
検索性にも優れているため、必要な情報へのアクセス性が格段に高くなっています!

 

 

サポート体制の充実は、他ツールにはないStock(ストック)の特徴の一つです。
些細なことでも構いませんので、どんどんご意見いただけると嬉しいです!

 

 

Stock(ストック)では、常に機能の追加や改善を行なっております。
これからも日々進化するStock(ストック)にご期待いただければと思います!

 

 

Stock(ストック)には「了解しました」機能を実装しています。
メッセージに対して簡単にリアクションすることができますので、まだ試されていない方は是非使ってみてください!

 

 

日々多くのご要望をいただいている中から検討をさせていただき、よりよいStock(ストック)を作り上げていきたいと考えています。
皆さまからの鬼ツッコミお待ちしております!

 

 

複数人での共同作業がStock(ストック)の価値を一番ご体験いただけると思います。
また、PCやスマホから簡単に操作ができるため、様々な年代の方にご利用いただきやすいツールになっています!

 

 

個人でのご利用はもちろんのこと、仕事でのご利用がStock(ストック)の魅力を最大限感じていただけます。
仕事の情報共有でお困りの方は是非試していただきたいです!

 

 

TwitterやFacebookからでも、ご質問やご要望お待ちしておりますので、いつでもご連絡ください。

引き続き、ご要望頂いている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)