Browse Month by 6月 2018
アップデート情報

【機能追加】メッセージの「タイトル」が検索できるようになりました!

多くの皆様からのご要望を受け、メッセージの「タイトル」が検索できるようになりました!

 

後日、メッセージの「本文」も検索できるようになりますので、是非ご期待ください!

 

【PCの場合】

 

画面右上の「メッセージ」より、検索ができるようになっています。

 

Stock(ストック)のメッセージ検索_1

 

 

【SPの場合】

 

フッターの「メッセージ」より、検索ができるようになっています。

 

Stock(ストック)のメッセージ検索_2

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望頂いている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)

 

 

 

ユーザーインタビュー

【事例紹介】「複数プロジェクトが同時並行で動く弊社には、Stock(ストック)がもう欠かせません」

 

多くのプロジェクトが同時並行する中、効率的に情報管理できる手段を探していた、サイバーステップ株式会社様。

 

Stock導入の効果を、同社海外サービスグループ・マネージャーの高橋亮太様にお伺いしました。

 

 

ー御社の事業内容を教えてください

 

高橋様:「オンラインゲームの開発・運営をしている会社です。代表的なゲームには『相克のエルシオン』『クレーンゲーム トレバ』等があり、世界中のユーザーの方に向けてサービス提供しています。

海外メンバーも含め、従業員は全体で350名程在籍しております。」

 

 

ーStock(ストック)導入の経緯を教えてください。

 

高橋様:「元々はチャットツールを軸に仕事をしていました。

しかしチャットツールを使うと、様々なテーマの話題が大量に飛び交うことになり、とてもじゃないですが情報を捌ききることができない状態になっていました。

どのテーマがどのような状況になっているかを管理しきれず、業務を進めるのがとにかく非効率で困っていたのです。

そのような中、テーマ毎に情報を管理できるStock(ストック)を発見したので、すぐにチームに導入してみることにしたのです。」

 

 

ーStock(ストック)を導入して、チャットツールで感じていた課題感は解消されましたか?

 

高橋様:「チャットツールで感じていた『様々なテーマの話題が大量に飛び交って捌けない』というストレスが、見事に解消されました。

チャットツールでは、細切れの会話が散在しているので、リアルタイムで情報を追っていなければ意味を把握しきれず、後から振り返ることが非常に難しいという問題点があります。

しかしStock(ストック)では、すべての情報が…..

 

>>インタビューの続きはこちら

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望頂いている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)

 

 

 

ユーザーインタビュー

【事例紹介】「学生が主体的に学ぶゼミ・研究室には、Stock(ストック)の導入をお勧めします」

 

ゼミ生が取り組むプロジェクトの内容を、共有・蓄積できる場所を探していた、早稲田大学人間科学部・原ゼミ様。

 

Stock(ストック)導入の効果を、同ゼミの原知章准教授・ゼミ生の髙橋さん(学部3年生)・小林さん(学部3年生)に伺いました。

 

 

ー原ゼミは、どのようなゼミなのでしょうか?

 

原准教授:「開発人類学という分野を専門的に学ぶゼミです。学部生20名(3年生・4年生それぞれ10名ずつ)・大学院生4名・通信課程1名の、合計25名のメンバーが在籍しています。

原ゼミでは学年単位・プロジェクト単位で、ゼミ運営が行われています。例えば学部生では、学年全員で取り組む『共同研究プロジェクト』、及び、学生1人ずつで取り組む『個人研究プロジェクト』の2種類のプロジェクトが並行して動いています。」

 

 

ーStock(ストック)を導入したきっかけを教えてください。

 

原准教授:「従来ゼミで利用していたサイボウズLiveがサービス中止になることに伴い、代替となるサービスを探していました。

学生が取り組むプロジェクトの内容を共有・蓄積できる場所が必要でしたが、そのような中Stock(ストック)を試してみたところ、まさに私が求めていたサービスだったので、すぐにゼミに導入しました。」

 

 

ー普段どのようにStock(ストック)を利用していますか?

 

原准教授:「大きく、『学年毎の共有フォルダ』『共同研究プロジェクトのフォルダ』『学生の個人フォルダ』の3種類のフォルダを作成して情報管理しています。

『学年毎の共有フォルダ』には、ゼミの年間スケジュール・ゼミ合宿のこと等の事務的な内容の他、ゼミで用いる文献資料やリンク集など、全員で共有すべき情報をストックしています。

『共同研究プロジェクトのフォルダ』には、…..

 

>>インタビューの続きはこちら

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望頂いている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)

 

 

 

アップデート情報

【機能追加】メッセージからタスク作成できるようになりました!

多くの皆様からのご要望を受け、メッセージからタスク作成できるようになりました!

 

【PCの場合】

 

メッセージにカーソルを合わせると、「タスク作成」のメニューが出てきます。

 

Stock(ストック)のメッセージからのタスク設定_1

 

 

【SPの場合】

 

メッセージをタップすると、「タスクを作成」のメニューが出てきます。

 

Stock(ストック)のメッセージからのタスク設定_2

 

 

今回の機能追加により、メッセージからのタスク作成がよりスムーズに行えるようになりました!

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望頂いている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)

 

 

 

アップデート情報

【機能追加】「ノートに紐付かないチャット」ができるようになりました!

多くの皆様からのご要望を受け、「ノートに紐付かないチャット」ができるようになりました!

 

【PCの場合】

 

画面右上の「メッセージ」→「+新規メッセージ」より、「ノートに紐付かないチャット」をご利用いただけます。

 

Stock(ストック)のノートに紐づかないチャット_1

 

 

「ノートに紐付かないチャット」も「ノートに紐づくコメント」と共に、画面右上の「メッセージ」からご確認いただけます。

 

Stock(ストック)のノートに紐づかないチャット_2

 

 

【SPの場合】

 

フッターの「メッセージ」→「+新規」より、「ノートに紐付かないチャット」をご利用いただけます。

 

Stock(ストック)のノートに紐づかないチャット_3

 

 

「ノートに紐付かないチャット」も「ノートに紐づくコメント」と共に、画面右上の「メッセージ」からご確認いただけます。

 

Stock(ストック)のノートに紐づかないチャット_4

 

 

今回の機能追加により、チーム内の全てのコミュニケーションがStock(ストック)上で完結するようになりました!

 

 

ご質問やご要望がありましたら、いつでもサポートデスクまでご連絡ください。

引き続き、ご要望頂いている声を元に、機能を順次アップデートしていきます!

 

 

チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock(ストック)」

 

<サービスページ>

https://www.stock-app.info/

 

<サポートデスク>

[email protected]
(遅くとも1営業日以内にはご返信します)